リールのアップ写真

定番のコロネットⅡに2022年新しいカラーが追加ラインナップ!穴釣り必携リール

FISHING JAPAN 編集部

防波堤の周りにはテトラがたくさん組まれていて、穴釣りを楽しむのに格好のロケーション。

そんなところに持ち込みたいのは、ショートレングスのロッドと、手のひらに乗るほどコンパクトなリール・コロネットⅡです。

2022年には新しいカラーバリエーションが、3種類追加されることになりました。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

コロネットⅡってどんなリールなの?

コロネットⅡとは、ダイワから発売中の軽量コンパクトな両軸リールのことです。

サイズ設定は1種類で、ギア比は4.1対1。

ハンドル1回転につき41cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

スプールの直径は32mmで、実用耐力は3kg。

ウエイトは110gと軽く、ラインキャパはモノフィラメントラインの3号を50m巻くことができます。

標準で装備されているのは、2つのノブが付いたダブルハンドルです。

長さは65mmもあるので、不意に魚が食い付いてきても、すぐにフッキングしてノブをつまみ、ラインの巻き取りを開始することが可能でしょう。

シングルノブでラウンドタイプだと、どうしても咄嗟につまむことができず、バラシの原因になってしまうかもしれません。

それからスプールは、ワンタッチで着脱することができます。

サイドプレートに設置されている2つのスクリューを回すと、サイドプレートそのものが外れる仕組みに。

スプールは、そこからカンタンに外側へ引っ張り出せるので、メンテナンスや替えスプールに交換しやすいでしょう。

コロネットⅡには、糸噛み防止機構も付いています。

スプール部分とフレームの隙間に、ラインが入り込まないようにするため、フレームの内側にリブを設置。

ラインがそれ以上内部へ入り込まないように、防いでくれています。

細いラインを用いる際に、とても扱いやすくなるでしょう。

またラインストッパーが、リールフットの近くに付いているので、釣り場を移動するときなどに便利です。

実際にコロネットⅡを穴釣りに持ち出してみた!

実際にコロネットⅡをロッドに装着して、穴釣りに出かけてみましょう。

防波堤に到着したら、外海に向いている側まで足を運んでください。

波消しブロック=テトラが組まれているところを見つけたら、その隙間に穴釣り仕掛けを投入します。

他の釣りのように、仕掛けを投げるのではなく、隙間に対して垂直に落とし込んでいくのです。

このアプローチなら、コロネットⅡのようなレベルワインドを持たないタイプのリールで対応可能でしょう。

穴釣り仕掛けには、ブラクリを用いると根掛かりを避けながら、穴の奥深くまで探ることができます。

エサには、鯖皮やイワシ・サンマの切り身などを使ってください。

ハリ持ちが良く、ひらひらと舞うようなアクションを引き出せるので、とても有効です。

魚からのアタリは、明確に伝わってきますから、ロッドを持ち上げて確実にフッキングするようにしましょう。

合計3種類の追加カラーバリエーションから選択可能!

コロネットⅡには、2022年新しいカラーバリエーションが3種類追加されます。

●ブルーカラー

●パープルカラー

●バイオレットカラー

どれもよく目立つ配色で、さまざまなロッドと組み合わせを楽しめるでしょう。

スプールに巻いているラインの号数に合わせて、カラーを使い分けるのも便利かもしれません。

コロネットⅡを複数個所有する場合に、ぜひ試してみてください。

穴釣り以外に、ワカサギ釣りなどにも使えますから、釣り方別にカラーを決めておくのもおすすめです。

既存のブラックカラーも発売中なので、4種類から選べるようになっています。

コロネットⅡとマッチングのいいおすすめタックルを選んでみた!

コロネットⅡで穴釣りを楽しむのに使ってみたい、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

まずは、ロッドから。

あまりに長いブランクスだと、テトラの間に入り込んで穴釣りをするのに、邪魔になってしまいます。

ショートレングスでよく曲がり、魚のバイトを弾いてしまわないものがおすすめです。

ダイワ(DAIWA) 穴釣り・波止釣りロッド 穴釣り専科 M110 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 穴釣り・波止釣りロッド 穴釣り専科 M110 釣り竿

最安値価格
¥5,467(楽天市場)

Amazonへ ¥5,473

楽天市場へ ¥5,467

Yahoo!へ ¥5,467

ダイワからリリースされている、穴釣り専用のショートレングスロッドです。

全長は1.11mで、継数は3本。

ロッドティップは、グラスソリッドになっていますから、しなやかに柔軟に曲がってくれます。

仕舞寸法は63cmと短めなので、クルマに積み込みやすく、さまざまなシチュエーションの釣り場へ持ち込みやすいでしょう。

自重は78gと軽めですから、長い時間釣りを続けても疲れを感じにくいのがありがたいです。

先径/元径は、0.9/21.3mmと細め。

錘負荷は、2号から10号までです。

ブランクスの素材には、グラスが100%使われています。

実際に手に取って振ってみると、よく曲がり込んで操作しやすい印象です。

ガイドの配列は、ブランクスの曲がりに上手く沿っていて、無理なく弧を描く感じでしょうか。

20cmほどのカサゴが食い付いたときには、ベリーからバットにかけて、しっかり曲がり込む状態に。

これならロッドの張りで魚をバラしてしまう展開には、なりにくいでしょう。

実売価格は3千円台と、とても低価格に収まっています。

40cmを超えるアイナメが、テトラの中で食い付いてきたことがありましたが、じっくり時間をかけて水面まで引き上げることができました。

ブランクスは目一杯曲がったものの、その状態を維持しながら耐えられます。

水面まで浮かせて口から空気を吸わせれば、上手くランディングネットに収まってくれました。

ロッドの先端に向かうほど、ガイド径が小さくなるので、取り扱いにはじゅうぶん注意してください。

ダイワ(DAIWA) 穴釣り専科 アナヅリーSS オレンジゼブラグロー 8号

ダイワ(DAIWA) 穴釣り専科 アナヅリーSS オレンジゼブラグロー 8号

最安値価格
¥187(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥270

Yahoo!へ ¥187

ダイワから発売中の、穴釣り専用ブラクリ仕掛けです。

ウエイト設定は7種類用意されていてい、2号・3号・4号・5号・6号・8号・10号の中から選べるようになっています。

2号から6号には仕掛けが2本入っていて、8号と10号には1本のみです。

2号が約7.5gで、10号で38gぐらいあります。

オモリ部分は、ティアドロップ形状になっているので、潮受けし難い上に魚が潜んでいる穴の奥にも届きやすいカタチといえるでしょう。

フックは、専用設計のケン付タイプで、エサやワームをしっかりとホールドしつつ、サクサス仕様でよく刺さります。

オレンジゼブラグローカラーは、視認性の高いカラーですから、魚からも見えやすいでしょう。

実際にフィールドで使ってみると、複雑な穴に投入しても、根掛かりせずに戻ってきてくれるケースがほとんどです。

重いウエイトにすれば、着底するまでの時間を短縮できますし、根掛かりしたときも外しやすく感じます。

実売価格は200円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

グロー系カラーなら、穴の奥底でもぼんやりと光ってくれるので、集魚効果は高いです。

丁寧に滑り込ませながら無事に着底できれば、魚がいきなり食い付いてくるかもしれません。

魚の反応がよくないときは、仕掛けのカラーを変えてみたり、エサの種類を別のものにしたり、工夫を加えるようにしましょう。

コロネットⅡ追加カラーの気になる発売日はいつ?

コロネットⅡの新たな追加カラーのリリースは、2022年の4月が目指されています。

製造元の推奨小売価格は、3,500円となっています。

何年もの間、ダイワはこの根強い人気を博している定番リールを製造し続けています。

様々な釣りのスタイルに適応可能なので、自分だけの使い方を見つけ出せば、釣りがさらに楽しくなるでしょう。

2022年モデルの関連記事はこちら

ベイトリール」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング