イカのアップ写真

ヤリイカを船から釣りたい!釣り方&食べ方やおすすめタックル特集

FISHING JAPAN 編集部

船釣りから水深100m程度をプラヅノで探ると、ヤリイカを大量に釣ることができます。

ショアからのエギングゲームでも掛けることはできますが、本格的に狙うなら、電動リールを用いたアプローチが効率的でしょう。

そんなヤリイカの特徴や釣り方・食べ方について、詳しくご紹介します。

ヤリイカってどんなイカなの?

ヤリイカとは、ツツイカ目ジンドウイカ科に属している、細長いフォルムのイカのことです。

ショアからのエギングでよく釣れる、アオリイカやコウイカとは外観がまるで違うのが特徴といえるでしょう。

地方による別名として、ヤリ・ササイカ・テナシイカなどと呼ばれています。

ヤリイカは、オスの方が大きく成長します。

外套の長さは、オスで30cmから40cmほどになり、メスは25cm程度にとどまります。

細長くて、先が尖っている円錐形をしています。

その形状が、武具の槍に似ていることから、ヤリイカと呼ばれるようになりました。

左右のエンペラの部分は、大きな菱形になっています。

外套の真ん中辺りまでエンペラがあり、外套の長さに対して足は短いです。

よく似ているスルメイカと比較しても、ヤリイカのほうが足は短いでしょう。

ヤリイカは、ケンサキイカともよく似ていますが、触腕が短いことがケンサキイカとは異なります。

釣れたヤリイカは半透明ですが、茶褐色に変色する習性を持っています。

ヤリイカの生息域は、北海道の南部から九州地方までの沿海に分布しています。

沖合いの深みに棲んでいて、海底から少し離れたところで群れになっています。

寿命は1年で、春に産まれた卵が、夏から秋にかけて小型のヤリイカになります。

産卵時期を迎える秋から冬にかけて、産卵準備のために接岸する傾向を持っています。

秋の終わりごろに、ショアからのエギングヤリイカを掛けた経験がありますが、確かに抱卵している個体が含まれていました。

船釣りにおけるヤリイカの釣り方はこちら!

ヤリイカの釣り方は、船釣りによる沖の釣りが効率的でしょう。

水深100m程度まで、プラヅノの付いた胴付き仕掛けを降ろしますから、電動リールを使うことになります。

ロッドは、全長2m程度の先調子の船竿がマッチします。

最下部に付けるシンカーは、重くて150号程度でOKです。

プラヅノを置くマットや、イカヅノ投入機を船のデッキに用意しておくと便利です。

秋から冬にかけて船釣りが盛んになり、数釣りを楽しめるでしょう。

プラヅノにはさまざまなカラーが用意されていて、どのカラーが効くのかは確定していません。

乗合船の予約をしたら、船長さんにプラヅノのカラーについて質問してみましょう。

おすすめのカラーを教えてもらったら、それを忘れずに持参するようにしたいものです。

プラヅノが並ぶ真ん中に、浮きスッテをひとつ装着しておくと、釣果が伸びるでしょう。

ヤリイカの美味しい食べ方はこちら!

ヤリイカは、釣り上げた瞬間は半透明な体色ですが、時間が経つと赤みを帯びた褐色になります。

そこから鮮度が落ちていくにしたがって、白くなっていきます。

ヤリイカ独特の上品な味わいは、釣り人を魅了し続けるでしょう。

その食べ方は、鮮度が良ければ刺身がおすすめです。

コリコリとした食感が、口の中で旨みを広げてくれるはずです。

産卵期にメスを釣り上げたら、卵も一緒に煮付けに仕上げてみてください。

その他塩焼きや揚げ物にしても美味しいですし、炒めものやパスタの具にしてもバツグンの味です。

たまに市場でヤリイカが売られているのに遭遇する機会があります。

そんなときは、全身に赤みが残っている色合いのヤリイカを選ぶようにしてください。

鮮度が高く、さまざまな料理に仕上げて美味しく食べられるでしょう。

ヤリイカを船で釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

ヤリイカを船に乗って釣るのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

ロッドは、2m程度の先調子の船竿を用意すれば対応できます。

リールは、小型から中型程度の電動リールがマッチするでしょう。

水深100m辺りのレンジを探るので、電動リールのラインキャパには注意してください。

余裕を持って、多めのラインを巻ける電動リールを選びたいものです。

ダイワ(DAIWA) 船竿 メタリアヤリイカ H-190・J 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 船竿 メタリアヤリイカ H-190・J 釣り竿

最安値価格
¥32,000(amazon)

Amazonへ ¥32,000

ダイワからリリースされている船竿・メタリアヤリイカシリーズのラインナップから、H-190を選んでみました。

全長は1.90mなので、船べりを叩いてしまうトラブルを抑えながら、ロッド操作しやすいでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は100cmにまで縮まります。

ウエイトは160gと軽めで、ブランクスの先径/元径は、2.6/17.8mmです。

適合するオモリ負荷は、100号から180号まで。

適合するクランプサイズは、Sです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、88.0%になっています。

実際に手に取ってみると、並継ぎで、8対2調子に仕上げられていました。

全体的に張りの備わっているブランクスですが、穂先は負荷に対してしなやかに曲がり込むように作られています。

ヤリイカアタリを感じたら、一切ラインテンションを緩めずに仕掛けを引っ張り上げてください。

プラヅノや浮きスッテに装着されているハリ=カンナには、カエシが付いていません。

ラインテンションを緩めると、せっかく掛かったヤリイカが外れてしまうかもしれません。

一気に巻き上げて、ヤリイカを丁寧にランディングしましょう。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。

ダイワ(DAIWA) 電動リール 20 シーボーグ 300MJ(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) 電動リール 20 シーボーグ 300MJ(2020モデル)

最安値価格
¥106,480(amazon)

Amazonへ ¥106,480

楽天市場へ ¥113,135

Yahoo!へ ¥106,480

ダイワから発売されている電動リール・シーボーグシリーズのラインナップから、300MJを選んでみました。

ギア比は4.4対1です。

ウエイトは670gで、最大ドラグ力は13kgに設定されています。

ラインキャパは、PEラインなら3.0号を400m巻けます。

モノフィラメントラインなら、5号を280m巻くことができます。

最大巻上力は64kgで、スーパーリチウムを使うと、71kgにまでアップします。

常用巻上速度は、1kg負荷時にHiで173m/分、Loで119m/分です。

JAFS基準巻上力は、20kgです。

JAFS基準速度は、Hiで210m/分、Loで145m/分になります。

ダイワのシーボーグ300MJには、ジョグパワーレバーが標準で装備されています。

パワーレバーの位置をボディの中央に移動していて、形状もレバーからジョグダイヤルスタイルに変わっています。

これにより、船竿を握った手の親指一本で、巻き上げやクラッチのオンオフを実施できます。

空いた手は、レバー操作から完全に解放された状態になります。

実売価格は10万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

安心して船釣りを楽しみたいなら、おすすめの電動リールといえるでしょう。

ダイワのシーボーグ300MJには、軽量でパワフルなアルミ鍛造アーム/アルミラウンドノブも付いています。

しっかりと手のひらで握り込める大型アルミラウンドノブなので、船べりでの取り込み時など、手巻きが重要となる場面で上手く巻き上げることが可能です。

アルミ製なので、コマセなどの汚れも落としやすいメリットを持っています。

船釣りでヤリイカを釣り上げて美味しく食べよう!

ヤリイカの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめの船釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ヤリイカとともに船釣りにも興味を持つようになると、さまざまな魚を釣り上げる楽しみが拡大するでしょう。

イカの関連記事はこちら

釣り雑学」カテゴリの人気記事

DAILYランキング