投げ釣りの仕掛けってどうすればいいの?おすすめ投げ釣りアイテム特集
投げ釣りは、四季を通じて楽しむことができる釣りスタイルで、数多くのアングラーから愛好されています。 夏はキス、冬はカレイと、ターゲットとなる魚が豊富に揃っています。 それぞれには…
FISHING JAPAN 編集部釣り初心者の人が、仕掛けをイチから作るのって、ハードル高いですよね。
作り方が分かりませんし、ラインをハリに結ぶことすら、カンタンにはクリアできないでしょう。
でも魚を釣り上げたい!という思いは強いはず。
そんな初心者アングラーのために、釣りを実践しながら仕掛けに馴染む方法をご紹介しましょう。
「枝バリとか枝状になってくれないことがあるよ!」
そのまま投入すると、魚にアピールする前に幹糸に絡んでしまいそうです。
どうすれば仕掛けの作り方をマスターできるでしょうか?
目次
釣り用の仕掛けには、さまざまな種類があります。
例えば、防波堤での釣り。
ウキ仕掛けやフカセ仕掛け・穴釣り用ブラクリ仕掛けなど、結構多いですよ。
今回は、その中から探り釣りに用いる仕掛けに注目してみましょう。
とてもシンプルな構成の仕掛けなので、作り方をマスターするのに向いています。
初心者の人が、探り釣り仕掛けを作りたいと思ったら、まずはハリにラインを結べるようになりましょう。
その次に、幹糸に枝バリを付ける作業をこなせるようになれば、仕掛けは完成に近づいたといえます。
自分の周りに教えてくれる先輩アングラーがいない場合、頼るべきは動画がベスト。
参考までに、枝バリ・枝スと幹糸の結び方を解説した動画を見つけてみました。
動画を観て、自分でも作れそうだ!と感じましたか?
「いやこれ、やっぱり初めての人には難しいよ~っ、、」
となると、やはり見本を直に見て、触れてみるのがイチバンですね。
釣具店へ足を運んだら、セットされた仕掛けが、ところ狭しと並んでいます。
その中から、防波堤で使える探り釣り仕掛けを見つけてください。
オモリの付いているものならバッチリ!
先にオモリが配置されて、その後にハリスやハリが連なっているタイプがあります。
遠投しやすく、底まで落として広範囲を探るのに向いている仕掛けですよ。
パッケージから取り出して、結び目やラインの太さ・ハリのサイズ・オモリの重さなどをチェックしてみましょう。
実際に防波堤へ持参して、餌を付けて釣りを始めることができます。
魚を釣りながらこの仕掛けの効能を体感し、実物を見ながら自分でも作ることにチャレンジしてください。
探り釣り仕掛けには、オモリを最も先端に配置しているタイプがあります。
胴付き仕掛けと呼ばれているもので、底に真っ先に着くのがオモリになるわけです。
遠投もできるのですが、実は防波堤の足元へ落とし込めるのが、大きなメリットといえるでしょう。
防波堤の垂直壁面と、海底が交わる場所は、さまざまな魚が豊富に泳いでいますよ。
例えば、カサゴにベラ、アジ・メバル・シロギス・チヌ・ハゼ・マゴチなど。
そんな美味しいポイントを直撃できるなんて、めっちゃありがたいですよね。
仕掛けそのものがオモリに引っ張られて、ピーンと張り詰めた状態を維持します。
枝バリが、幹糸からしっかり手を伸ばしている状態になるので、魚からのアタリもとらえやすいですよ。
探り釣り仕掛けのセットで、実際に釣りを楽しんだら、その仕掛けをもう一度じっくりチェックしてみましょう。
仕掛けが絡みにくいように、さまざまな工夫が盛り込まれているのが、魚を釣れば理解できます。
だからこの長さになっているのか!この位置につないでいるのか!といった発見があるほど、仕掛けに対して前のめりになれるでしょう。
そして自作した仕掛けで釣りたくなったら、作り方に対する興味も膨らむはずです。
いきなり作るのではなく、既製品を用いて魚に触れながらのほうが、より仕掛けを自分のものにできるのではないでしょうか。
防波堤で探り釣り仕掛けを用いて釣りをするのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
あまり長いロッドは、要らないですね。
エギングゲームを楽しめる長さなら、じゅうぶん対応可能です。
というか、エギングロッドこそ、万能ロッドなのです。
アブガルシア(Abu Garcia) エギングロッド スピニング ソルティーステージ KR-X エギシス モバイル3 SXES-833ML-KR 餌木 エギング アオリイカ 3ピース パックロッド
3ピース仕様のエギングロッドは、とても珍しいですよね。
防波堤までの持ち運びが楽になりますし、何よりかさばらないのが大きなメリットでしょう。
アブガルシアブランドからリリースされている、扱いやすいアイテムです。
全長は251.5センチと、じゅうぶんな長さを持っていますから、遠投しやすいですし、足元の探り釣りにも向いています。
仕舞寸法は、なんと87.3センチにまで縮まるので、クルマに積んでおいても邪魔になりにくいですね。
標準自重は123グラムと軽めで、先径は1.4ミリと細め。
適合するエギは、最大3.5号までですから、20グラムを超えるオモリにも対応可能でしょう。
おすすめは、15グラム前後。
そのほうが根掛かりを回避しやすいですよ。
実際に手にしてみると、継目がしっかりしていて曲がりも反りも安定している印象です。
振っても音が鳴りませんから、接続はきっちりしていますね。
ガイドシステムは、糸絡み防止を目的にしたもので、キャストの際のライントラブルは抑えられるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
これなら購入を検討しやすいですし、エギングゲームから餌釣りまでカバー可能なロッドとして、1本持っておくと便利ではないでしょうか。
ブランクスは、X状にカーボンテープで縛られているので、パワーがじゅうぶん備わっていますよ。
不意の大物にも対応して、ランディングまで持ち込みたいですね。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT3000-CXH
番手が3000番前後あれば、ラインキャパが豊富になります。
遠投にも対応できるようになるので、ダイワの21カルディアを選んでみました。
軽くて剛性感があるので、長く手元に置いて使い続けることができるでしょう。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき93センチのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は10.0キロで、ウエイトは205グラムと軽めの設定です。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら8ポンドを150メートル巻けます。
PEラインなら、1.5号を170メートル巻けますよ。
ハンドルの長さは55ミリで、ハンドルノブはHG-T型です。
ボールベアリングは、6個搭載していますよ。
実際に手に取ってみると、巻き心地が滑らかでスムーズ。
とても軽やかに巻き取り作業をおこなうことができる印象ですね。
釣りに慣れるまでは、ナイロンなどのモノフィラメントラインを巻くことをおすすめします。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ロッドの軽さと相性が良く、きっちり振って飛距離を伸ばしたり、足元に仕掛けを落とし込んでアタリを取るのに適しているでしょう。
塩気が付着したままにしておくと、塩ガミなどのトラブルの原因になるので、帰宅したら必ず真水で洗浄し拭き取りをおこなうようにしてください。
仕掛けの特徴や作り方をマスターするためのアプローチ、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
釣りに慣れさえすれば、仕掛けを自作することはカンタンに実践できるようになるでしょう。
最初に超えるハードルをあえて高くせずに、どんどんクリアできる状態にしておくと、釣りに対する興味が大きく膨らんできます。
そういう状態を積極的に作り出していきたいですね。
投げ釣りの仕掛けってどうすればいいの?おすすめ投げ釣りアイテム特集
投げ釣りは、四季を通じて楽しむことができる釣りスタイルで、数多くのアングラーから愛好されています。 夏はキス、冬はカレイと、ターゲットとなる魚が豊富に揃っています。 それぞれには…
FISHING JAPAN 編集部鮎の友釣り用仕掛けってどうなっているの?初心者にも扱える鮎釣り仕掛け特集
鮎釣りを始めてみたいと考えている初心者は、その専用仕掛けを見ると、ちょっと気が引けてしまうかもしれません。 いったい何で構成されているのか、各パーツの名称すらイメージできない人…
FISHING JAPAN 編集部根魚を釣るための仕掛けってどれがいいの?船・堤防・ルアーのおすすめアイテムをチェック
根魚=ロックフィッシュを釣るために、さまざまな仕掛けが用意されています。 餌を使うなら、堤防周りの穴釣り仕掛けがよく知られていますよね。 船釣りには、オモリを一番下に付けて底…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング