ショアから鯛ラバをキャストしてマダイやヒラメをゲットしたい!おすすめロッドもチェック
鯛ラバといえば、船やボートからアプローチするイメージがありますが、場所によってはショア=岸からキャストして、マダイやヒラメ・ロックフィッシュなどを釣り上げることができます。 ど…
FISHING JAPAN 編集部船に乗って真鯛を釣るのに、テンヤ真鯛でアプローチする人が増えています。
エビを餌に使って、独特の仕掛け・テンヤで落とし込んで誘うのですが、初心者でも分かりやすくよく釣れていますよ。
ここでは、テンヤ真鯛の特徴や釣り方について、詳しくご紹介しましょう。
「餌釣りだけど、ジグヘッドっぽい仕掛けを使うところがルアー釣りっぽいよね!」
その通り!ルアー釣りの良いところを積極的に採り入れているのが、テンヤ真鯛といえるでしょう。
目次
テンヤ真鯛のアプローチ方法を、順序よく丁寧に取り上げていきましょう。
まずは、餌となるエビの取り付け方から。
エビは、冷凍タイプのものでOKです。
その最後尾に付いている尾羽根を、ハサミを使ってカットしてください。
根元がごっそりカットするのではなく、半分程度を残して先端だけカットするのがコツですね。
その断面から、テンヤの親バリを貫きます。
ハリ先は、エビの腹側に出してください。
このとき、エビの姿勢が真っ直ぐピーンと、まるで背伸びしたかのように形作りましょう。
曲がっていると、水中でフォールさせるときに回転してしまいます。
仕掛けが回転すれば、それに連なるラインが絡み付いて、底に着くころにはぐしゃぐしゃの状態に。
これでは真鯛が食い付いてきませんから、エビの姿勢にはじゅうぶんに注意を払いましょう。
残った孫バリは、エビの頭部、つまり殻の硬い部分に突き刺します。
真鯛の食いは鈍いときには、孫バリを刺す場所を、エビの頭部の側面にしたり、ハリ先を隠したりしましょう。
ちょっとした工夫による違いで、食い付き方が変わってきますよ。
最近のテンヤ仕掛けには、装着したエビがズレないように、エビをロックするパーツも装備されるようになりました。
どんどん進化するテンヤ真鯛、いろいろ試しながらマスターしたいですね。
ロッドは、2.5メートル前後の長さの専用タイプを使いましょう。
リールは、2500番から3000番クラスのスヒニングリールが操作しやすいですよ。
スプールに巻くのは、0.6号前後のPEラインで、先糸には3号から4号のフロロカーボンラインを直結してください。
3メートルから4メートル程度あれば、根ズレ対策になるでしょう。
テンヤ真鯛の釣り方について、詳しく取り上げてみましょう。
テンヤ仕掛けをロッドを立てずに軽くキャストしてください。
乗合船の場合は、他にアングラーかいますから、引っ掛けてしまう危険のある投げ方は厳禁。
潮の流れの上方向に着水させると、安定してフォールしていきますよ。
テンヤのフォール中は、指を伸ばしてラインに触れ続けるようにしましょう。
余分な糸フケを発生させずに、着底の瞬間が分かりやすいメリットがあります。
真鯛が食い付いてくるのは、着底の瞬間かその少し手前。
アタリが無ければ、一度ロッドをシャクってみて、再度フォールを試みましょう。
底から少し浮かせた状態でキープするのも、真鯛を効果的に誘っていることになりますよ。
テンヤ真鯛のアタリは、コツンと小さく叩かれるような感じが多いですよ。
それから張っていたラインテンションが、一瞬フケるのもアタリかもしれません。
どちらも感じた瞬間に、しっかりロッドを立ててフッキング動作をおこなってください。
それで乗らないようであれば、フッキング動作までの時間を伸ばしていくしかありません。
でもあまり間が開いてしまうと、真鯛が離れるリスクが出てくるので、きっちりアワセを入れるようにしたいですね。
時折テンヤ仕掛けを巻き上げて、餌のエビが付いているか確認してください。
真鯛の場合は微細なアタリの場合もあるので、知らぬ間にエビが無くなっていることがあるからです。
それではテンヤ真鯛で使ってみたくなる、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
まずは、ロッドから。
専用のアイテムが豊富にリリースされていますから、その中から扱いやすいものを選んでみました。
あまりに長くて硬いタイプだと、長い時間釣りをするのが辛くなってしまうので、気を付けてくださいね。
ダイワ(DAIWA) 船竿 紅牙テンヤゲームMX・R MH-240・R 釣り竿
ダイワからリリースされている、テンヤ真鯛専用のスピニングロッドです。
感度がバツグンに高いので、真鯛の微細なアタリも手元で把握しやすいでしょう。
全長は2.40メートルと、とても扱いやすい長さに設計されています。
真鯛に引っ張られて曲がっても、船べりを叩きにくい長さになっているのが嬉しいですね。
継数は2本で、仕舞寸法は124.0センチです。
ここまで短く収納できると、船へ持ち込むときにとても便利でしょう。
他のアングラーとの接触を、気にしなくて済みそうですね。
自重は101グラムと、かなり軽めなので、初心者アングラーでもアタリをとらえやすいはずです。
先径/元径は、0.9/11.1ミリと細め。
適合するテンヤサイズは、2号から15号までとなっています。
ブランクのカーボン素材含有率は、96パーセントに設定されています。
実際に手に取ってみると、とても軽くてバツグンの高い感度を保持している印象ですね。
真鯛は海中深くに生息していますから、アングラーとの距離は結構開きます。
それでも食い付いた瞬間を感じることができますから、好釣果につながるのも肯けるというものです。
実売価格は3万円台と、やや高額な価格設定になっていますが、AGSやエアスラッシュリールシートの搭載など、かなりのハイスペック仕様なので、納得して購入できるのではないでしょうか。
ロッドティップには、カーボンソリッドのメガトップを採用しているので、真鯛の食い込みがきっちりおこなわれ、フッキング効率をアップしてくれます。
ガイドそのものがコンパクトですから、取り扱いにはじゅうぶん注意したいものです。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT3000-CXH
2021年にダイワから新発売された、軽量なスピニングリールの3000番です。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転に付き93センチのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は10.0キロもありますから、大型真鯛が掛かっても安心してやり取りを楽しめるでしょう。
自重は205グラムと、かなり軽めの設定ですね。
フォールとピックアップを長い時間繰り返しても、この軽さなら疲れにくいかもしれませんね。
ラインキャパは、PEラインの1.0号なら200メートル巻けます。
ハンドルの長さは55ミリで、ハンドルノブはHG-T型です。
ボールベアリングは、6個搭載されていますよ。
実際に手にしてみると、軽さ+回転の滑らかさが際立っている印象を覚えます。
ローターやハンドルは軽やかに回りますし、負荷が掛かっても安定した巻き心地を維持できるのが嬉しいですね。
もっと細いラインを使うつもりなら、2500番モデルでも対応可能でしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ロッドと一緒に購入を考えている人は、このコスパを魅力的に感じるかもしれませんね。
テンヤ真鯛の現場では、波をかぶるようなケースもあり得るので、帰宅後はしっかり真水で洗浄することをおすすめします。
テンヤ真鯛の釣り方や、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
分かりやすく丁寧な船長さんやスタッフのいる乗合船を見つければ、テンヤ真鯛は一気に身近な釣りになるでしょう。
予約を入れる際に、タックルに関する質問もしてみると、良いアドバイスをもらえるかもしれませんよ。
ショアから鯛ラバをキャストしてマダイやヒラメをゲットしたい!おすすめロッドもチェック
鯛ラバといえば、船やボートからアプローチするイメージがありますが、場所によってはショア=岸からキャストして、マダイやヒラメ・ロックフィッシュなどを釣り上げることができます。 ど…
FISHING JAPAN 編集部鯛ラバのリーダーラインはどれを選べばいいの?根ズレに強いおすすめアイテム10選
鯛ラバゲームで用いるリールに巻かれる道糸は、標準的にPEラインが使われます。 その強靭な引っ張り力と伸縮性のなさから来る、手元にダイレクトに伝わる感度がその理由でしょう。 そう考え…
FISHING JAPAN 編集部タイラバのラインってどれを選べばいいの?人気メーカーのおすすめPEライン10選
タイラバゲームは、船上から海中に向けてタイラバをフォールさせ、巻き上げながらマダイを食わせる釣りスタイルですが、重要になってくるのはラインです。 ナイロンのように伸びてしまうと…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング