ロッドとリールのアップ写真

エリア用トラウトロッドはどれを選べばいいの?長さや硬さをチェック

FISHING JAPAN 編集部

管理釣り場=エリアでトラウトを釣りたい!と思ったら、ロッドを用意しなければなりません。

どのようなスペックのものなら、扱いやすくて好釣果につながるのでしょうか。

ここでは、エリア用トラウトロッドの特徴やおすすめアイテムについて、詳しくご紹介しましょう。

「めっちゃ軽くて、めっちゃ短い印象があるんだけど!」

その通り!エリアには定められたルールがあるので、その上限を越えない長さのロッドを使う必要があります。

その他ウエイトやブランクの軟らかさなどについても、しっかり掘り下げてみましょう。

エリア用トラウトロッドを選ぶときの基準を知りたい!

エリア用トラウトロッドとは、管理釣り場=エリアで活用するためのロッドのことです。

キャストするのが2グラム前後のスプーンルアーやミノーなどですから、あまりに硬くて張りのあるブランクでは、飛距離を伸ばすことができなくなります。

ただし、長いロッドを使えば、ロングキャストは可能になるでしょう。

「でもさ、池の対岸には釣り人がいるよ!」

その通り!上限なく長いロッドを使えるようにしてしまうと、他の釣り人に当たってトラブルの原因になるかもしれません。

そこでエリアごとにルールが定められていて、ロッドの長さは制約されている場合がほとんどです。

エリア用トラウトロッドを選ぶ際の基準をしっかり理解して、自分に合った1本を見つけ出しましょう。

基準となる注目ポイントをひとつずつ挙げてみます。

①長さ

エリア用トラウトロッドの長さは、自分の背の高さを目安に選ぶようにしましょう。

6フィート=182.88センチですから、6フィート前後なら取り回ししやすいかもしれません。

当然エリアのルールを確かめてから、その範囲内で選ぶ必要はありますが、6フィート前後のものを手に取れば、まず問題はないでしょう。

ロングキャスト性能もじゅうぶん備わっていますし、アキュラシー性能も高いですよ。

トゥイッチやジャークなどのロッドワークを繰り出しやすく、ロッドティップで水面を叩いてしまわずに済む長さといえそうです。

長さが短いほど、手元に伝わってくる感度が高まりますが、最近は高感度ブランクやリールシート・グリップが開発されていますから、極端に短くしなくてもトラウトのバイトをスルーしてしまうことはないでしょう。

ラインを細くすれば、より一層感度は高まりますし、飛距離も伸ばせるようになります。

軽量化の進むエリア用トラウトロッド!

②重さ

最近のエリア用トラウトロッドは、軽量化に拍車がかかっています。

キャストを重ねても、手首やヒジ・腕・肩などが疲れてしまうことはほとんどありませんから、長い時間エリアトラウトゲームを楽しめるでしょう。

ただし、軽いロッドほど販売価格が高額になってしまう傾向があるので、自分の予算に合わせてじっくり選ぶようにしたいですね。

硬過ぎると扱いにくいエリア用トラウトロッド!

③硬さ

エリア用トラウトロッドには、それぞれにブランクの硬さが設定されています。

以前はUL=ウルトラライトが最も柔らかいものを表していましたが、今ではXULやSULなどといった、もっと柔らかいタイプまでリリースされるようになりました。

キャストしたいルアーのウエイトに合わせて、ロッドの硬さを選ぶようにしましょう。

柔らかいほど掛かったトラウトはバレにくくなりますが、ベリーやバットに張りや粘りが無かったら、トラウトに主導権を奪われたままになってしまいます。

ある程度のブランクパワーを持ったロッドを選んでおきたいですね。

おすすめのエリア用トラウトロッドを選んでみた!

豊富なラインナップのエリア用トラウトロッドの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。

コスパの優秀さも加味しながら、軽くて曲がり込みの良いものを選びたいですね。

グリップ周りもスリムに絞り込まれているほうが、長時間の釣りに対処しやすいでしょう。

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 60XUL 釣り竿

ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 60XUL 釣り竿

最安値価格
¥11,935(amazon)

Amazonへ ¥11,935

楽天市場へ ¥11,935

Yahoo!へ ¥12,276

ダイワから発売されている、エリアトラウト用のスピニングロッドです。

長さは1.83メートルと取り回ししやすく作られていますよ。

2ピース仕様で仕舞寸法は94センチですから、持ち運びはとても便利です。

標準自重は64グラムと、かなり軽めの設定なので、感度は申し分なし。

先径は1.5ミリで元径は5.9ミリですから、細くて柔らかい印象が強いですね。

適合するルアーウエイトは、0.6グラムから3グラムまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5ポンドから3ポンドまでです。

ブランクのカーボン素材含有率は、84パーセントになっています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて曲がり込みもスムーズに仕上がっていますよ。

ガイドシステムはKガイドを採用していますから、キャストを繰り返しても糸絡みトラブルはしっかり抑え込まれています。

ガイドリングはオールSiCなので、ライトラインを安心して使用できるでしょう。

実売価格は1万円台前半と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

エリアトラウトゲームで用いる最初の1本として、さまざまなシチュエーションに対応させてみてください。

エリア用トラウトロッドを駆使しながら大型トラウトを釣り上げよう!

エリア用トラウトロッドの特徴や選び方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

実釣で使い込みながら、ロッドのメリットやデメリットを体感してください。

2本目を購入する際の指標が、しっかりと出来上がるでしょう。

トラウトの関連記事はこちら

ロッド」カテゴリの人気記事