イナダを釣って美味しく食べたい!おすすめの料理方法や釣り方をチェック
イナダってどんな魚かご存じですか? 写真を見ての通り、ブリそっくり。 実は、同じ魚のことで、イナダが成長するとブリと呼ばれるようになります。 同じ魚なのに、食べて美味しい旬…
FISHING JAPAN 編集部イサキと言えば、磯や船から釣る対象魚として、長いこと人気がありますよね。
釣りの楽しさはさることながら、その味が美味しいために好まれているのでしょう。
今回は、イサキの特色や生息環境、おすすめの釣り方といった事をお伝えします。
「イサキの漢字表記はどうなんだろう?」
伊佐木や伊佐畿、また鶏魚とも表記されることがあります。
目次
イサキとは、スズキ目イサキ科に属している海水魚のことです。
生息域は、比較的浅めの岩礁帯やその近辺。
日本では、日本海側・北陸地方の新潟県から九州エリアの日本海・東シナ海沿岸で、その姿を見ることができます。
また瀬戸内海や紀伊半島・伊豆諸島近辺、南では屋久島辺りでも釣ることができますよ。
具体的な付き場は、海藻などが茂っている岩礁エリアに、群れで定着していることが多いですね。
日中の陽射しがある時間帯では、水深50メートルほどの深い層まで落ちます。
陽射しが無くなり、暗闇が広がってくると、海水面の近くまで浮上してくる習性がありますから、そのタイミングでアプローチすれば釣りやすいですよ。
イサキの食性は、肉食です。
かなり積極的にエビ・カニなどの甲殻類や多毛類・小魚などを追いかけて捕食しています。
餌釣りの対象魚として有名ですが、実はルアーやジグに対する反応もよく、もしかすると「イサキング」のような釣り造語が生まれるかもしれませんね。
イサキの産卵時期は、夏がメイン。
産卵されると、卵は海中を漂って1日前後で孵化に至り、その稚魚はプランクトンを捕食しながら大きく育っていきます。
最初は沿岸近くの浅いエリアで群れを作っていますが、サイズが上がり始めると深場へ落ちていくように。
4年も経てば、オスもメスも成魚になっているでしょう。
体長でいえば、30センチくらいに至っています。
成魚になると、その夜行性は顕著に表れて、夜に浮上して餌を漁るような習性を持ちます。
イサキを食べて美味しい旬は、春の終わりごろから夏にかけて。
寒い時期に脂が乗ることも知られていて、関東地方では冬に好んで食べる人が結構多いですね。
イサキの釣り方は、船からならサビキ仕掛けによるアプローチが一般的です。
ショアからなら、テイルスピンジグやミノー・メタルジグなどをキャストして釣り上げることができますよ。
ただし、イサキのみを狙って釣るのは難しく、シーバスや青物・ロックフィッシュにイサキが混じってくる程度に考えておくといいでしょう。
掛かるとよく引いてくれますし、群れでいることが多いので、連発する可能性は極めて高いですよ。
丁寧に何度もキャストを繰り返しながら、ヒットゾーンをしっかり探すようにしましょう。
イサキの居場所が判明したら、手返しよくルアーを送り込むことで、爆釣を味わえるかもしれませんよ。
イサキの食べ方は、刺身や塩焼き・煮付けが一般的です。
さばいてみると、美しい白身魚であることが分かります。
よく釣れるサイズは、300グラムぐらいまでの体格のものですが、1キロを超えるようなビッグサイズが釣れることも。
この大型イサキ、料理してみると絶品の味です。
やや小骨が多いものの、きっちりとさばいて調理すれば、イサキほど美味しい白身魚はふたつとないといえるかもしれませんね。
もし白子が取れたなら、煮付けにして食べるとこれまた絶品です。
旬の時期なら、白子入りのイサキに出会えるかもしれませんね。
それではイサキを釣りに出かけてみましょう。
ショアからアプローヘするのなら、ロングキャストの利くスピニングロッドがおすすめです。
あまり硬くない調子のものを選んで、スピニングリールにPEラインを用意すれば、沖合いのポイントにもアプローチしやすいですね。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100M シーバス ショアキャスティング
シマノから発売中のショアキャスティング用スピニングロッドです。
全長3.05メートルと長めでMパワーですから、コンパクトなルアーでもロングキャストすることができるようになっています。
継数は2本なので、仕舞寸法は156.0センチになります。
自重は166グラムで、先径は1.8ミリと細め。
適合するジグウェイトは、最大50グラムまでで、ルアーウェイトは8グラムから42グラムまでに設定されていますよ。
これならバイブレーションプラグやミノー・シンペンなども、キャストしやすいですね。
適合するPEラインは、0.8号から2号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8パーセントになっています。
このスペックなら、イサキをショアからターゲットにすることが可能でしょう。
ベーシックな機能は、ほどんど揃っている印象を受けますし、ガイドシステムもラインが絡みにくいものを採用しています。
トラブルなく釣りを展開できることで、イサキが釣れる確率もグッと上がるに違いありません。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。
さまざまなシチュエーションで使えそうですが、暗がりになれば磯場よりも防波堤のほうで振ることをおすすめします。
キャストの際には、自分の背後や周りに、他のアングラーや歩行者がいないか、確認してからロッドを振るようにしましょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック 4000XG サーフ ヒラスズキ ライトショアジギング・キャスティング
シマノの人気スピニングリール・ストラディックシリーズの4000番です。
ギア比6.2対1ですから、ハンドル1回転させるとラインを101センチも回収できるようになっています。
ラインスラックを一瞬で回収して、キャストしたルアーのリトリーブへと移ることができますよ。
最大ドラグ力は11.0キロもあるので、大型魚が掛かってもじっくりとやり取りを楽しめるでしょう。
自重は280グラムですから、4000番にしては軽めといえそうです。
スプール寸法は、直径52ミリでストローク19ミリです。
ラインキャパは、PEラインなら1.5号を320メートルも巻けますよ。
イサキなら、1号ぐらいのPEラインに、5号前後のショックリーダーラインを結べば扱いやすいでしょう。
実際に使ってみると、ローターは大きいサイズであるものの、回転の滑り出しはスムーズ。
定速巻きを実践することの多い釣り方ですから、この巻き心地があればリズミカルに釣りを展開できそうですね。
ドラグの利きは申し分なく、ボディの剛性感もバッチリです。
実売価格は2万円台前半と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
ショアジギング用として購入し、イサキのキャスティングゲームにも転用するというのが、ベストマッチな使い方ではないでしょうか。
Bait Breath(ベイトブレス) ルアー 湾バイブANSWER 26g H-18 ホロクラウン
ベイトブレスによって提供されている、シーバス釣り専用の小型バイブレーションルアーです。
その全長は75ミリで、ウエイトも26グラムとしっかりあるため、遠投が可能です。
メタルジグとバランスを考えながら、このようなバイブレーションルアーから使用を始めると、ローテーションがスムーズになります。
また、素早く深部までルアーを落とすことができる上、リトリーブの際には手ごたえを感じやすいのが長所です。
イサキがかかった際には、その刹那に伝わる感覚が途切れるため、すぐにフッキングに移れます。
実際に試してみましたが、風がある状況でも容易に投げることができ、扱いやすいと感じました。
深部までしっかりと落とし、ラインテンションを保ちながらリトリーブを試みてみてください。
イサキだけでなく他の魚種も当然ついてきますので、上げるためのネットの準備はサボらないようにしましょう。
販売価格は1000円台と、リーズナブルな設定がありがたいですね。
豊富な色のバリエーションがあるので、ヒットする色が確定するまで、念入りにルアーの替えを続けてください。
イサキの特徴や生態、おすすめの釣りタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
餌釣りでイサキを狙っている人も釣り場にはいますから、じゅうぶん距離を開けて邪魔にならないように配慮しましょう。
イナダを釣って美味しく食べたい!おすすめの料理方法や釣り方をチェック
イナダってどんな魚かご存じですか? 写真を見ての通り、ブリそっくり。 実は、同じ魚のことで、イナダが成長するとブリと呼ばれるようになります。 同じ魚なのに、食べて美味しい旬…
FISHING JAPAN 編集部オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
釣り人の皆さん、オジサンという魚を釣ったことはありますか? オジサンなんて面白い名前がついている魚って、珍しいですよね! 名前のイメージからは裏腹に、見た目は赤い色をしていて…
FISHING JAPAN 編集部【無料アプリ】魚図鑑AIアプリ「フィッシュ」の魚判別技術は日本最先端!よく似た魚も簡単・正確に見分けちゃうってホント!?
釣り人の皆さん、魚図鑑AIアプリ「フィッシュ」は、もうダウンロードしましたか? フィッシュは、最近何かと話題の「AI・人工知能」を搭載した最先端のスマートフォンアプリです。 今回…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング