魚とロッドのアップ写真

ヤマガブランクスのブルーカレントⅢでライトソルトゲームを楽しもう!

FISHING JAPAN 編集部

ヤマガブランクスは、メイドインジャパンにこだわったものづくりを展開しているロッドメーカーとして、多くのアングラーから支持を受けています。

さまざまな対象魚に向けて専用ロッドがリリースされていますが、2020年に登場したブルーカレントⅢについて、詳しくご紹介しましょう。

これまでのブルーカレントシリーズを再構築して、使いやすさを前面に押し出したライトソルトゲームを楽しめるロッドに仕上がっていますよ。

ヤマガブランクスのブルーカレントⅢとは

ヤマガブランクスのブルーカレントⅢとは、初代・Ⅱと積み上げてきたブルーカレントのノウハウを、使いやすさという性能を重視して再構築した新しいロッドシリーズのことです。

2020年にリリースされたスピニングロッド8本とベイトロッド3本に、それが詰め込まれていることになりますね。

過去のモデルを複数本使ってみましたが、しっかりと曲がり込む印象が強く、魚からのアタリも潮から受ける圧もとらえやすかったと感じています。

それがどのように再構築されたのか、とても興味が湧いてきますよね。

特に昨今のジグ単ブームで、極細エステルラインに1グラム以下のウエイトをどう操れるのか、感度は?掛けた後のやり取りは?等々、注目したいポイントがいくつもあります。

まずは基本スペックから見てみましょう。

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢの特徴①逆並継

ヤマガブランクスのブルーカレントⅢのジョイント部分には、逆並継が採用されています。

これにより、キャストの際のバックスイングでスムーズな曲がりを生みやすく、それが軽めのルアーやリグであったとしても、手首の返しに応じて前方へ軽やかに押し出せるようになります。

振った感じは、踊らないなという印象でしょうか。

ムリやムダがなく、加えた力がグリップからジョイント部分を通し、しっかりとティップまで伝わって放出される感じが、安定しています。

これなら毎度のキャストフィールも似通ったものになりますし、安定した飛距離もアキュラシーも手に入れることができるでしょう。

メイドインジャパンであることの質感を、最も享受できる瞬間といえそうです。

キャストするための妥協のない仕組みを、じゅうぶんに感じ取れるロッドですね。

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢの特徴②SiC-Sガイドリング

ヤマガブランクスのブルーカレントⅢには、最新のSiC-Sガイドリングが搭載されています。

既存のSiCガイドリングの肉厚を削いで、薄く仕上げ直したものですが、これにより軽量化と圧を抑えるメリットが得られていますよ。

他のロッドに装着されたSiC-Sガイドも使っているのですが、同じ外径で内径のみ広がっているイメージになりますから、圧というかラインの摩擦抵抗が減っている感覚になります。

ショートレンジのキャストによる、後半の伸びに差が表れますよ。

そのほんの数十センチ・数メートルの伸びが、釣果に影響を与えることに気づくのは、このロッドを使ってからになるのかもしれませんね。

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢ510のデモンストレーション動画はこちら

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢのおすすめ機種をピックアップ!

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢから、おすすめの機種をご紹介しましょう。

といっても、全ておすすめなのですが、注目しておきたいものがいくつかあります。

ロッドの特徴や使用するシチュエーションをイメージしながら、あなたの釣りスタイルと重ね合わせてみてください。

ヤマガブランクス 20 ブルーカレント3 53

ヤマガブランクス 20 ブルーカレント3 53

最安値価格
¥19,360(Yahoo!)

Amazonへ ¥22,869

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥19,360

ブルーカレントⅢの53タイプです。

全長が短いので、手元に伝わる変化が鋭敏になっていますよ。

魚からのアタリはもちろん、緩めの潮の動きにジグ単を漂わせ、ゆったりとフォールさせていく状態から、ほんの少しの変化でもとらえられる仕組みになっています。

潮の流れは、層によって一定ではありませんから、それを上から突き破るような重さをジグ単に与えない限り、常にラインスラックが発生するものと考えてください。

その出方に強弱があり、目で見て判別できるのは光量のあるエリアに限られますから、やはりロッド感度に頼らざるを得ません。

1610ミリという長さで、このブランクスの張りと曲がりなら、とらえられるようになるでしょう。

ただし、水際には立たないようにして、アジやメバルを自然に浮かせる必要があります。

同じ長さのベイトフィネスロッドもラインナップされていますから、そちらにも興味が湧いてきますね。

ベイトリールならラインを出さないやり取り=ダイレクト感のあるアプローチを実践できるでしょう。

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 510

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 510

最安値価格
¥20,000(Yahoo!)

Amazonへ ¥23,500

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥20,000

ブルーカレントⅢの510は、53より少し長くなっているので、手にした感じは曲がりよりも張り重視のイメージですね。

そのほうがジグ単を思いのまま操れるでしょう。

フォール主体で常夜灯周りを攻めるのもいいですが、風の当たっている岬形状のストラクチャーを、1グラム以下のジグ単で探っていくのにも使いたいですね。

地形変化を感じたら、ロッドをリフト。

最初はティップが曲がり込みますが、徐々に復元しながら水中のジグ単をリフトします。

風によるラインのたるみとケンカさせながら、ティップのリフトが勝った際に魚のアタリが取りやすく作られていますよ。

跳ね上げる感じではなく、ゆったりと持ち上げている間に魚に奪われる感触。

これを体感できる数少ないロッドの中のひとつでしょう。

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 69

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 69

最安値価格
¥21,000(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥21,000

長さが2070ミリというのは、メッキ・カマスといった走りや引きの強い魚種の攻略に最適なサイズです。

ロングキャストも簡単に出せるため、ミノーなどのプラグをいろんな場所で泳がせるのに重宝するでしょう。

このロッドが持つブルーカレントシリーズ共通の曲がる力は、バイトがあってもすぐには跳ね返らない、その良さが引き立っています。

魚がなかなか見つからない日でも、探しに行くためのロッドとして、まずはこのロッドを手にとってみてはいかがでしょうか。

軽さ66グラムというのは、ほぼ適度な軽さと言えます。

ですが、その中にも実力やパワーが詰まっていて、大型魚が掛かったときにも冷静に対処できる、そんな感じがブランクスから感じ取れます。

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 74

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 74

最安値価格
¥23,100(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥24,948

Yahoo!へ ¥23,100

このロッドシリーズにオールラウンドは要らない!と勝手に考えていましたが、あるのなら使うしかないでしょう。

長さ2235ミリですからロングキャストに向いていて、ハードルアーでもジグ単でもマイクロメタルジグでも扱えるようになっています。

長い分だけ曲がりに頼れるのがいいですね。

アジやメバルを狙いながら、不意に掛かるキビレやシーバスなどを胴に乗せつつあしらうことが可能です。

自重71グラムなので積極的に振り回していても、疲れを感じることはほぼありません。

エステルラインからやや太目のPEラインに換えても、操作性が損なわれることがないのがいいですね。

ランディングを急がずに、しっかり曲げて魚を浮かせる練習をしてみましょう。

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 82

ヤマガブランクス 20ブルーカレント3 82

最安値価格
¥27,720(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥27,720

シリーズ最長の2495ミリを有しているスピニングロッドです。

エギングロッド並みに長いですから、キャロやフロートリグなどのロングキャストアプローチに向いているでしょう。

だからといって重くはなく、自重83グラムが高い感度をそのままにしてくれています。

ウィードエリアにリグを引っ掛けて、外しながらバイトを待つハングアップオフが実践しやすいですし、離れた瞬間のラインスラックもロッドを前後に倒すだけで消せるのが強みですね。

沖合いのノンプレッシャーなポイントを独り占めにしたいアングラーにおすすめです。

セットするスピニングリールも、アジングで用いる定番サイズより1つ番手を上げていいのではないでしょうか。

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢを駆使してライトソルトゲームを楽しもう!

ヤマガブランクス・ブルーカレントⅢの特徴や、おすすめの機種を取り上げましたが、いかがでしたか?

設定価格が安いので、複数本所有したくなりますよね。

それにより、オールラウンドに使えるタイプに限定せず、釣り方に特化したタイプを2本以上持てる!持ちやすい!というのが、最大のメリットではないでしょうか。

ジグ単とキャロを1本のロッドで操りたくないアングラーが増えているはずですから、そこにしっかり響くラインナップになっているといえるでしょう。

アジングの関連記事はこちら

ロッド」カテゴリの人気記事