ハゼ釣りのコツを大公開!ハゼの特徴やシーズンから使用タックル、美味しい食べ方レシピまでご紹介!
浅瀬や河口、人々が海に容易に近づける場所にはたくさん見られ、エサを投げ込むと直ぐに寄ってくる魚と言えば、ハゼでしょう。 大量に存在しており、釣りが簡単なため釣り初心者にも最適で…
FISHING JAPAN 編集部潮の影響のある河川や河口域などに出向くと、ハゼ釣りをしている人をよく見かけますよね。
餌釣りやルアー釣りなど、自分の好きなスタイルで釣りを楽しむことができるのがハゼ釣りの良いところです。
しかし、どれだけ仕掛けを投入しても、冬場は全く釣れないときもあるのが不思議なところではないでしょうか?
実はハゼは時期によって、大きく移動する習性を持っています。
では、ハゼ釣りの適した時期とは、いったいいつごろなのか、釣り方やおすすめタックルについても併せてご紹介していきたいと思います!
ハゼ釣りは、東京周辺で特に人気ですが、東北でも九州でも釣りの対象魚として認識されていることから、日本全国どこでも楽しむことができるとわかります。
具体的な釣り場としては、潮の差してくる河口域や河川の浅瀬などが挙げられるでしょう。
水温が上がりやすく、ハゼの餌となる甲殻類などが豊富に生息しているためと言われています。
時期的に、ハゼは春に産卵をおこないますから、それが終わるとオスもメスもほとんど絶命してしまいます。
ということは、一気にハゼの数が減るわけで、釣ることは難しくなるでしょう。
暖かい5月ごろに釣れる場所は、産卵時期が早めに終わっていたところと推測できますね!
ハゼが釣れ出すのは、梅雨の終わる7月くらいからでしょう。
春に産卵を迎え、孵化して体長5センチから10センチ程度に成長した個体が、あちこちに増え始める時期にあたるからです。
あまり釣れないと感じているひとは、ぜひそのタイミングで、河口域の浅瀬へ足を運んでみてください!
クリアな水質なら、小さなハゼがたくさん泳いでいるのを見つけることができますよ。
しかし、7月頃のハゼはまだ口が小さいので、大きな針や餌、ルアーなどには食い付くことができないので、そこには注意してください。
夏が過ぎ秋になるころには、もっと成長したハゼに出会えるので、ハゼ釣りの時期としてはベストシーズンといえるかもしれません。
朝夕のマズメ時、もしくはしっかりと潮の動きのある時間帯に活性が上がるので、ハゼの数釣りを体験することができるでしょう。
それでは、冬季にハゼを釣ることは可能なのでしょうか?
その答えは、ちょっと難しくなるということです。
ハゼは、冬季は予期通りの春季産卵のために、エネルギーを蓄えることを目指し、水温の変動が少ない深い海域に身をひそめ、静かにしている傾向があります。
この状態のハゼを釣るのは厳しいため、暖かい季節になり産卵が終わった頃に、再び釣りの対象魚として活動開始してもらう方が良いかもしれません。
秋になるとサイズも大きくなり、クランクベイトやスプーン・ミノーなどのルアーで獲得できるようになるため、この時期から挑戦することをおすすめします。
力強く攻めつつ、良く反響がある場所を特定し、ハゼの大量釣りに挑戦するのも楽しいでしょう。
しかし、大きなサイズを目指すなら、産卵の準備で冬の深海に隠れているハゼを見つけ出すのも、釣りの魅力と言えるでしょう。
それでは、ハゼ釣りに用いるおすすめタックルをご紹介します!
ロッドやリールだけではなく、餌釣りアイテムやルアー釣りアイテムも、豊富に揃っているのでピックアップしていきます。
管釣りトラウトゲームのタックルから派生したものもあって、なかなか興味深いものもありますよ。
こちらは1.8メートルと、かなり短い2ピースタイプの延べ竿です。
水路に近いような河川の浅瀬で、目視できる距離にいるハゼを釣るのに適しているでしょう。
握りやすいグリップ形状は、疲れにくく操りやすいアイテムになっているので、気軽にハゼ釣りを楽しむことができます。
自重も42グラムしかありませんから、小さな針に道糸を結んだシンプルな仕掛けで、手返しよく餌釣りを楽しんでください。
こちらは、全長3メートルの延べ竿です。
タナゴなどの小魚を釣るのに適した、柔らかい穂先がハゼ釣りにもマッチしていますよ。
3メートルあれば届く範囲がかなり広がりますから、梅雨時期の小型ハゼを効率よく釣るのに向いている竿です。
ウキ釣りでもミャク釣りでも、柔軟に対応できる張りがあるのが魅力です。。
0.4号のハリスに巻かれている、金袖針の2号サイズです。
一般的なハゼ釣りではより大型の針を使用しても構わないのですが、梅雨前後に釣りを計画しているなら、この程度に小さな針を揃えておくと、フッキングの確率が高くなるでしょう。
また、針が細いとハリスが超細のアイテムなら、初めての人にとっては結ぶのに時間がかかるかもしれません。そういったときに便利なのが、既にハリスに結束されているこの針セットです。
多様なサイズを用意しておくと、その日の条件に合わせて使うことができるため、初心者にもぴったりです!
このアイテムは、ガン玉と呼ばれるオモリのセットです。
ラインに挟んで固定すれば、狙ったポイントまで格段に届けやすくなる上に、水中に沈めるのも素早くなるので、手返しよく広範囲をチェックするのに活かせるアイテムになっています。
挟んだ部分のラインが傷みやすいので、何匹か釣り上げた後は必ずチェックして、切れかかっていないか確認すると長所を最大限に引き出せそうですよ!
視認性の高い玉ウキなので、この下に仕掛けを連ねて、流れのある上流側からゆっくりと流していくようにしましょう。
ウキが跳ねるように上下したら、餌にハゼが食い付いている合図になってくれるので、逃すことなく確実にゲットできるようにしたいですね!
食い込むまでじっくり流し続けられるかどうかが、釣果に大きく影響するので、早アワセは禁物です。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール アジング メバリング 18 ソアレ BB C2000SSPG
こちらもアジングに用いるスピニングリールですが、ギア比といい、ラインキャパといい、ハゼ釣りにとても適しているスペックになっています。
ハンドル1巻き57センチと、スローリトリーブかやりやすいので、クランクベイトをキャストしてゆっくり誘いをかけても、このスピードなら、弾いてしまうことはなさそうです。
PEラインやエステルラインを巻くほうが、より細くなってバックラッシュトラブルを防げます。
自己の重さは3.6グラムのハゼ釣り専用クランクベイトです。
それにもかかわらず、最大で2メートルまで潜行が可能なため、ボトムにノックしながらトレースすることもできます。
硬い底を打つことで生じる、その不規則な浮き上がりや動きが、ハゼのリアクションバイトを引き出す要素となるかもしれません。
リップはかなり頑丈で、直接打っても壊れることはありませんでした。
リトリーブを止めるとその場で水平フォールしてくれる、ハゼ釣り専用のスプーンです。
あらゆる層をトレースできるので、クランクベイトでは出切らなかったハゼを、バイトに持ち込むことができるでしょう。
ひと口サイズでシングルフック仕様ですから、バイト即口の中の可能性が高く、数釣りを楽しみたい人にうってつけです。
実はこのスプーンルアー、他の魚からも大変好まれていて、マゴチやイワシ・サバ・キビレ・チヌ・シーバス・カサゴ・メバルなどもよく釣れます。
もっと暑い季節になれば、メッキやカマスもバイトしてくるので、ラインを補強して、いろいろなターゲットを釣り上げたいですね!
ハゼ釣りの時期や釣り方、おすすめのタックルを特集しましたが、参考になりましたか?
ハゼ釣り関連のルアーは、トラウトゲームから派生したものが多い印象ですが、今後ハゼ釣り独自のデザインやカラーリングが施されたルアーの登場すると嬉しい限りですね。
気軽に日本全国で狙えるターゲットなので、これからもたくさんのひとにハゼ釣りを堪能してもらいたいと思っています。
各メーカーから専用タックルがリリースされる日まで、ハゼ釣りを更に盛り上げていきましょう!
ハゼ釣りのコツを大公開!ハゼの特徴やシーズンから使用タックル、美味しい食べ方レシピまでご紹介!
浅瀬や河口、人々が海に容易に近づける場所にはたくさん見られ、エサを投げ込むと直ぐに寄ってくる魚と言えば、ハゼでしょう。 大量に存在しており、釣りが簡単なため釣り初心者にも最適で…
FISHING JAPAN 編集部ハゼ釣りのエサって代用品あるの?スーパーやコンビニで買えるおすすめ代用エサ特集
ハゼ釣りが盛り上がる季節が近づいてきました。 エサにはゴカイや青イソメを用いるのが一般的ですが、最近ではワームやハードルアーで釣る人も増えています。 もっとその枠を広げてみる…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング