ルアーのアップ写真

ジャークってどんなテクニックなの?反射食いを狙ったアプローチをマスターしよう

FISHING JAPAN 編集部

常に食べたい!と考えている魚は、もしかすると居ないのかもしれません。

ちょっとひと休み状態で、活性の低い状態に陥っているなら、条件反射で口を使わせてみましょう。

その方法のひとつが、ジャークです。

どんなふうにおこなえばいいのか?や、ジャークに向いているおすすめルアーもピックアップします。

ジャークとは

ジャークとは、ルアーを操るテクニックのひとつ、いわゆる釣り方を指しています。

リップ付きのフローティング仕様ミノーを、頭の中にイメージしてください。

細長いフォルムは、まさに食べごろの小魚そのもの。

でも、これをそのまま水面に浮かしておいても、バスやシーバスなどの魚たちは食い付いてこないでしょう。

そこで、アングラーがつながっているラインを引っ張ります。

手で引っ張るのではなく、ロッドとリールを用いて、独特な引っ張り方をするのです。

そうすると、それを眺めていた魚にスイッチが入り、低活性状態でもパクリ!と口を使ってしまいます。

これがジャーク、ジャークをおこなうことをジャーキングと呼びます。

具体的なジャークのやり方は、ラインをロッドで引っ張るところからスタートします。

ロッドティップを水面に向かって、トーンッと下ろします。

降ろしたぶんだけ急にラインが引っ張られ、浮いていたミノーが30cmほど動いたとしましょう。

単にアングラー側に30cm引き寄せたのでは、魚は反応しません。

次に引っ張る際には、トーンッと振り下ろしたロッドを、すぐに元に位置まで戻すのです。

戻すことで、一旦は引っ張られたラインが、瞬時にたるむことに。

このたるみによって、ミノーは左右にランダムにスライドダートします。

左を向いた状態で止まれば、3度目のトーンッで右にスライド。

4度目はまた左へスライドと、ジャークのたびにダートアクションを発生させるわけです。

まさにこれ、ベイトフィッシュが逃げ惑うアクションそのもので、低活性なバスやシーバスでも、口を使う要因となります。

ミノーを引っ張る距離が短ければ、トゥイッチと呼びますが、どこからどこまでがトゥイッチでジャークなのか、明確な線引きはアングラーによって異なるでしょう。

ジャークを繰り出しやすいミノーとして、世界的に有名なのが、スミスウィック社のラトリンログです。

リップの角度や面積、ボディに与えられた浮力やデザイン、体表の凹みなど、ジャークの際に発生する水押し効果までしっかり考えられています。

重心移動システムなどのハイテク機能は搭載していませんが、ジャークの基本を学びつつ魚を釣り上げたい人は、ぜひ使ってみてください。

アメリカ製作のルアーなので、釣具店に並んでいない場合が多く、ネット通販などを利用することをおすすめします。

ルアーのアップ写真

スミスウィック・ラトリンログ

出典:アマゾン

ジャークで操るのにおすすめのルアー①メガバス・ワンテン

ジャークの釣り方を実践する際に、おすすめのルアーをご紹介しましょう。

前述のラトリンログよりも、カンタンに飛距離を伸ばして広範囲を探りたいなら、メガバス社のワンテンシリーズがベストマッチです。

内蔵されている重心移動システムは、メガバス独自のもので、逆風時でもよく飛んでくれます。

着水後のロッドワークに対しても、俊敏に反応してくれるのが嬉しいです。

左右へのスライドダート幅が大き目で、なおかつ静止の際にサスペンド=浮きも沈みもしない状態をキープできることから、バスやシーバスに発見されやすい特徴を持っています。

実際にフィールドで使ってみると、ジャークしてからのダートアクションはキレッキレ。

鋭く右に流れたと思ったら、次のロッドワークで左へ。

スピード感がじゅうぶんにあり、ターン時のギラリと光るフラッシング効果は、魚にスイッチを入れるのにじゅうぶんでしょう。

トレブルフックやスプリットリングを交換して、スローフローティングやスローシンキングに切り換えやすく、釣り場のシチュエーションに応じていろいろ試せるようになっています。

メガバスが用意しているカラーバリエーションも豊富ですから、目立つものや背景に解け込むものなどを使い分けて、魚の反応を見るようにしましょう。

リップを削るとあまり潜らなくなりますが、ウエイトチューンと比較してアクションが鈍るリスクが大きくなるので、あまりおすすめできません。

ワンテンシリーズには、もっとリップの長いタイプや、全長・ウエイト・浮力の異なるタイプも用意されています。

複数の種類を手元に揃えて、シチュエーションに合わせて使い分けてください。

ルアーのアップ写真

メガバス・ワンテン

出典:アマゾン

ジャークで操るのにおすすめのルアー②メガバス・X80トリックダーター

もうひとつ、ジャークの釣り方向きのおすすめルアーをご紹介します。

同じくメガバス社が製作している、X80トリックダーターです。

ラトリンログやワンテンより、やや小振りでスリムなデザインになっていますから、ハイプレッシャーな釣り場でもしっかり役立ってくれるでしょう。

飛距離はじゅうぶん伸びますし、ロッドワークに対するレスポンスも俊敏。

着水即バイトも多く、数釣りを楽しみたいなら、断然このルアーが働いてくれます。

ロッドティップを立てて、縦方向にジャークをおこなうと、水面直下を左右にダートします。

さほど練習に時間はかからないので、積極的に浅いエリアを縦ジャークで攻めてみてください。

ワームリグに頼らず、ミノーによるジャーキングテクニックを習得したら、これまで苦手だった釣り場や時間帯でも、数多くの魚に出会えるはずです。

ルアーのアップ写真

メガバス・X80トリックダーター

出典:アマゾン

ジャークを実践すめのにおすすめのロッドを選んでみた!

ミノーをキャストしてジャークを実践するのに向いている、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。

あまりに硬い張りのあるブランクスだと、ジャークに反応してきた魚を弾いてしまうかもしれません。

MLパワー前後のもので6ft前後の長さがあれば、操作性は高まるでしょう。

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 ゾディアス (パックロッド) C58ML-4

シマノ(SHIMANO) ロッド 21 ゾディアス (パックロッド) C58ML-4

最安値価格
¥16,109(amazon)

Amazonへ ¥16,109

楽天市場へ ¥17,299

Yahoo!へ ¥17,299

シマノから提供される、短めのベイトロッドです。

モバイルタイプなため、持ち運びの便利さも大きなアドバンテージです。

全長は1.73mで扱いやすく、継数は4つです。

収納時の寸法は、47.9cmまで縮小可能なので、旅行用バッグにも対応します。

ウエイトは102gで軽量なので、スムーズにジャークすることが可能でしょう。

先端の直径は1.7mmで、対応ルアーウェイトは5gから15gまで。

対応可能なラインは、モノフィラメントラインなら7lbから14lbまでです。

グリップの長さは216mmで、ブランクスのカーボン含有率は96.9%です。

実際に持って組み立ててみると、ブランクス部分はブレず、引き締まった印象が得られます。

トップガイドをつまむと、全体的にスムーズな曲がりを見せます。

継ぎ目にはギクシャクとした曲がりは無く、安心して使用できます。

販売価格は1万円台と、非常に手頃な価格帯に設定されています。

グリップにはEVAが付けられているので、湿った手でも滑りにくくなっています。

ジャークテクニックを駆使してビッグサイズを釣り上げよう!

ジャークの特徴や実践方法、おすすめのルアー・ロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ラインに重みのあるフロロカーボンラインでジャークすると、水面から飛び出しにくいメリットが得られます。

スライドダートアクションに影響が出ない程度の太さにすれば、より軽快なジャークを繰り出せるでしょう。

浮力の強過ぎるミノーをジャークさせたいなら、その腹部に板オモリを貼り付けて、浮力調整することをおすすめします。

ルアーの関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング