魚のアップ写真

チカメキントキってどんな魚か知ってる?生態や釣り方・食べ方特集!

FISHING JAPAN 編集部

大きくて真ん丸な目玉が印象的な魚、チカメキントキ。

キンメダイとよく間違われますが、スロージギングや切り身のエサで狙ったり、刺身・煮付けなどに料理して美味しく食べたりできるのが魅力です。

ここでは、チカメキントキの特徴や生態・習性、釣り方や食べ方についてご紹介しましょう。

チカメキントキとは

チカメキントキとは、スズキ目キントキダイ科に属している海水魚のことです。

その体格は、左右に平たい形状になっていて、体高はずいぶんと高くなっているのが特徴です。

体長はは、体高の2倍程度かそれ以上あって、25cmから40cmを超える程度のものがよく釣れます。

チカメキントキの大物といえば、体長60cmぐらいのものを指します。

体色は、鮮やかな赤い色がベースで、背中側はやや暗いトーンに切り換わっていきます。

腹ビレに注目して開いてみると、とても大きくて広い面積を持つことが分かります。

腹ビレは、折りたたんだ状態で尻ビレよりも後方に達します。

その腹ビレの膜は、黒っぽい色調になっています。

チカメキントキの目玉は、とても大きくて赤く光ります。

目玉には、光を反射させ明るさを増すことが可能な、輝板があります。

チカメキントキの見た目は、キンメダイとよく似ています。

でもキンメダイの場合、背ビレ・尻ビレ・腹ビレに黄色っぽい斑紋が散らばっていますから、この違いでチカメキントキとは識別できるでしょう。

尻ビレの後ろ側のカタチも、チカメキントキは少し尖っていて、キンメダイはほぼ直線形状になっています。

実際に並べてみると、その違いを見分けることは可能ですが、沖合いに浮かぶ乗合船の上では、なかなか見分けられないかもしれません。

手に取って、じっくりと観察するところから始めてみましょう。

チカメキントキの生息域や釣り方をチェック!

チカメキントキの生息域について、チェックしてみましょう。

南日本の太平洋沿岸や小笠原諸島・沖縄周辺で、その姿を見ることができます。

水深でいえば、100mより深い層の岩礁帯で群れを作っており、底に張り付いている小動物や魚などを捕食しています。

チカメキントキは、夜行性で、大型サイズのほうがより深場を棲み処にしている特徴があります。

紀伊半島周辺では、キンメと呼ばれていて、船釣りの対象魚として人気が高いです。

チカメキントキの遊泳力は、他の魚種と比べて優れているとはいえませんが、水圧の変化に対して強く、海面近くまで引っ張り上げても暴れて動き回ることが多いです。

チカメキントキの大きな目玉に注目すると、その視力はかなり良いほうです。

伊豆地方や外房エリアで釣れると、呼び名は、カゲキヨです。

その他キントキ・チカメ・メヒカリ・キヌダイ・アカメ・キントージなどと呼ばれることもあります。

チカメキントキの釣り方は、船釣りによるエサ釣りが有名で、エサにはサバなどの切り身を用います。

ルアー釣りなら、最近流行りのスロージギングによるアプローチで、よく釣れています。

スロージギングなら、本格的なジギングとは異なり、ライトタックルでチャレンジできるのがメリットです。

非力な女性や子供も、スロージギングで手軽にチカメキントキを釣ることができるでしょう。

チカメキントキの美味しい食べ方!

チカメキントキの食べ方についても、深掘りしてみましょう。

さばいて刺身を食べてみると、脂分が少ないことに気づきます。

とても淡白な食味ですが、上品な甘みを備えています。

チカメキントキの皮は、硬めなので、しっかりと剥いでから調理しましょう。

熱を通すと、身は硬くなってしまう魚が多いのですが、チカメキントキはさほど硬く締まりません。

アラや骨は、出汁取りに利用しましょう。

身は、歯ごたえのある食感ですから、新鮮なものは刺身に、できるだけ薄造りに仕上げるのが基本です。

とても美しい白身魚なので、見た目は素晴らしく、煮付けや塩焼き・唐揚げなどに料理しても美味しいでしょう。

チカメキントキの煮付けは、あえてウロコを落とさないようにして、エラと内臓だけを取り除き火を入れていきましょう。

チカメキントキを釣り上げて鮮度の高い状態で持ち帰ろう!おすすめのクーラーボックスを選んでみた!

チカメキントキを船釣りで釣り上げて、鮮度のいい状態で自宅まで持ち帰りましょう。

そのために必要な、おすすめのクーラーボックスを選んでみました。

ダイワ・シマノからは、長時間よく冷えるタイプのものがリリースされています。

容量も大きめのほうが、大漁の際に重宝するでしょう。

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス トランクマスターHD II VSS 6000 ゴールド 大型 60リットル 釣り

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス トランクマスターHD II VSS 6000 ゴールド 大型 60リットル 釣り

最安値価格
¥61,549(Yahoo!)

Amazonへ ¥61,657

楽天市場へ ¥61,600

Yahoo!へ ¥61,549

ダイワからリリースされている大型のクーラーボックス・トランクマスターHDⅡVSS6000を選んでみました。

容量が60Lもあるので、かなりの大漁でも収納することができるでしょう。

ウエイトは11.2kgで、内寸は290×850×235mm。

外寸は、415×1025×335mmと、大きめに作られています。

断熱材には、真空パネル5面とスチロールが配置されていて、保冷力はKEEP133です。

その他付属のパーツとして、ハンドル・水栓・キャスター(静音)・ふんばるマン・スノコが装備されています。

上フタの上から座ることが可能な、頑丈マッスルボディです。

開閉に便利な、リフトアップオープンシステムを採用しています。

上フタは、取り外しのカンタンな両開き仕様なので、左右どちらからでも魚を入れることができます。

運搬する際には、上フタをしっかり固定できるサイドロックが付いています。

水栓は、手が汚れない開閉ワンタッチ式です。

クーラーボックス本体の内部には、抗菌剤や消臭剤を配合しているので、清潔に使うことができます。

実売価格は6万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ここまで大容量なら、チカメキントキを大量に収納して持ち帰ることができるでしょう。

シマノ(SHIMANO) フィクセル ウルトラ プレミアム 22L NF-022V ホワイト

シマノ(SHIMANO) フィクセル ウルトラ プレミアム 22L NF-022V ホワイト

最安値価格
¥44,063(amazon)

Amazonへ ¥44,063

楽天市場へ ¥45,951

Yahoo!へ ¥45,951

シマノから発売されている高性能クーラーボックス・フィクセル ウルトラ プレミアムのNF-022Vを選んでみました。

容量は22Lと、ややコンパクトなタイプなので、持ち運びに便利です。

ウエイトは、5.7kgと軽めです。

外寸は、530×300×332mmで、内寸は、391×211×250mm。

ボディ素材には、PPとステンレスが使われています。

ICE値は78hで、断熱材には発泡ウレタン+6面極厚真空パネルが使われています。

ボディインナーには抗菌剤「ノバロン」を使っていて、取り外し可能フタ(両面開き)やラックトップレバー・ハンドル・ショルダーベルト・ワンアクション水栓・滑り止めゴム・トレーなどが付いています。

実際にフィールドへ持ち出してみると、とてもコンパクトで軽く、扱いやすい印象を持ちました。

内寸がやや小さめなので、チカメキントキを大量に入れたい場合は、容量30Lタイプを購入することも検討しましょう。

とにかくよく冷えてくれるので、釣った魚の鮮度をキープした状態で、自宅まで持ち帰ることができるでしょう。

実売価格は4万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

チカメキントキを船釣りで釣り上げて美味しく食べよう!

チカメキントキの特徴や生態・習性・呼び名・釣り方・食べ方や、おすすめのクーラーボックスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

乗合船を予約する際に、船長さんにチカメキントキの釣り方をレクチャーしてもらいましょう。

揃えておいたほうがいいタックルも教えてもらえるはずなので、しっかり準備をして釣り当日を迎えたいものです。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事