振り出しロッドで釣りたい!人気メーカーのおすすめアイテムをピックアップ
振出式になっていて、コンパクトに収納可能なロッドは、とても持ち運びに便利です。 釣り場へ持参する際には、家族や仲間の分もまとめて持ち込むことができますよね。 そんな振り出しロ…
FISHING JAPAN 編集部ロッドのブランクスに注目すると、ULやMHといったパワー表記をよく目にします。
それ以外に知っておきたいのは、テーパーがどのようなものであるか?ということ。
ここでは、数あるテーパーの中から、スローテーパーに仕上げられたロッドに注目してみましょう。
「スローって、緩やかってことだよね?」
その通り!緩やかに全体的に曲がり込むようなロッドブランクスを、スローテーパーと呼んでいますよ。
目次
テーパーとは、対象である構造物の径や幅・厚みが先細りになっていることを指しています。
今回の対象はロッドのブランクスですから、それが先に行くほど細くなっている、その度合いに注目しているわけです。
ひと目見た感じでは、なかなか識別することは難しいでしょう。
でもロッドを曲げてやると、その曲がり込みの様子からどのようなテーパーなのか、しっかりと判断できますよ。
さまざまなテーパーがあるので、ひとつずつ取り上げてそのメリットとデメリットについて、言及してみましょう。
まず最初に取り上げるのは、ファーストテーパー。
これを採用しているロッドブランクスには、軽くて高感度なものが多くなっています。
とすると、水流の変化や魚からのバイトを感知しやすく、フッキング動作につなげやすいというメリットを持っていることに。
逆にデメリットは、ロッドブランクス全体がしなって曲がるわけではないので、キャストの精度にムラが出やすい傾向があります。
実際にファーストテーパー、つまり先調子で先端部分のみが曲がりやすいロッドでキャストすると、慣れるまではアキュラシー精度に難アリ!というアングラーが出てくるかも。
またルアー放出時の初速が速いので、バックラッシュトラブルの要因になることも含んでいます。
ファーストテーパーよりもっと極端な先調子であるエクストファーストテーパーなら、もっとこの傾向が顕著に表れてしまうでしょう。
キャストしにくい!ということではなく、芯を外したキャストをすると的外れになりやすい要素を持っていると考えてください。
それでもフッキング動作へのスムーズな移行を考えれば、ファーストテーパーを使いこなせるようになったほうが、メリットは大きいでしょう。
そこでいよいよ本題である、スローテーパーにスポットライトを当ててみましょう。
胴調子とも呼ばれるこのテーパーは、ロッドの最もバット近くで弧を描くように設計されています。
もうちょっと先端寄り、真ん中辺りで弧を描くものは、レギュラーテーパーと呼ばれていますよ。
さて、スローテーパーに話は戻りますが、この調子ならロッドブランクス全体でタメを作ることが可能になります。
つまり、大きな魚がキャストしたルアーに掛かったとしましょう。
それが強烈に走り出しても、その動きに追従してロッドが曲がってくれますよ。
当然バレにくくなり、確実に獲物を釣り上げたいアングラーにとっては必需品といえるでしょう。
ただし、ファーストテーパーやレギュラーテーパーのロッドと比較すると、ブランクスが持つ感度は低くなっていて、アタリは読みづらいかもしれません。
とはいえ、スローテーパーのロッドなら、ルアーを静かに着水させることがやりやすいですし、発生したラインスラックを逆手に取って、トップウォータールアーを首振りアクションさせたりすることがカンタンです。
バス釣りでスローテーパーやレギュラーテーパーのロッドを用いるなら、ビッグベイトのようなウエイトのあるルアーをキャストして、ただ巻きアプローチからフッキングに持ち込みたいときに便利でしょう。
バラシを抑えながら、魚とのやり取りを存分に楽しめますよ。
オフショアゲームでも大型魚に対処できるロッドには、スローテーパーのロッドが採用されていることが多いですね。
スローテーパーのロッドとセットにして使いたい、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
まずは、リールから。
水面に浮かぶトップウォータールアーやビッグベイトとマッチングのいいものを、ベイトリールの中から選んでみました。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL PG 左ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
シマノから出ているロープロファイル系のベイトリールです。
ラインキャパが豊富で、ローギア仕様がラインナップに加わっていますから、太いラインを用いたただ巻きアプローチを繰り出せますよ。
ロングキャストにも向いているので、スローテーパーのロッドとの相性はバッチリです。
ギア比5.5対1ですから、ハンドル1回転で59センチのラインを回収することができます。
最大ドラグ力は5.0キロ、自重は215グラムと軽めの設定です。
スプール寸法は直径が34ミリで幅22ミリ、ラインキャパはモノフィラメントラインなら16ポンドを100メートルも巻くことが可能です。
実際にフィールドで使ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかで軽やか。
クラッチは軽い力で切れますし、スプール回転も上々。
ゆったりしたキャストでもルアーの弾道は伸びますし、バックラッシュトラブルもしっかり抑え込んでくれます。
ボディフレーム素材にアルミを使っているので、ネジレ剛性・耐久性ともに強く、支持するギアが滑らかに回転するのも肯けますね。
実売価格は2万円台と、とても安い価格に収まっています。
ハイスペックで長く使えることから、コスパがかなり優秀なベイトリールといえるでしょう。
スミス(SMITH LTD) ヘドン スーパースプーク #GS.Golden Shiner
老舗メーカーのヘドンから発売されている、大き目のペンシルベイトです。
水面に斜め浮きするので、ラインスラックを利用した首振りアクションを得意としていますよ。
全長は12.25センチで、ウエイトは24.5グラム。
沖合いにボートやカヤックで浮かんで、岬状の地形変化をゆったりとトレースすると、水深のあるところに潜んでいるバスでもきっちり呼び込むことができるでしょう。
スローテーパーロッドとの相性は良好で、特にラインスラックを上手く使いこなせると、理想的な首振りを実践可能になります。
ボリュームのあるボディが水を強く押しますから、広範囲をチェックするのにも向いていますよ。
実際に使ってみると、小バスでもバイトしてくる引きの強さが備わっているのが分かります。
ルアーはエサではなく、バスを惹き付ける道具だということを認識させてくれるでしょう。
実売価格は2千円前後と、比較的安い価格帯で提供されていますよ。
カラーバリエーションも豊富で、ソルトウォーターゲームにも転用しやすいのが魅力ですね。
ちなみにゴールド系のカラーなら、水に濁りがあるときでも高い集魚効果を期待できるでしょう。
ヤマシタ(YAMASHITA) ポッパー ポップクイーン F80 80mm 16g 目立チクリア L09C 603880 ルアー
ヤマリアの傑作ポッパー・ポップクイーンです。
全長80ミリでウエイトは16グラムもありますから、スローテーパーのロッドをしっかりと曲げてキャストすることができますよ。
着水音はとてもマイルドで、首振りやスプラッシュなど、ポッパーの基本的なアクションは一通りこなせるように仕上がっています。
クリア系のカラーは、光を膨張・拡散させる効果があり、魚を引き寄せることが可能です。
しかも間近まで来た魚の目には、対象のシルエットがぼやけてよく見えないという効果も与えられます。
確認するために口で噛んできますから、そのタイミングでフッキングすれば、食性によるバイトとはことなる接触でも釣り上げることができます。
実際に使ってみると、向かい風でも飛距離を伸ばせますし、フッキング効率も高め。
バスはもちろん、さまざまなフィッシュイーターにも使えるのが強みですね。
実売価格は千円台と、とても購入しやすい低価格帯に設定されています。
複数のカラーを手に入れて、常にタックルボックスに収納しておきたいですね。
スローテーパーの特徴や使い方、おすすめのタックルについて取り上げましたが、いかがでしたか?
鋭く速いキャストは望めないものの、丁寧かつ着水音を抑えたアプローチを実現できますから、魚に余計なプレッシャーを与えずに釣りを展開できますよ。
振り出しロッドで釣りたい!人気メーカーのおすすめアイテムをピックアップ
振出式になっていて、コンパクトに収納可能なロッドは、とても持ち運びに便利です。 釣り場へ持参する際には、家族や仲間の分もまとめて持ち込むことができますよね。 そんな振り出しロ…
FISHING JAPAN 編集部ロッドカバーって使ってる?ティップやガイド・外装などを保護してくれる便利アイテム
ロッドって先端のロッドティップに向かうほど、細く華奢にになっていますよね。 そこに付いているラインガイドも、繊細で極小なものばかり。 生えている木の枝や防波堤などに接触させる…
FISHING JAPAN 編集部メジャークラフトのシーバスロッド特集!初心者におすすめのアイテムをピックアップ
豊富なロッドラインナップでソルトウォーターアングラーを満足させているメジャークラフト、中でも注目を集めているのが、シーバスゲーム用ロッドです。 ソルパラやファーストキャストなど…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング