オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
釣り人の皆さん、オジサンという魚を釣ったことはありますか? オジサンなんて面白い名前がついている魚って、珍しいですよね! 名前のイメージからは裏腹に、見た目は赤い色をしていて…
FISHING JAPAN 編集部イナダってどんな魚かご存じですか?
写真を見ての通り、ブリそっくり。
実は、同じ魚のことで、イナダが成長するとブリと呼ばれるようになります。
同じ魚なのに、食べて美味しい旬は少しズレていて、イナダにはイナダなりの個性があるということになるわけです。
ここでは、イナダのおすすめ料理や釣り方についてご紹介しましょう。
イナダとは、ブリの成長過程での呼び名です。
大体30センチぐらいまでという認識の人が多いですが、50センチのものでも「これはイナダだ!」と言い張るケースもあったりしますから、その辺りは微妙に変化しているのではないでしょうか。
関東でブリの小さなサイズをイナダと呼び、関西ではハマチと呼びます。
これは昔からそうだったので違和感はないのですが、最近養殖モノをハマチと呼び、天然モノをイナダと呼んでいるのを耳にしたことが。
まぁ時代とともに、言葉の使われ方が移り変わっていくのは仕方のないことでしょうが、ハマチが養殖モノオンリーとはちょっと違和感がありますよね。
さて、本題に戻ります。
イナダが獲れるエリアは、北海道の増毛モノから長崎県の松浦まで、全国津々浦々で有名な水揚げが確認されていますよ。
旬は、ブリなら寒い冬なのですが、イナダは秋。
魚ヘンに秋と書いてイナダと読みますから、なるほど名は体を表しているわけです。
ちなみに、魚ヘンに師走の師と書いてブリと読みます。
師走=冬の時期を表しているので、こちらも名は体を!のお仲間といえるでしょう。
イナダを市場で見つけたら、どれを買えば美味しく食べられるのか、見分け方のコツがあります。
まずは、お腹を見てください。
ここに張りがあるものがおすすめで、体表の色もチェック。
青物だけに青味が輝いていて美しく感じるものなら、バッチリでしょう。
次に観るのは、エラの内側。
これが鮮やかな赤い色なら、鮮度は新しいと判断していいですね。
すでに切り身に加工されているイナダなら、表面にツヤがあって色が深く沈んでいないものを選びたいですね。
血合いの色が黒に近かったら、手に取るのはやめたほうがいいでしょう。
イナダの上手なさばき方を収めた動画を見つけましたので、じっくりご覧ください。
イナダのおすすめ料理方法を取り上げてみましょう。
まずはやっぱり刺身、それから寿司ネタに用いることでしょうか。
昆布〆にして食べるのも美味しいですし、漬け丼もたまりませんよね。
カルパッチョや塩焼き・煮付けなどに料理しても、素材の味をじゅうぶん活かせるでしょう。
釣り上げたものを持ち帰って食べるつもりなら、活け締めやエラ取り作業は必ず釣り場でおこないたいですね。
ただし、釣り場を血まみれにして立ち去るのはよくありません。
水汲みバケツなどで防波堤に付着した汚れを、きっちり洗浄してからその場を離れるようにしましょう。
イナダの釣り方は、ショアからのキャスティングゲームがお手軽に楽しめますよ。
ショアジギング用のタックルを用意して、防波堤などから沖へ向かってメタルジグをキャストしてください。
ボトムまで落とし込んだら、ロッドを立ててリトリーブ開始。
ステディリトリーブでもリフト&フォールでもかまいませんから、しっかりとさまざまなレンジを探りながら、一瞬のバイトをフッキングに持ち込むようにしましょう。
注意したいのは、ランディング。
イナダは元気に暴れるタイプなので、取り込むタイミングでのバラシが多いです。
枠の大きなランディングネットを用意して、確実にすくうようにしたいですね。
失敗を恐れず何度も練習することで、ランディングのスキルは上達していきます。
それではイナダを釣るために用意したい、おすすめのタックルを取り上げましょう。
前述の通り、ショアからのキャスティングゲームを実践できるものがいいですね。
スピニングロッドにスピニングリールの組み合わせなら、ロングキャストを実行して広範囲からイナダを探し出せるでしょう。
メジャークラフト ファーストキャストショアジギング FCS-1002MH
メジャークラフトから発売中の、ショアジギング専用ロッドです。
全長は10フィートと、ロングキャストをおこなうにはじゅうぶんな長さが与えられていますよ。
しかもブランクスはMHパワーなので、軽く振り込むだけでもメタルジグは遠くまで飛んで行ってくれます。
適合するジグウエイトは、30グラムから80グラムまで。
これくらいのウエイトなら、大きな負荷は感じませんから、ショアジギングゲーム初心者の人でも始めやすいでしょう。
ブランクスは、中弾性カーボンシートをベースにして作られています。
張りがあり過ぎて使いづらい印象はなく、イナダがバイトしてきても弾くことなくロッドティップが追従してくれます。
実際に手に持った感じでは、持ち重り感はさほど伝わってこないバランスですから、長時間の釣りでも疲れは感じにくいでしょう。
実売価格は7千円台と、とても安い価格に設定されています。
ショアからのイナダ釣りを体験してみたい人に、スターターキットとしておすすめできるスペックですよね。
ムリなく始めることで、釣りを続けられるのがベストといえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ C5000XG ジギング 初心者向け シルバー、オレンジ
シマノの汎用型スピニングリール・セドナシリーズのC5000番です。
ギア比は6.2対1で、ハンドル1巻きで105センチものラインを回収できるように設計されています。
手返しが早まって、イナダのバイトを数多く取れるようになるでしょう。
最大ドラグ力は、余裕の11.0キロ。
自重は300グラムと、5000番サイズにしては軽めに抑えられていますよ。
スプール寸法は、直径が54ミリでストロークが17ミリ。
ラインキャパは、PEラインの2号で320メートルも巻けます。
実際にロッドに装着して使ってみると、剛性感があって使い心地は良好。
ローターの回転もスムーズで、引っ掛かりなどの気になる点は皆無でした。
ラインのストック量に余裕がありますから、ロングキャストを積極的に繰り返しながら、広範囲からイナダを誘えるのがいいですね。
実売価格は6千円台と、とてもリーズナブルな価格に収まっています。
安くてしっかりした作り込みですから、イナダが暴れてもじっくり時間をかけてやり取りを楽しんでください。
シマノ(SHIMANO) メタルジグ ショアジギング コルトスナイパー アオモノキャッチャー 28g JW-228S 006 キョウリンシルバー
シマノから出ているショアジギング用ノメタルジグです。
こちらは28グラムタイプですが、もっと重いものもラインナップされているので、キャスティングに慣れて来たらチャレンジしてみましょう。
全長は71ミリと、ひと口サイズに設計されています。
フックサイズは、シマノオリジナルのツインフックで1/0)番が付いていますよ。
よく飛び、フォールの際にはよく揺れる印象が強いですね。
ジャークを入れると、軽くスライドしてくれますから、追従してきた青物に誘いをかけやすくなっています。
実売価格は500円台と、とても低価格な設定に収まっていますよ。
これなら異なるカラーを用意してローテーションをかけることもできますし、シマノの人気カラー・狂鱗ホログラムも使ってみたくなりますね。
ショアジギングでキャストする際には、周囲に誰もいないことを確かめてから、キャスティング動作に入ってください。
ロッドも長く、垂らしも長めなので、常に危険がつきまといます。
ちょっとした配慮で事故は防げるので、常に注意を払うようにしたいものです。
イナダの特徴や料理・釣り方、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
イナダの旬が秋ですが、他の季節でもよく釣れます。
特にショアジギングを楽しめる釣り場なら、早朝の回遊で連発することがありますよ。
ランディングネットを用意して、すぐにすくえるような態勢でキャスティングに移ってください。
オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
釣り人の皆さん、オジサンという魚を釣ったことはありますか? オジサンなんて面白い名前がついている魚って、珍しいですよね! 名前のイメージからは裏腹に、見た目は赤い色をしていて…
FISHING JAPAN 編集部メルルーサってどんな魚?白身魚フライでおなじみの輸入魚に関する情報やレシピをチェック
みなさんは、メルルーサという魚を知っていますか? 普段聞き馴染みのない名前だと感じる方も多いでしょう。 釣り人の間でも、メルルーサが釣れた!という話はあまり耳にしたことがあり…
FISHING JAPAN 編集部【無料アプリ】魚図鑑AIアプリ「フィッシュ」の魚判別技術は日本最先端!よく似た魚も簡単・正確に見分けちゃうってホント!?
釣り人の皆さん、魚図鑑AIアプリ「フィッシュ」は、もうダウンロードしましたか? フィッシュは、最近何かと話題の「AI・人工知能」を搭載した最先端のスマートフォンアプリです。 今回…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング