魚のアップ写真

ウッカリカサゴの名前の由来って知ってる?生態や釣り方・料理方法をチェック

FISHING JAPAN 編集部

ついウッカリしていて忘れてしまっていた!なんて展開は、経験したことがありますが、それが名前になってしまった魚が存在するのをご存知ですか?

沖合いの深場に生息する大きめのカサゴ、その名は、ウッカリカサゴ。

とても美味しく、さまざまな料理に仕上げて食べることが好まれています。

ここでは、ウッカリカサゴの名前の由来や生態・釣り方・おすすめの料理などについて、ご紹介しましょう。

ウッカリカサゴってどんな魚なの?

ウッカリカサゴとは、スズキ目メバル科に属している海水魚のことです。

見た目は沿岸部に生息しているカサゴとよく似ていて、白い斑点に縁取りのある模様が体側に散らばっているのが、この魚の特徴です。

ウッカリカサゴの体長は、30cmから50cm程度まで成長します。

頭部分が大きく張り出していて、背ビレや腹ビレなどが鋭く尖っています。

体色は、海の環境によって発色が変わり、赤色に近いオレンジや褐色のものがよく釣れます。

水深によって発色が切り換わっていると考えられるでしょう。

ウッカリカサゴの生息域は、宮城県より南の東シナ海・瀬戸内海などです。

水深は50mぐらいから姿を見せ、150m付近まで釣れることがあります。

岩礁帯を好み、待ち伏せして捕食をおこなっているところから、他のロックフィッシュとよく似た生態なのかもしれません。

ウッカリカサゴの捕食対象は、エビ・カニなどの甲殻類、そして小魚です。

口がかなり大きいので、豪快にかぶり付いて捕食を繰り返します。

メスの体内で孵化するまで育つ卵胎性で、稚魚になってから海に放たれます。

ウッカリカサゴの名前の由来について、面白いエピソードがあります。

一般的によく知られているカサゴと違いがあるにもかかわらず、その事実に気づかずにウッカリしていたことが、命名のきっかけになったそうです。

有名な魚類学者の阿部宗明(あべときはる)さんが名付けたとのこと、そのまま呼ばれ続けているのは、名前のインパクトが強かったからでしょうか。

カサゴと比較すると、体表の色や生態に違いがあり、沖合いの深場に居ることから、オキカサゴと呼ぶ地方もあります。

ウッカリカサゴの旬は、秋から水温の下がる冬です。

一年を通して釣れる魚なので、試しに夏に食べてみたことがありますが、結構美味しかった記憶があります。

ウッカリカサゴの釣り方はどうすればいいの?

ウッカリカサゴの釣り方は、沖合いに出てボトムで誘う船釣りになります。

オニカサゴをターゲットにするときのタックルが、そのまま転用できるでしょう。

いわゆる天秤仕掛けで、ハリスは2本ほど伸びていればアタリを取りやすくなります。

ウッカリカサゴの船釣りに用いるロッドは、全長2mから3m程度のもので、先調子のほうがフッキングしやすいでしょう。

深場を手返しよく探りたいですから、300番前後の電動リールを装着してください。

岩礁帯エリアのボトムまで天秤仕掛けを落とし込んで、天秤オモリでボトムノックを繰り返しながら誘います。

アタリは明確に伝わってきますから、丁寧に巻き上げてランディングするようにしましょう。

ウッカリカサゴの料理を楽しもう!

ウッカリカサゴの料理は、刺身や味噌汁の具にするのがおすすめです。

白身魚で脂のノリもよく、美味しく食べられる魚といえるでしょう。

身以外のアラの部分も、出汁を取るのに向いています。

意外と美味しいのが、ウッカリカサゴの塩焼きです。

皮に独特の風味があって、焼いた身の身離れが良く、とても食べやすい印象です。

刺身や味噌汁に塩焼きも加えて、ウッカリカサゴ料理を堪能してみましょう。

釣り上げたウッカリカサゴを、その場で活け締めしておくのが美味しく食べる秘訣です。

目と目の間から尖ったピックを突き刺して脳締め、そこからステンレス鋼線を突き入れて、神経締めもおこなうようにしてください。

釣れたウッカリカサゴを持ち帰るのにおすすめのクーラーボックスを選んでみた!

沖合いで釣れたウッカリカサゴを船上で活け締めして、鮮度良く持ち帰るのにおすすめのクーラーボックスをご紹介しましょう。

体長が50cmに達するものもいるので、それを収納できる長さが必要です。

それから保冷時間が長めに設定されているほうが、鮮度は保たれるでしょう。

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ライトトランクα ZSS2400 シャンパンゴールド 釣り 24リットル

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ライトトランクα ZSS2400 シャンパンゴールド 釣り 24リットル

最安値価格
¥29,800(amazon)

Amazonへ ¥29,800

楽天市場へ ¥29,800

ダイワから発売中の、よく冷えるクーラーボックスです。

容量は24Lもあるので、ウッカリカサゴがたくさん釣れても、じゅうぶん収納できるようになっています。

ウエイトは5.3kgなので、軽くて持ち運びしやすいのがメリットです。

ボディの内寸は、220×465×225mmですから、40cmを超えるものも保管可能です。

ボディの外寸は、315×605×305mmに設計されています。

保冷のための断熱材には、真空パネルが6面に使われていて、ウレタンも採用されています。

上フタ部分は、真空パネル+スチロールの組み合わせです。

保冷力は、ダイワが定めたKEEP98に達しています。

その他パーツとして、ロングハンドルや水栓・滑りを止めるふんばるマン・スノコが搭載されています。

実際に手に取ってみると、とても取り回ししやすく、剛性・耐久性も高く作られています。

上フタに成人男性が腰をかけても、椅子代わりに使うことが可能です。

ワンハンドで開閉可能で、完全にボディから取り外してしまうこともできるようになっています。

32Lサイズもラインナップされていて、そちらは内寸が565mmですから、大物が釣れるような釣り場で重宝するでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

帰宅したら魚を取り出して、クーラーボックスの内側・外側を入念に洗浄してください。

魚のヌメリやニオイをきっちり取り除いておくと、次回の釣行でも使いやすいでしょう。

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 25L スペーザ ベイシス キャスター付 250UC-125N 釣り用 ピュアホワイト

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 25L スペーザ ベイシス キャスター付 250UC-125N 釣り用 ピュアホワイト

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

シマノからリリースされている、キャスター付きのクーラーボックスです。

容量は25Lもあるので、ウッカリカサゴがたくさん釣れても持ち帰りやすいでしょう。

ウエイトは5.9kgで、断熱材に真空パネルを1面使っています。

それによる保冷時間の目安は45時間で、クーラーボックス容量の20%分の氷を外気温31℃で持続できる保冷時間となっています。

ボディ内寸は220×500×230mmで、外寸は305×685×320mmです。

体長50cmのウッカリカサゴが釣れても、しっかりと収納できてしまうのが嬉しいです。

実際に手に取って使ってみると、キャスター付きはとても便利です。

少々の段差ぐらいなら、カンタンに乗り越えてくれますから、クルマから離れた場所でも運搬が楽になります。

またハンドルタイプがロングハンドルになっているので、キャスター移動のときに活用しやすい印象です。

使わないときは折り畳めますから、邪魔にならないのも大きなメリットでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

釣りはもちろん、キャンプなどのアウトドアイベントにも使えるので、ぜひ釣具店で実物に触れてみてください。

ウッカリカサゴを釣り上げて美味しく食べよう!

ウッカリカサゴの特徴や生態・釣り方・料理方法、おすすめのクーラーボックスを取り上げましたが、いかがでしたか?

とても面白い名前の魚で、食べて美味しいのなら釣ってみようかな!という気持ちにさせてくれます。

ウッカリカサゴが釣れる乗合船を見つけ出して、予約を入れるようにしましょう。

釣り方は、乗合船の船長さんやスタッフの方々の指示をよく聞いて、実践するところから始めてください。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング