魚のアップ写真

ヘダイってどんな魚なの?生態や釣り方を知りたい

FISHING JAPAN 編集部

河口域で釣りをしていると圧倒的にチヌやキビレが釣れるのですが、防波堤や磯場へ場所を移したら、キビレによく似ているのですが別種の魚が釣れることがあります。

その魚の名は、ヘダイ。

鯛にへが付いているので、ちょっと笑っちゃう存在なのかな?という印象ですが、果敢にエサに食い付いてきて引き味バッチリ、食べて美味しいのが魅力です。

ここでは、ヘダイの生態や釣り方・食べ方についてご紹介しましょう。

ヘダイとは

ヘダイとは、スズキ目タイ科に属している海水魚のことです。

成魚で40cm程度にまで大きくなり、最大サイズで50cmぐらいのものが釣れるでしょうか。

銀色の魚体は、見た目がチヌ・キビレに似ています。

でもそれらと明らかに違うのは、河口エリアなどの汽水域では、ほとんど釣れないというところ。

防波堤や磯場などに釣り場を移せば、チヌ・グレのウキフカセ釣り仕掛けに掛かってくるケースが多いです。

ヘダイは、日本の本州中部から南にかけて、さまざまな場所で釣り上げることができます。

水温の下がる冬の時期には、深場へ落ちてしまうので、ショアラインから釣り上げるのはやや難しくなるでしょう。

産卵時期は晩春から初夏で、そのタイミングで竿を出すと、体高のある魚体に触れることができるかもしれません。

ヘダイの食性は肉食で、エビ・カニなどの甲殻類やゴカイなどの多毛類を捕食しています。

小魚も追い回しますから、アジングやメバリングなどのジグ単をスイミングさせていると、稀に掛かることも。

ひんぱんにヘダイを見かけるのは、チヌのかかり釣り用に設置された、湾内のイカダでしょうか。

おっ、チヌが来たかな?と引き上げてみると、やたら丸みを帯びた体型のキビレっぽい魚が釣れます。

これがヘダイで、ウキフカセ釣りよりも遭遇する機会は多いように感じます。

ヘダイのアタリは、他のタイ類とよく似ています。

かかり釣りなら、明確に穂先に出るので、アワセのタイミングを外してしまう展開にはなりにくいでしょう。

体長30cm前後のものがよく釣れるので、食べるぶんだけ活け締めにして、クーラーボックスに入れるようにします。

実際にヘダイを釣りに出かけてみた!

実際にヘダイをターゲットにして、釣りに出かけてみました。

防波堤や磯場からヘダイに絞って釣り上げるより、チヌ・キビレ狙いでイカダに乗ってしまうほうが、手っ取り早く遭遇できます。

ダンゴで寄せてから、虫エサやエビなどで誘ってアタリを待ちましょう。

数釣りをしている中にヘダイが混じってくる感じなので、ハリはやや小さめにして、口に容易に吸い込ませるイメージでアプローチします。

底ベタに仕掛けを置いて誘っても、じゅうぶん食い付いてくれますから、時間をかけて丁寧に誘うことを心がけてください。

イカダ以外でヘダイを狙いたいなら、岩礁の絡む磯場がおすすめです。

いわゆるグレのウキフカセ釣りをおこなうような釣り場に、ヘダイも生息しています。

タナもグレと似ていますから、グレ釣りをおこなうつもりでアプローチすれば、ヘダイが混じってくる感じになるでしょう。

ヘダイの食べ方をチェック!

ヘダイの食べ方は、鮮度の高いものなら刺身がおすすめ。

白身で弾力のある歯ごたえは、他のタイ類に引けを取らない美味しさのベースになっています。

皮を残した松皮造りにすれば、見た目の美味しさも膨らむでしょう。

また塩焼きに調理しても、なかなか食べ応えのある魚です。

ただ、身に脂が少ないので、冷えると硬くなりがちですから、早めに食べるように心がけてください。

ヘダイを釣り上げたら、脳締め・神経締めをおこなって、血抜き作業まで釣り場で終えておくといいかもしれません。

神経締め用のピックなどを、必ず釣り場へ持参するようにしましょう。

ヘダイを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

ヘダイをイカダに乗ってかかり釣りで釣り上げるのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

チヌやキビレを狙うのと、同じロッド・リールで対応可能です。

遠くへキャストする必要はなく、足元の直下を探る釣りスタイルですから、ロッドは短めで、リールはダイレクトにやり取りを楽しめるタイコリールとなります。

シマノ(SHIMANO) 磯 防波堤竿 筏 アドバンス イカダ 2021 150 筏釣り

シマノ(SHIMANO) 磯 防波堤竿 筏 アドバンス イカダ 2021 150 筏釣り

最安値価格
¥10,888(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥11,473

Yahoo!へ ¥10,888

シマノからリリースされている、イカダで用いるかかり釣り用ロッドです。

全長は1.52mで、継数は2本に設計されています。

仕舞寸法は103.2cmになりますから、イカダに持ち込むのにとても便利です。

クルマに積み込む際にも、ドアなどに干渉する危険性を抑えられるので、とても重宝するでしょう。

ウエイトは90gと、かなり軽めに設定されています。

長時間の釣行でも、腕・ヒジなどにあまり負担のかからない重さに作られています。

先径は0.5mmで、穂先互換タイプはDになっています。

錘負荷は0号から2号までで、適合するハリスは0.8号から2.5号までとなります。

ブランクスのカーボン素材含有率は、50.0%です。

グラス素材がきっちりコンポジットされているので、しなやかで柔らかい曲がり込みを体感できるでしょう。

実際に手に取って振ってみると、とても軽くてシャープな使い心地を得ることが可能です。

穂先は、負荷に対してしなやかに曲がるので、チヌ・キビレ・ヘダイのアタリを見逃さずに対処できます。

魚が掛かったらブランクスの曲がりをキープ、ラインテンションを緩めずに水面まで引き上げてください。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

穂先がとても繊細なので、ガイドも含めて丁寧に取り扱うようにしましょう。

釣行後のメンテナンスも毎回施すようにして、付着物が残らないようにしたいものです。

シマノ(SHIMANO) 黒鯛リール チヌ 19 セイハコウ SP RC83 レッド LEFT いかだ釣り

シマノ(SHIMANO) 黒鯛リール チヌ 19 セイハコウ SP RC83 レッド LEFT いかだ釣り

最安値価格
¥24,624(Yahoo!)

Amazonへ ¥37,646

Yahoo!へ ¥24,624

シマノから発売中の、チヌ・キビレかかり釣り用リールです。

ギア比は4.1対1に設定されていますから、ハンドル1回転につき83cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は1.2kgで、ウエイトは180gと軽め。

スプール寸法は、直径が65.0mmで、幅が16.0mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら2.5号を100m巻けます。

ハンドルの長さは51mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかな回転フィールを味わうことができます。

仕掛けのダンゴが割れて付けエサをスムーズに流し込みたいときに、付属のチョイ出しクラッチを使えます。

この機能は、クラッチを押している間だけスプールフリーにすることができるようになっていますから、付けエサの操作にしっかり役立つでしょう。

またチヌマチックドラグも装備していて、ハンドルを回せば巻き上げて、強い引きでハンドルから手を放せば、ハンドルが逆転してドラグが効くように作られています。

バックラッシュトラブルを防げるので、とても重宝するでしょう。

実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ヘダイを釣り上げて美味しく食べよう!

ヘダイの特徴や生態・釣り方・食べ方、おすすめのかかり釣り用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

イカダに乗って楽しむかかり釣りでは、他のアングラーと遭遇する機会が増えます。

現地で定められたルールを事前に把握して、迷惑をかけない行動を取るようにしましょう。

感染症対策として、釣り座は一定以上離れて組むことを心がけてください。

釣り上げたヘダイは、小さなサイズのものならリリースしてあげることも、率先しておこないたいものです。

タイの関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事