魚のアップ写真

クロダイを釣って刺身で食べたい!釣り方やさばき方をチェック

FISHING JAPAN 編集部

河川の河口エリアは汽水域になっていて、クロダイ=チヌの姿をよく見かけます。

釣り上げた新鮮なものなら、しっかり活け締め+血抜き処理をして刺身で食べてみたいです。

ここでは、クロダイの特徴や釣り方・さばき方についてご紹介しましょう。

クロダイを釣って食べたい!

クロダイは、スズキ目タイ科の海水魚で、銀色に光る体側と黒っぽい背中が特徴です。

全長は成魚になると40cm前後になり、50cmを超えるものは“トシナシ”と呼ばれています。

塩焼きなどに調理して食べると美味しいのですが、釣れたて新鮮なクロダイなら、やはり刺身にして食べたいところです。

あまりに大きなサイズのクロダイは、少し大味になってしまいがちなので、刺身にするなら30cmから40cm程度の中型サイズのものを選びましょう。

釣り場で済ませておきたいのは、活け締めと血抜きです。

まずクロダイの目の少し後方、1cm前後後ろの辺りからピックを刺し込んでください。

中枢神経を壊したことになるので、活け締めの第一段階は完了です。

空いた穴から神経締め用の長いワイヤーを差し込み、尾ひれの根元辺りまで突き通します。

その際、クロダイの身体がブルブルッと震えたら、上手く神経をとらえている証し。

ここまでで、活け締めは無事済んだことになりますが、何度も実際にやってみないと理解は難しいかもしれません。

たくさんのクロダイを釣って、持ち帰る分にだけ活け締めの作業を施してみましょう。

次におこなうのは、血抜きの作業です。

クロダイの体内に血を通わせたままだと、刺身にしたときに生臭くなってしまいます。

そんな状態では食べづらいので、必ず血抜きもおこなうようにしてください。

クロダイのエラ蓋を開けてナイフを差し込み、中骨を断ち切る位置で突き通します。

尾ひれの付け根にもナイフで切り込みを入れれば、しっかりと血が溢れてきます。

海水に浸けながら、クロダイの身体を曲げつつ血を抜き切りましょう。

付着した血を洗い流したら、クーラーボックスに入れて保管します。

このとき、保冷剤や氷をビニール袋で包んでおけば、クロダイが氷焼けするのを防ぐことができます。

クロダイを刺身にして食べる際の注意点!

クロダイを刺身にする場合は、まな板の上に置いてウロコを落とすところから始めます。

水で洗ってから頭をエラの横で落とし、内臓・血合いをキレイに取り除いてください。

そこからは丁寧に三枚におろして、食べやすいサイズにカットしていけば完了です。

刺身を炙り処理して食べるのも、とても美味しいでしょう。

ただ生食する場合に気になるのが、寄生虫の有無。

クロダイの場合は、有名なアニサキスやタイノエが付着していることがあります。

アニサキスは、細くて半透明な白い生き物ですから、注意深く確認して取り除くしかありません。

幼虫の状態で長さ3cm程度、成虫になると9cm前後にまで長くなります。

魚の内蔵にいることが多いのですが、魚そのものが死ぬと筋肉へ移動する習性があります。

タイノエは、クロダイの口部分にしがみついている状態なので、クロダイの頭を落としてしまえば刺身に混じることはないでしょう。

ルアーによるクロダイの釣り方!

クロダイの釣り方は、エサ釣り・ルアー釣りのどちらでも対応することができます。

釣り場に持ち込むタックルの量を抑えたいなら、ルアー釣り=チニングゲームがおすすめ。

水面で水飛沫を発生させることのできるポッパーや、エビ・カニの動きを再現しやすいホグ系ワームのフリーリグを使ってください。

どちらもクロダイからある程度の距離を取って、こちらの気配を悟られないようにすることが大切です。

一切のアクションをしない放置状態を作り出すことで、クロダイの警戒心は次第に小さくなり、バイトしやすくなっていきます。

夜行性なので、夜釣りを敢行するほうが釣れる確率は高まるかもしれません。

クロダイのさばき方を分かりやすく収めている動画はこちら

クロダイを釣るのに使ってみたいおすすめのタックルを選んでみた!

私がお勧めするタックルを、クロダイを汽水域でルアー釣りをするためにご紹介します。

基本的な戦略としてロングキャストを想定しますから、スピニングタックルは大変利便性があります。

Mパワーの範囲でのブランクスを持つスピニングロッドと、2500番以上のスピニングリールを組み合わせれば対応可能でしょう。

ダイワ(DAIWA) チニングロッド チニング X 76L 釣り竿

ダイワ(DAIWA) チニングロッド チニング X 76L 釣り竿

最安値価格
¥6,204(Yahoo!)

Amazonへ ¥9,800

Yahoo!へ ¥6,204

ダイワから発売中の、チニングゲーム用スピニングロッドです。

全長は2.29mと、扱いやすい長さに設計されています。

継数は2本で、仕舞寸法は119cmになりますから、携行性はとても高いでしょう。

さまざまな釣り場まで持ち込みやすいですし、すぐに釣りを始められるメリットも持っています。

自重は122gと、バス釣り用ロッド並みの軽さを誇っています。

先径/元径は1.2/9.9mmで、適合するルアーウエイトは2gから12gまで。

ポッパーやワームのフリーリグなら、じゅうぶん背負えるパワーを保持しています。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら2lbから8lbまで、PEラインは0.2号から0.8号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、88%になっています。

実際に手に持って振ってみると、とてもしなやかに曲がり込んでくれる印象です。

継ぎ目部分もスムーズに曲がりますから、大型のチヌが掛かっても、しっかり耐えてくれるでしょう。

チヌの口はとても硬いのでフックが貫通しづらく、バラシてしまうケースがよくあります。

慌てずにロッドを操作しながら、クロダイを水面で跳ねさせないようにしましょう。

このロッドの実売価格は1万円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

チニングゲーム以外にも、さまざまなソルトウォーターゲームに転用できるのも、魅力のひとつといえるでしょう。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

最安値価格
¥15,669(Yahoo!)

Amazonへ ¥15,890

楽天市場へ ¥15,739

Yahoo!へ ¥15,669

ダイワのスピニングリール・カルディアLTシリーズ、2500番のノーマルギアモデルです。

ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき73cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.0kgで、自重は190gと軽めです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを120m、PEラインなら0.8号を190m巻けます。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際に手に取って使ってみると、コンパクトに仕上がっていて、各部はとても滑らかに回転してくれます。

負荷が掛かったときのドラグの滑り出しも良好で、これならライトラインを使ったアプローチも実践しやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ブラック基調のカラーリングが施されていますから、手元がきっちり締まる感じがして好印象のスピニングリールです。

さまざまな種類のキャスティングロッドに合わせやすいので、チニングゲーム以外にも積極的に使ってみたくなります。

クロダイをたくさん釣り上げて刺身にして食べよう!

クロダイの特性や分け方・釣りの手段、推奨される釣り具を紹介しましたが、どう感じましたか?

生息地の環境に敏感なクロダイであり、刺身にする場合は、良く洗われ、海水がよく通る場所に住んでいるものを選んで持ち帰ることをお勧めします。

メリハリのない細身のクロダイでは、食べたときの食感が乾燥していると感じることがあります。

適度な丸みがあるお腹と、全体的にハリのある体のクロダイを生け締めにしましょう。

チヌの関連記事はこちら

釣り料理・レシピ」カテゴリの人気記事