魚のアップ写真

クログチってどんな魚なの?タチウオジギングでよく釣れる魚の習性や食べ方を知りたい!

FISHING JAPAN 編集部

タチウオジギングやタチウオテンヤの釣りをしていると、銀色の細身の魚が釣れることがあります。

その名は、クログチ。

どんな特徴や習性を持っているのか、釣り方や食べ方も含めてご紹介しましょう。

中深海に棲む食べて美味しい魚なので、よくノドグロと比べられます。

クログチとは

クログチとは、スズキ目ニベ科に属している海水魚のことです。

地方における別の呼び名には、メイゴ・カマガリなどがあります。

クログチの体型は、長くて左右に平たいカタチをしています。

イシモチの仲間の中では稀な、全体的に黒っぽい銀色をしているのが特徴です。

口を開くと、中は真っ黒なので、ノドグロと比べられるケースが多いです。

目玉は大きく、見た目はシログチに似ています。

クログチの胸ビレは、上半分が黒くて、下半分が白くなっています。

尾ビレは、真ん中が両端より突出しています。

クログチの体長は、ニベ科の中ではさほど大きくはありません。

平均して、体長50cm程度で、体重は2kg程度でしょうか。

クログチの歯は、とても鋭いですから、素手では触らずにフィッシュグリップを使うようにしましょう。

ウロコは小さめで、皮は薄いです。

生息しているのは、水深40mから120mの砂地で、いわゆる中深海です。

捕食対象は、魚類やエビ・カニといった甲殻類などです。

関東と比べると関西地方のほうが、市場に多く流通していて食べられています。

市場価格は、比較的安価で取引されています。

クログチを専門的に狙っている釣り方は少なく、タチウオジギングなどのスロージギングに掛かることが多いです。

エサ釣りなら、胴付き仕掛けを電動リールで操って誘います。

サバの切り身がメインとなりますが、仕掛けを落とし込むときに水の抵抗によって、おまつり状態になりがちです。

小さめにカットして、真っ直ぐハリに付けるか、エサの代わりにタコベイトをちょん掛けして落とし込んでも釣れます。

大分県の臼杵市特産の魚でもあるので、臼杵市におけるクログチのPRはよく知られています。

クログチの産卵時期は、春から初夏にかけてです。

クログチの釣り方はこちら!

クログチを釣るには、タチウオジギングを実践するのが適しています。

ボトムまでメタルジグを落とし込んで、5mから10m程度持ち上げては、再度フォールさせてください。

そのフォール中にバイトしてくることが多く、アタリが遠退いたら、フックにタコベイトを装着してみてください。

イカの切り身を装着するのも効果的です。

掛かってもそんなに強く引く魚ではありませんから、リールに巻くのは、PEラインの1.0号を300mもあればじゅうぶんでしょう。

ロッドは、最大で300g程度のメタルジグまで背負えるものがあればOKですが、タチウオジギング用のベイトロッドなら、最大180gに作られていますから、それを活用しましょう。

クログチの美味しい食べ方も知りたい!

クログチが地方でカマガリと呼ばれるのは、あまりにも身が美味しいので、釜ごとご飯を借りることになる!という意味が含まれているからです。

西日本では、よく食べられていて、透明感のある白身は、熱を通しても硬く締まりません。

上質で柔らかい白身は、鮮度が高ければ刺身にしましょう。

身の甘さも堪能するには、ちょうどいいかもしれません。

クログチの皮は、柔らかくて身の脂のノリも良いので、焼霜造りにすることをおすすめします。

アラからは良い出汁が取れますから、汁物に調理して食べてみましょう。

シログチよりも美味しく感じる人は、結構多いのではないでしょうか。

クログチをスロージギングで釣るのにおすすめのロッド&リールを選んでみた!

クログチをスロージギングやタチウオジギングで釣るのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、しなやかによく曲がるブランクスで、軽いベイトロッドがマッチします。

リールは、タチウオジギング専用のベイトリールがリリースされていますから、それを転用しましょう。

ダイワ(DAIWA) タチウオジギング 鏡牙AIR 64B-METAL

ダイワ(DAIWA) タチウオジギング 鏡牙AIR 64B-METAL

最安値価格
¥37,537(楽天市場)

Amazonへ ¥40,425

楽天市場へ ¥37,537

Yahoo!へ ¥37,537

ダイワからリリースされているタチウオジギングゲーム用ベイトロッド・鏡牙AIRシリーズのラインナップから、64B-METALを選んでみました。

ウエイトは、120gと軽め。

全長は、1.93mと、取り回ししやすい長さのブランクスに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は146cmにまで縮まります。

適合するメタルジグウエイトは、最大で180gまで。

ブランクスの先径/元径は、0.8/10.1mmと細め。

適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号まで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、73.0%になっています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて振りやすいブランクスに仕上がっていると感じました。

グリップは細身で握りやすく、さまざまなロッドワークを繰り出しやすいでしょう。

ガイドには、ラインが絡まりにくいので、バーチカルな誘いを積極的におこなえます。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。

タチウオジギングゲーム用のベイトロッドとしてリリースされていますが、中深海に潜んでいるさまざまな魚をターゲットにできます。

全体的によく曲がり込むブランクスでありながら、高感度でアタリをとらえやすく、とても使い勝手のいいベイトロッドといえるでしょう。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 17 ソルティガBJ 200HL(2017モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 17 ソルティガBJ 200HL(2017モデル)

最安値価格
¥45,799(Yahoo!)

Amazonへ ¥46,404

楽天市場へ ¥46,354

Yahoo!へ ¥45,799

ダイワからリリースされているオフショアジギングゲーム用ベイトリール・ソルティガBJシリーズのラインナップから、200HLを選んでみました。

タチウオジギングなら、100番サイズでも対応できますから、自分の好みで手に取ってみてください。

ギア比は6.3対1なので、ハンドル1回転につき71cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

ウエイトは、325g。

最大ドラグ力は、7.0kg。

ラインキャパは、PEラインなら1.0号を450m巻けます。

ボールベアリングは、10個搭載されています。

ハンドルの長さは、75-85cmと切り換えられます。

実際に手に取ってみると、剛性が高くて、ハンドルの巻き心地は滑らかそのものです。

ラウンドノブが標準で装備されていますから、しっかり手のひらで握り込んで、掛かったクログチを引き上げることが可能です。

実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ソルティガBJシリーズは、サイズが100番・200番で、ギア比・ハンドルの異なる8機種がラインナップされています。

釣りのターゲットに合わせて、ベストマッチな機種を選ぶようにしましょう。

中深海のレンジを探るつもりなら、ラインキャパは大量にあるほうが、扱いやすいです。

クログチなら、PEラインの1.0号で対応できます。

300mも巻ければじゅうぶんですが、釣り場の水深に合わせて、もう少し多めに巻いておいてもいいかもしれません。

クログチをタチウオジギングタックルで釣り上げて美味しく食べよう!

クログチの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

船釣りでは同船者が必ずいるので、じゅうぶん配慮しながら釣りをおこなうようにしましょう。

定められたルールやマナーをしっかり守り、船長さんやガイドスタッフさんの指示通りに行動してください。

歯の鋭い魚ですから、フィッシュグリップを持参し、手にはフィッシンググローブを装着してください。

釣れたクログチは、その場で活け締めにして、クーラーボックスで保管するようにしましょう。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング