魚のアップ写真

ハゼを釣る仕掛けってどれがおすすめなの?延べ竿を使った釣り方をチェック

FISHING JAPAN 編集部

河口エリアなどの汽水域で、ハゼ釣りを楽しむことができます。

家族連れで出かけて、みんなでハゼを釣ることができたら最高でしょう。

ハゼを手軽に釣るのに延べ竿を用いますが、どんな仕掛けを用いればいいのでしょうか?

ここでは、ハゼ釣りの仕掛けやおすすめのタックルについてご紹介します。

ウキ釣りやルアー釣りなど、さまざまな仕掛けがあります。

中でも手軽でアタリが取りやすく、初心者アングラーにおすすめなのが、ミャク釣りです。

ハゼ釣りの仕掛けを選びたい!ミャク釣りについて詳しくチェック

ハゼを釣るのに用いる仕掛けには、複数の種類があります。

有名なのは、延べ竿の先に道糸・玉ウキ・ガン玉・ハリス止め・ハリ・エサを付けた、ウキ釣りでしょう。

ハゼがエサに食い付けば、玉ウキが水面で動いて波立ちます。

それを目視して、延べ竿を軽く立てると、穂先が曲がってハゼが釣れます。

でもウキ釣り未経験の初心者アングラーにとって、仕掛けを構成するパーツがちょっと多い印象です。

もっと簡易的にハゼ釣りを楽しめる仕掛けはないのでしょうか?

最近流行りのルアー釣りに関しても、どんなルアーを選べばいいのか迷ってしまいます。

根掛かりが比較的少ないものなら、小粒のクランクベイトがおすすめですが、スピニングリールによるキャスティング動作をこなさなければなりません。

初心者アングラーでリール操作未経験なら、ハードルが高いといえそうです。

そこでおすすめなのが、ミャク釣りです。

ハゼのミャク釣りには、オモリ=ガン玉とハリのみをメインに、延べ竿・道糸・ハリス止め・ハリスを用いるだけ。

とてもシンプルなので、ミャク釣りでハゼを狙ってみることをおすすめします。

ウキが存在しないことから、アタリを手元で感じる必要があります。

ハゼのアタリは明確なので、それでじゅうぶん対応できるでしょう。

そのうち穂先の曲がりに気づいたり、たるんでいた道糸がピーンと張り詰めたりするのに気づいたりできるようになります。

道糸が細過ぎて見えにくいなら、途中に目印となる編み込みを付ければOKです。

実際にミャク釣りでハゼを狙ってみたので、その様子もご紹介しましょう。

ハゼのミャク釣りを実践!釣り場選びはどうすればいいの?

ミャク釣りでハゼを狙う方法は、適切な釣り場を選ぶことから始まります。

河口地帯を探し、比較的風が吹きにくい浅い海を見つけてみてください。

水深が1m程度で底が見えるくらいの場所が最適でしょう。

泥や砂の底に石や岩が散らばっているような釣り場であれば完璧です。

ミャク釣り用の仕掛けに虫エサ、例えばゴカイや青イソメ等を使い、投げ込みます。

仕掛けは浮きませんので、すぐに底につきますから、少しだけ放置します。

何も掛からなければ、底をゆっくりと引きずってみてください。

もし根掛かりしてしまったら、仕掛けにつけるオモリの重さを軽く調整し、再度挑戦しましょう。

長めの延べ竿で広範囲を探るのがキモ!

ハゼのミャク釣りにおいては、細長い延べ竿の使用が推奨されます。

通常、その長さは約3mですが、5m以上の長さの渓流竿を試すと楽しいかもしれません。

長めの延べ竿を用いると、より広範囲に精確に探すことができます。

これはハゼを効果的に釣るための重要な戦略と言えるでしょう。

釣り上げたハゼのサイズが小さい場合、ハリのサイズを変えると食いつきが良くなることもあります。

ハゼのミャク釣りを丁寧に分かりやすく解説している動画はこちら

ハゼ釣りに用いるおすすめタックルを選んでみた!

ハゼのミャク釣りに使ってみたい、おすすめのロッド=延べ竿をご紹介しましょう。

5m前後のやや長めの渓流竿なら、対処しやすいです。

小継ぎタイプにしておけば、携行性が高く、さまざまな釣り場へ持ち運びしやすいでしょう。

タックルバッグやデイパックに収納可能な仕舞寸法のものもありますから、釣具店やネット通販で選んでみてください。

ダイワ(DAIWA) 渓流竿 リバティクラブ万能小継・Q 硬調53・Q 釣り竿

ダイワ(DAIWA) 渓流竿 リバティクラブ万能小継・Q 硬調53・Q 釣り竿

最安値価格
¥7,200(Yahoo!)

Amazonへ ¥7,874

楽天市場へ ¥8,180

Yahoo!へ ¥7,200

ダイワから発売されている、小継ぎ仕様の延べ竿です。

渓流釣り用に作られたものですが、ハゼのミャク釣りに転用しやすいスペックになっています。

全長は5.24mと長めなので、仕掛けを振り込んで広範囲を探りやすくなっています。

継数は11本ですから、仕舞寸法は56.0cmにまで縮まります。

標準自重は164gで、先径0.7mm・元径26.4mmと細め。

ブランクスのカーボン素材含有率は、79%です。

実際に手元で伸ばしてみると、持ち重り感が強くなく振りやすい印象です。

ややブランクスが自重で垂れ気味になりますが、アタリが読みにくいことはありませんでした。

実売価格は6千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ハゼ釣り以外にも、防波堤からのさまざまな釣りに転用できるのが強みです。

ハゼのミャク釣りを習得して数釣りを楽しもう!

ハゼのミャク釣りのアプローチ方法や、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

時折釣り場を変えながら、じっくりとハゼを狙ってみましょう。

ハゼの関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事