堤防で釣りたい!初心者アングラーにおすすめの釣り方+タックル特集!
堤防で釣りを楽しめる季節になってきましたね! 隣りに立つアングラーとの距離は、じゅうぶんに開けて釣りをしなければなりませんが、魚は豊富に接岸していますから、さまざまな釣り方を試…
FISHING JAPAN 編集部堤防というのは、簡単に魚が釣れてしまう初心者向けの人気釣りスポットなんです。
正しい釣竿を選ぶためには、どのようなタイプのものが適しているのでしょうか。
長さや硬度など、釣りのスタイルに合ったものを選びたいですよね。
今回は、堤防での釣りに利用する釣竿の選び方について、具体的に説明しましょう。
「サビキ釣りがやりたいから、ソフトすぎる釣竿はあまり適してないよね?」
重さがあるサビキカゴや仕掛けを扱えるように、硬度は3号くらいが求められますね。
目次
堤防釣りで実践したい釣り方は、やはりサビキ釣りでしょう。
人気のアジやイワシを、一度に大量に釣り上げることができますからね。
家族や仲間とワイワイ楽しみながら、クーラーボックスいっぱいの釣果に大満足の釣りスタイル。
多くのアングラーが、休日におこなっているので、そこで使われているタックルにも注目が集まります。
サビキ釣りに適した釣竿で重要なのは、長さと硬さ。
堤防から突き出して、上下アクションをさせることになりますから、4メートルから5メートルほどあればじゅうぶんでしょう。
実際には2メートルほどの長さでも、サビキ仕掛けを操ることは可能なのですが、もし堤防の壁の真下に波消しブロックが沈んでいたら、すぐに仕掛けが引っ掛かってしまうかもしれません。
長さが4メートル以上あれば、そういった障害物を回避しながら、サビキ釣りを楽しむことができるでしょう。
ただし、あまりに長くし過ぎると、釣竿自体が重くなってしまいます。
仕掛けを上下に動かすことを考慮すれば、重過ぎては手首やヒジが疲れてしまうでしょう。
目安は、釣竿のみの重さで200グラム前後に収めること。
カーボン素材の含有率が高い釣竿なら、きっちりと軽量化が施されていますよ。
グラスファイバー素材オンリーの釣竿なら、長さを短くして軽いものを選ぶしかなさそうです。
ここで言う投げ釣りとは、ビーチエリアで実質的に行うようなことではございません。
少し沖に向かって簡単な投げ釣り具を投げることを、呼び名として「ちょい投げ」を指すということです。
ラインガイドは大型のものが最適ですが、緊張感があるブランクスで、オモリの重さに抵抗するタイプを選べば、ちょい投げ釣りを行うことが可能となるでしょう。
推奨するものは、やっぱり投げ出し式の釣竿で、硬度はおそらく3号程度が適切かと思います。
防波堤から沖の区域に至るまで、ボトムエリアを丁寧に調査できるので、シロギス、マゴチ、ヒラメ、カレイなどが目標魚となります。
ゴカイや青イソメなどの虫餌に触れたくない方は、ワームで同様のデザインや触感のものが販売されているので、それを使ってみてはいかがでしょうか。
穴釣り等にも取り組みたい方は、敢えて短い釣竿を選ぶのも一つの方法でしょう。
堤防からは、流行りのアジングやメバリング・エギング・シーバスゲームなどをおこなうことができます。
それらを支えてくれるのが、ルアーをキャストするための専用ロッドで、とても軽くて感度の高いものが揃っていますよ。
ただし、対象魚別に特化した調子・硬さ・軽さに仕上げられているものが多く、汎用性の高いものを選ぼうとすると、感度・飛距離の伸びなどのスペックがスポイルされてしまうかもしれません。
アジング用ロッドでシーバスを掛けることは可能ですが、ランディングにたいへん手間取りますし、シーバスゲーム用のルアーをキャストし続けるにはムリがあるでしょう。
釣竿を選ぶ際は、対象魚を絞り込む必要があると考えておくべきかもしれませんね。
それでは、堤防釣りに使ってみたいおすすめの釣竿を取り上げてみましょう。
まずは、サビキ釣りに適した釣竿から。
比較的安価なものが揃っているので、他のタイプの釣竿と一緒に購入しやすいのはメリットですよね。
ダイワ(DAIWA) 磯・波止釣りロッド リバティクラブ磯風・K 3-45・K 釣り竿
リバティクラブ磯風シリーズは、ダイワから発売中の振出式釣竿です。
硬さは3号で長さは4.46メートルありますから、堤防からのサビキ釣りにベストマッチといえるでしょう。
懸案の軽さも195グラムと、200グラム以内に収まっているので、長い時間振り回しても疲れにくくなっています。
錘負荷は、5号から10号までなので、重めのサビキカゴでもぶら下げることが可能です。
釣り場で最大長まで伸ばしてみた感想は、あまり重さを感じずに取り回しできるということ。
張りがじゅうぶんにあって、サビキ仕掛けに複数のアジやイワシ・サバが食い付いても、そのまま抜き上げることがカンタンにおこなえます。
ブレーディングXでブランクが補強されていることが、張りの強さを生んでいるといえそうですね。
しっとりと手のひらに馴染んでくるグリップや、衝撃の強いハードガイド仕様など、堤防釣りを長く楽しめる要素が満載の釣竿に仕上がっています。
実売価格は8千円前後と、とても低価格な設定を実現。
汎用性も高いので、ウキフカセ釣りなどにも転用してみると、対象魚を増やすきっかけになるでしょう。
ダイワ(DAIWA) ちょい投げ・サビキ 万能振出ロッド リバティクラブライトパック 20-240 釣り竿
リバティクラブのブライトパックは、小継ぎタイプの振出式釣竿です。
こちらは長さ2.48メートルと短めで、自重154グラムと軽めの設定になっています。
錘負荷は15号から25号まで、ルアーのキャスティングなら30グラムまでロングキャストすることが可能です。
ということは、天秤仕掛けでちょい投げ釣りを実践できますよね。
また堤防の足元で穴釣りをおこなうこともOKでしょう。
実際に手にしてみると、仕舞寸法がたったの45センチなので、全くの場所取らずです。
サビキ仕掛け用釣竿と同じロッドケースに、カンタンに収納できますから、一緒に持ち歩いて釣り場に合わせて取り出せるようにしたいですね。
いわゆるモバイル系ロッドとしても、活用の範囲が広がりそうなスペックを秘めているといえます。
実売価格は6千円前後と安い価格帯に設定されているので、予備用としても保持しておきたい釣竿ではあります。
穂先にはグラスソリッドを搭載していますから、強烈な引きにいきなり曲げられても、しっかりと追従して破損に至ることを防いでくれるでしょう。
大胆に操りながら、堤防回りに潜む大型魚を釣り上げたいですね。
ダイワ(DAIWA) 万能ルアー(アジング・メバリング)ロッド ルアーニスト 68L-S 釣り竿
ルアーニストシリーズは、堤防でルアーキャスティングのアプローチを実践したい人向きの釣竿です。
このモデルは、長さ2.03メートルで2ピース仕様、仕舞寸法は106センチに設定されています。
自重は126グラムと、比較的軽めに作られていますね。
ソリッドティップを搭載しているので、ジグ単などのライトリグをキャストして操るのに向いていますよ。
適合ルアーウエイトは、2グラムから10グラムです。
具体的には、アジングやメバリング・シーバスゲーム・チニングなどに活用可能でしょう。
極小のジグ単キャストには、あまりマッチしているとは言い難いですが、キャロやフロートリグ、ミノーやシンペンなどのハードルアーをキャスト&リトリーブしてみたいですね。
実際に手に取ってみると、握りやすいオリジナルのリールシートが秀逸で、ムリなく長時間の釣りに対応してくれますよ。
実売価格は7千円前後と、こちらもコスパ優秀な低価格設定に。
これなら他の長さのタイプもチェックして、対象魚別に所有するとうのもアリでしょう。
ロッドティップが繊細ですから、大物が掛かった場合はランディングネットで丁寧にすくい上げられる用意をしておきたいものです。
PEラインを用いる際は、ショックリーダーラインとの結び目をできるだけコンパクトに仕上げるようにして、ラインガイドとの干渉が和らぐようにしましょう。
堤防釣りに用いる釣竿の特徴や、おすすめのロッドをピックアップしましたが、いかがでしたか?
釣竿が増えてきたら、大き目のロッドケースに入れて持ち運びするようにしましょう。
堤防に持参しておくと、さまざまな魚を対象に釣りをすることができるようになります。
相乗効果であなたの釣りスキルが、アップしていくでしょう。
堤防で釣りたい!初心者アングラーにおすすめの釣り方+タックル特集!
堤防で釣りを楽しめる季節になってきましたね! 隣りに立つアングラーとの距離は、じゅうぶんに開けて釣りをしなければなりませんが、魚は豊富に接岸していますから、さまざまな釣り方を試…
FISHING JAPAN 編集部堤防釣りなら初心者でも楽しめるぞ!どんなタックルを揃えればいいの?
釣りを始めるなら、足場のしっかり安定した堤防釣りがおすすめです。 昼間はもちろん、夜釣りでも港の照明を利用できるところなら、安全を確保できるでしょう。 家族や友達と一緒に、近…
FISHING JAPAN 編集部ヒイラギって魚知ってる?釣り方からさばき方、おすすめの料理法まで一挙ご紹介!
みなさんは“ヒイラギ”をご存知ですか? 恐らく最も馴染み深いのはクリスマスに飾る植物だと思いますが、実は魚の中にもその名を持つものがいます。 防波堤釣りなどで群れになって泳ぐ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング