太刀魚用ライトジギングにマッチしたロッドはどれを選べばいいの?
船釣りで太刀魚をターゲットにしているアングラーが悩むのは、実際に使うロッド選び。 ダイワやシマノなど各釣具メーカーから数多くリリースされていて、どれを選べばいいのか迷ってしまい…
FISHING JAPAN 編集部ライトジギングを楽しむためのタックルについてご紹介しましょう。
ボートガイド船や乗合船で、ライトジギングをおこなうには専用のタックルを用意する必要があります。
扱うジグは、40グラムから100グラムを超えるくらいでしょうか。
それを支えて操るのに適したロッドやリールを、シマノやダイワなどの豊富なラインナップの中から見つけ出してください。
「多過ぎてなかなか選びにくいんだよなぁ~、、」
先輩アングラーが持っているライトジギング用タックルを参考にしたり、予約を入れた乗合船のスタッフさんに問い合わせておすすめを聞いてもいいかもしれませんね。
有効な情報を集めながら、扱いやすいタックルを揃えたいものです。
目次
ライトジギングに用いるタックルとは、近海の比較的水深の浅いエリアでジグを操るのに適したロッド&リールのことです。
水深でいえば100メートル程度、ジグのウエイトなら100グラム前後までを用いる釣り方で、さまざまな魚種を対象にできますよ。
例えば、シーバスやタチウオ・青物全般・マダイ・ヒラメ・マゴチ・イサキ・カサゴ・アコウなど。
食べて美味しい魚ばかりですから、ライトジギングのファンが増えるのも肯けますよね。
ではどんなタックルを用いれば、ライトジギングを楽しめるのでしょうか。
まずは、ロッドから。
できるだけ幅広いジグウエイトに対応可能なものを選んでおくと、魚種も幅広く釣ることができます。
季節によって狙える魚が変わりますし、その日の潮の状態やベイトフィッシュによっても釣り方そのものを変えていかなければなりません。
フトコロの深くて広いロッドなら、移り変わるシチュエーションにも順応しやすいでしょう。
長さは6フィートを超えるものにしておくと、急な曲がりで船べりを叩いてしまうことを防げますよ。
青物の大型が掛かったりすると、一気に限界近くまで曲がり込みますから、ロッドティップやベリーなどで船べりに接触しないようにロッドを保持しておきたいですね。
ガイドシステムに関しては、スパイラルガイドのほうがライン絡みのトラブルを防げるように感じますが、最近のガイドならラインが引っ掛かろうとしてもスルリと解けてしまうケースが多いですよ。
ライトジギングのタックルには、スピニングリールを装着することがあります。
メリットは扱いやすさで、特に初心者アングラーなら、ベイトリールにありがちなバックラッシュトラブルに見舞われることがほぼありません。
ライントラブルを抑えられれば、手返しよくジグを落とし込むことが可能になります。
そのテンポの良さが、釣れる魚の数をアップさせてくれるでしょう。
また乗合船から少し離れた海面でボイルが発生した場合、スピニングタックルならキャストして撃つこともできます。
バーチカルに船の真下を探るだけでなく、広範囲に魚の居場所をチェックできるのも大きなメリットといえそうですね。
ただし、糸ヨレのトラブルは、スピニングリールの構造上どうしても発生してしまいますし、太いラインも使いづらいのが実情です。
そういったデメリットも把握した上で、スピニングリールによるライトジギングを実践したいものです。
ライトジギングには、ベイトリールを搭載して操るベイトタックルもラインナップされています。
ベイトリールなら太いラインを使えますし、真っ直ぐにラインを巻き取る構造なので、糸ヨレトラブルの心配も要りません。
またクラッチボタンのオン・オフ操作だけで、ジグをフォール状態にできるのも便利です。
フォールしている際に魚がバイトしてきたら、ラインの出に変化が現れます。
その瞬間にフッキング動作へ移れるので、バラシを減らしつつ釣果を上げていけるでしょう。
ただし、ドラグ性能がスピニングリールのものとはスムーズさ・滑らかさが異なりますから、ラインを出しながらの魚とのやり取りは、かなり難しいと考えておいたほうがベターでしょう。
それでは、ライトジギングにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。
前述の通り、ロッドはジグウエイトの守備範囲の広いタイプなら、さまざまな釣り場の状況にアジャストさせやすいですよ。
スピニングロッドの中から、汎用タイプでコスパ優秀なものを選んでみました。
メジャークラフト 2代目ソルパラX ライトジギング グリップ脱着式 SPXJ-S64ML/LJ 4573236272191
メジャークラフトからリリースされている、ライトジギング専用のスピニングロッドです。
長さは6.4フィートでグリップ着脱式になっていて、持ち運びにとても便利ですよ。
適合するジグウエイトは、60グラムから150グラムと幅広く、100グラムのジグならぞんぶんに扱いやすく作られています。
実際に手に取ってみると、軽くてしなやかな印象ですね。
ガイドはステンレスフレームで丈夫、不意に大物が掛かっても安心してやり取りを楽しめるでしょう。
ロッドティップからベリーに至るまで、美しく曲がり込むような仕上がりです。
ロッドワークを上下に加えても、ゆったりとした曲がりから復元しようとして、ジグを跳ね上げてしまうような展開にはなりません。
これなら魚からのバイトも弾きませんし、安定した釣果を得られるはずです。
実売価格は、なんと1万円を下回る安い価格設定で、これぞメジャークラフトならでは。
初心者アングラーがライトジギングを始めたいと思っても、タックルが高価過ぎると尻込みをしてしまいますよね。
このロッドから、高く感じていたハードルをしっかり下げてくれますし、仲間を誘ってのライトジギングをスタートさせる良い機会を与えてくれるでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 4000HG ライトショアジギング プラッギング オフショアキャスティング サーフ 青物
シマノから新たに2020年にリリースされたスピニングリール・ストラディックSWです。
その頑丈でヘビーデューティーな構造は、オフショアのゲームのジギングやキャスティングシーンで幅広く活用できるところがポイントです。
こちらは、ギア比5.8対1の4000番サイズのハイギヤモデルになります。
1つのハンドルの回転で95cmのラインを巻き上げることが可能で、海底まで投げたリールもすぐに回収できます。
自重がわずか300グラムで、最大ドラグ力が11.0キロのこのモデルは、どんなに強い引力にも対抗しながらも滑らかにドラグを回転させ、バラシを防ぐことができます。
PEライン2.0号では、240メートルのラインを巻くことができ、魚がどれだけ闘っても問題ない対応が可能です。
価格も2万円台と非常にリーズナブルなため、コストパフォーマンス良しと言えそうな最新スピニングリールの登場です。
何も考えずに、目の前でボイルが起こったら直ちにジグを投入しましょう。
ジグをカーブフォールさせ、船のすぐ下まで持ってくるのも可能です。
このように、スピニングタックルが広範囲を探る強みを十分に活かせます。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 16 ヴァデル BJ 100SH (2016モデル)
ダイワから発売されているライトジギング専用のベイトリールです。
タイラバゲームなどにも活用できるので、幅広いファン層から支持を得ているアイテムですね。
自重248グラムと軽めで、ギア比は7.1対1とハイギア。
ハンドル1巻きで75センチのラインを巻き取れることから、深い層までラインを出してもテンポよく回収することが可能でしょう。
100ミリの長さを持つパワーハンドルも、スムーズな巻き取りに大きな影響を与えていますよ。
ラインキャパは、PEライン2号で150メートル。
これならタイラバゲームで潮に船を流しながら、ボトムを付近を攻め続けることもできます。
実際に釣り場で使ってみると、ハンドルノブの握りやすさや巻き取りやすさはバツグン。
巻き心地も軽やかで滑らかなので、長い時間ライトジギングを実践しても、さほど疲れは感じないでしょう。
実売価格は1万円台前半、かなりコスパ優秀なベイトリールといえそうです。
ライトジギングのタックルの特徴や、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
シーバス・タチウオ・青物と旬の魚は移り変わっていきますが、全てライトジギングで釣り上げることが可能です。
お気に入りのタックルで揃えて、足しげく釣り場へ通うようにしてください。
あっという間に、ライトジギングのエキスパートになれるでしょう。
太刀魚用ライトジギングにマッチしたロッドはどれを選べばいいの?
船釣りで太刀魚をターゲットにしているアングラーが悩むのは、実際に使うロッド選び。 ダイワやシマノなど各釣具メーカーから数多くリリースされていて、どれを選べばいいのか迷ってしまい…
FISHING JAPAN 編集部ジギングでイサキを釣りたい!スーパーライトジギングで狙うおすすめタックルもピックアップ
船釣りで人気のイサキを、スーパーライトジギングで狙うアプローチが人気です。 小魚を捕食する特徴を持っていますから、小さ目のメタルジグがドンピシャハマっている感じがしますね。 …
FISHING JAPAN 編集部ジギングタックルはどれを選べばいいの?魚種別おすすめアイテムを徹底チェック!
沖合いに出て船やボートからおこなうジギング。 さまざまな対象魚がいますから、用いるタックルも異なってきますよ。 どんなふうに使い分けて選べばいいのか、初心者の人にはとても分か…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング