ショアジギング入門【初心者向き】釣り方+おすすめタックル
岸辺から行われるキャスティングゲームの中で、メタルジグをラインに結んでフルキャスト+リトリーブを行う方法を、ショアジギングと言っています。 使うメタルジグの重さによって、スーパー…
FISHING JAPAN 編集部サゴシがイワシを追い込んでいるのを、海で見かけるようになりました。
この状態を、指をくわえて眺めているわけにはいきません。
確実にルアーをサゴシに届けたいなら、メタルジグがおすすめ。
特にハヤブサのジャックアイマキマキを使えば、同じレンジを効率よく誘い続けることが可能です。
ここでは、サゴシの釣り方=ショアジギングのアプローチ方法についてご紹介しましょう。
目次
今回のターゲットであるサゴシとは、そもそもどんな魚なのでしょうか。
サゴシとは、サワラの若魚のこと。
一般的には、60cm以下のサイズなら、サゴシと呼んでいいかもしれません。
日本の沿岸部なら、かなり広い範囲で釣ることができるサゴシ。
春にバタバタと釣れるパターンがありますが、夏場を過ぎて秋になると、より一層ベイトフィッシュを追い回している姿を見かけます。
朝夕に水面に飛び出していることはありますが、突き上げバイトというよりは同じレンジを背後から追いかけて、追い付いて食い付く!という感じを受けました。
となると、ルアーの最後尾に目立つアトラクターを装着すれば、サゴシはめっちゃ釣れるということに。
そんなルアーはないものか、いろいろ探していると・・・ありました!
ハヤブサからリリースされているメタルジグ、ジャックアイマキマキのサゴシスペシャルです。
設定ウエイトは、30gと40gから選べます。
これならライトショアジキングゲームのロッドでも、キャストすることができそうです。
カラーバリエーションは4種類ずつで、ケイムラやグロー発色のものが揃っています。
この発色系のカラーに、サゴシはとても引き付けられる習性を持っています。
サゴシの目で、とらえやすいのかもしれません。
そして何より注目なのは、最後尾に標準で装備されている、ブレードパーツです。
フックアイにはトレブルフックが付いていて、そこに並んで装着されているのが、スイベルです。
このスイベル、通常のタイプではなく、回転する節部分が2連結になっています。
これにより一定の長さが発生し、トレブルフックと絡まりにくい状態を作り出しています。
そしてスイベルの先には、小さなコロラドブレードが付いているのです。
水中でジャックアイマキマキ サゴシスペシャルをリトリーブすると、いい感じに横方向にスイミングしてくれます。
間違いなく最後尾のブレードパーツの回転が効いていて、スイミング姿勢に移行しやすいメタルジグなのです。
適度な引き抵抗が起こるので、同じレンジをトレースするのに好都合といえます。
サゴシをブレード付きのメタルジグで釣る場合、注意点があります。
それは、スロースピードでリトリーブを続けないことです。
サゴシはとても速いスピードで泳ぎますから、メタルジグが丸飲みされてしまう確率が高くなります。
そうなると、サゴシの鋭い歯でラインが断ち切られてしまいます。
ハイスピードでリトリーブすることで、サゴシのバイトはブレード周りに集中するかもしれません。
もしメタルジグのボディ部分を噛まれても、ハヤブサのジャックアイマキマキ サゴシスペシャルなら、アシストフックが強いワイヤーでつながれているので、破断には至らないでしょう。
サゴシをターゲットにしたショアジギングをおこなう場合、朝夕のマズメ時がベストかもしれません。
捕食モードに入ったサゴシが、イワシの群れを追いかけているシーンをよく見るからです。
足場の高い防波堤から、外海へ向けてロングキャストを繰り返してみましょう。
着水したら、リールハンドルを回します。
回すスピードは、リールのギア比にもよりますが、1秒間に3回転ほどがいいでしょう。
ブレードパーツの振動が手元に伝わってきて、独特な引き抵抗を感じるぐらいがベストです。
サゴシのバイトはいきなり発生し、ガツッ!という強い衝撃が伝わってきます。
ロッドを素早く立てて、フッキング動作をおこなってください。
サゴシの口周りは意外と硬く、フックが貫通しにくいこともあるので、追いアワセは必要です。
キャスト数が増えてきたら、フックポイントを必ず確認しましょう。
もし鈍っているようなら、新しいフックにその場で交換してください。
サゴシのショアジギングゲームを実践するのに適している、おすすめのスピニングタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、ややしなやかで長めブランクスのスピニングロッドがマッチします。
リールは、4000番サイズ以上のスピニングリールなら、ロングキャストをおこないやすいでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 100ML ショアジギング ショアプラッキング
シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーBBシリーズの中から、100MLを選んでみました。
ショアジギングというより、ライトショアジキングゲーム寄りなテイストに仕上がっているので、40gぐらいまでのメタルジグを操るのに向いているでしょう。
ハヤブサのジャックアイマキマキなら、上手く使えるのではないでしょうか。
全長は3.05mと長めブランクスで、2ピース仕様。
仕舞寸法は、157.0cmにまで縮まります。
ウエイトは244gで、ブランクスの先径は2.1mmです。
適合するメタルジグウエイトは、最大で50gまで。
適合するラインは、PEラインなら最大2.0号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.9%になっています。
実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスに仕上がっていますが、負荷がロッドティップにかかると、しなやかに曲がり込むイメージです。
3mを超える長さがあるので、防波堤からのロングキャストをおこないやすいでしょう。
グリップ周りは細身で握りやすく、サゴシの強烈な走りにもじゅうぶん耐えられます。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000XG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物
シマノから発売されているSW系スピニングリール・ストラディックSWシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギア仕様を選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき101cmものラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kgです。
ウエイトは300gで、ハンドルの長さは57mm。
スプール寸法は、直径が52mmで、ストロークが19mmになっています。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を240m、モノフィラメントラインなら3.5号を170m巻けます。
ボールベアリングは、6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても剛性感のあるボディフレームで、ハンドルの巻き心地は滑らかです。
ローター回転もスムーズですから、ラインスラックの処理はすぐにおこなえるでしょう。
大型魚が掛かっても対応しやすいので、積極的にキャスト数を増やしてアプローチしたくなるはずです。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
サゴシの特徴や釣り方、ハヤブサのジャックアイマキマキのスペック、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
秋の海には、大量のベイトフィッシュが群れで泳いでいます。
フィッシュイーターであるサゴシなら、高活性のまま捕食を続けるでしょう。
朝イチで水柱が上がったら、そこにメタルジグをキャストしてスイミングさせてください。
ショアジギング入門【初心者向き】釣り方+おすすめタックル
岸辺から行われるキャスティングゲームの中で、メタルジグをラインに結んでフルキャスト+リトリーブを行う方法を、ショアジギングと言っています。 使うメタルジグの重さによって、スーパー…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギングを始めたい!ダイワ・シマノなど人気メーカーのおすすめタックル10選
ショアジギングを始めたいと考えている人は、結構多いでしょう。 でも、メタルジグを操った経験がなかったり、ラインシステムを組んだことがなかったりしたら、凄く高いハードルが待ち構え…
FISHING JAPAN 編集部マイクロショアジギング特集!どんな釣り方で魚を狙うの?
重いメタルジグをショアからキャストして、青物やヒラメなどをターゲットにするのが、ショアジギングゲームです。 80gを超えるウエイトを使うこともあり、釣り初心者や女性・子供がカンタ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング