魚のアップ写真

タイラバやジギングで釣れるハチビキって知ってる?習性やおすすめタックル

FISHING JAPAN 編集部

タイラバやジギングで水深70mから100mぐらいを探っていると、マダイとは異なるアタリが発生することがあります。

細長い独特な体型で真っ赤な体色の主は、ハチビキ。

いったいどんな特徴や習性を持っているのか、詳しくご紹介しましょう。

ハチビキとは

ハチビキとは、スズキ目ハチビキ科に属している海水魚のことです。

その体型は、平たくて細長い紡錘型になっています。

体色は、背中側が暗めの赤褐色で、お腹側は白いです。

活け締めすると、全身が赤くなるのが特徴的です。

ハチビキの目玉や各ヒレ・唇までも、赤くなります。

上アゴは、前方へ突き出していて、口は受け口で大きく開きます。

体長は、40cm前後のものが多く、大きく成長すると70cmを超えるものも釣れることがあります。

尾ヒレは、深く切れ込んでいて、二股になっています。

エラには、2本の突起が出ています。

ハチビキの生息域は、南日本の太平洋沿岸に分布しています。

水深100m前後から、350m程度の岩礁域に生息していて、魚類やイカ類・甲殻類などを捕食する習性を持っています。

タイラバやメタルジグに反応するというのは、この食性によるものでしょう。

中深海釣りで人気の釣り対象魚で、水圧の変化に強く、掛かった海底から水面に至るまで、よく暴れてくれます。

比較的暖かい海域を好む習性があり、関西地方での水揚げが多く、関西の市場に流通しています。

全体的に見ると、まだまだ流通は少ないので、自ら釣り上げて食べるのがいいかもしれません。

関東地方では、赤サバと呼ばれていて、その他アカヘイジと呼ばれることもあります。

さまざまな乗合船で尋ねてみたのですが、ハチビキ専用の釣り方があるという話にはなりませんでした。

やはりタイラバゲームや、オフショアジギングゲームで他の魚と一緒に釣るのが、セオリーなのかもしれません。

ハチビキの釣り方はこちら!

ハチビキの釣り方は、タイラバゲームやオフショアジギングゲームを沖のポイントで実践すると、マダイや青物に混じって掛かります。

タイラバゲームでは、ボトムを起点にしてスローに巻き上げていると、食い付いてきます。

オフショアジギングゲームでは、スローピッチジャークで誘いをかけます。

水深70mより深いレンジを探るので、全長2m程度の張りのあるブランクスを持ったベイトロッドを使いましょう。

ラインは、PEラインの1号前後がマッチしますから、それを大量に巻ける頑丈なベイトリールが合います。

メタルジグもタイラバも、ウエイトは150g程度が扱いやすいでしょうか。

ボトムを必ず取ってから、10m前後引っ張り上げて誘いをかけてみましょう。

ハチビキの美味しい食べ方も知りたい!

ハチビキは、マグロやカツオのような鮮やかな赤身です。

さばいて刺身にしてみたのですが、身に脂は少なめ。

そのために皮は引かずに、焼霜造りにするといいでしょう。

適度な脂と、コリコリとした食感を楽しめるので、おすすめの食べ方です。

ハチビキの身に熱を通してみると、硬く締まってしまいます。

なので加熱調理するなら、フライやムニエルなどがいいでしょう。

焼いてみると、身の色は白くなります。

ハチビキのカマやアラからは、とても良い出汁が出せるので、汁物や鍋物・アラ煮にすると美味しく食べることができます。

大きいサイズのほうが、脂の乗りはよく美味しく感じました。

ハチビキを釣るのにおすすめのタイラバゲーム用ロッド&リールを選んでみた!

ハチビキを船釣りで釣り上げるのに向いている、おすすめのタイラバゲーム用ロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、深場を探ることになるので、やや硬めブランクスのベイトロッドのほうがマッチします。

リールは、PEラインの1号を大量に巻ける、剛性感の高いベイトリールがいいでしょう。

150g程度のタイラバを使って、まずはボトムまで落とし込みます。

着底したのを確認できたら、スローに巻いて引っ張り上げてください。

10mほど上げてみて、ハチビキからのアタリが無ければ、再度ボトムまで落とし込んで同じ誘いをかけましょう。

この釣り方なら、マダイが豪快に食い付いてくるかもしれません。

どちらの魚もターゲットにしながら、油断せずにアタリを待ってみてください。

150g程度のグリーンゴールドカラーのメタルジグに換えても、アタリを期待できます。

青物が掛かるかもしれませんが、メタルジグに交換していい乗合船なら試してみましょう。

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 炎月TT B69MH-S 並継 ソルト 鯛ラバ

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 炎月TT B69MH-S 並継 ソルト 鯛ラバ

最安値価格
¥16,720(楽天市場)

Amazonへ ¥17,060

楽天市場へ ¥16,720

シマノからリリースされているタイラバゲーム用ベイトロッド・炎月TTシリーズのラインナップから、B69MH-Sを選んでみました。

全長は2.06mと、長めブランクスなので船べりを叩かずに、魚とのやり取りを楽しめるでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は138cmにまで縮まります。

ウエイトは132gで、ブランクスの先径は1.3mm。

適合するタイラバウエイトは、45gから200gまで。

適合するラインは、PEラインなら最大1.5号まで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、82.2%になっています。

実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスで、深場のボトム付近を探るのに適していると感じました。

ドテラ流し釣法はもちろん、ボトムの地形変化を手元で感じながら、タイラバを操れるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

大型マダイをターゲットにしながら、ハチビキの大物もフックアップに持ち込んでみましょう。

深場でフッキングして表層まで引っ張り上げても、かなり暴れ回るので気を付けてください。

水圧の変化にとても強く、表層で豪快に泳ぎ回ってくれます。

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 バルケッタ 300HG (右) メタルスッテ タイラバ ライトジギング 船汎用

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 バルケッタ 300HG (右) メタルスッテ タイラバ ライトジギング 船汎用

最安値価格
¥17,999(楽天市場)

Amazonへ ¥18,051

楽天市場へ ¥17,999

シマノからリリースされている船釣り用両軸リール・バルケッタシリーズのラインナップから、300HGを選んでみました。

ギア比は7.0対1なので、ハンドル1巻きにつき73cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.5kgで、ウエイトは230gと軽めです。

スプール寸法は、直径/幅が33/37mm。

ラインキャパは、PEラインなら2.0号を300m巻けます。

ハンドルの長さは60mmで、ボールベアリングは3個搭載しています。

船のライトゲームに幅広く対応可能な、カウンター付軽量両軸リールです。

LEDバックライト搭載のデジタルカウンターが扱いやすく、ハンドルのロング化やシングルハンドルモデル、エキサイティングドラグサウンドが採用されています。

300番サイズなら、PEラインの1号クラスを大量に巻けるので、深場を丁寧に探るのに適しています。

もっと剛性感を高めたいなら、シマノから2024年にリリース予定のオシアコンクエストCTをチェックしてみましょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

リールのウエイトが軽いので、船上での操作がやりやすく、ロッドワークもいろいろと試せるでしょう。

長時間の釣行になりそうなら、この両軸リールをタイラバゲーム用ロッドに装着して使ってみてください。

ハチビキを釣り上げて美味しく食べよう!

ハチビキの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

タイラバゲームやオフショアジギングゲームを船上で楽しんでいると、マダイや青物などに混じって、赤いハチビキが結構釣れます。

その強烈な引きを満喫しながら、確実にランディングしたいものです。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング