シンカーのアップ写真

ダウンショットリグのシンカーってどれを選べばいいの?人気メーカーのおすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りにダウンショットリグが持ち込まれた際、船釣りなどで使われていた胴付き仕掛けがヒントになっています。

そこからの展開で、最近ではロックフィッシュゲームなどでも盛んに用いられるようになりましたね。

根掛かりを回避しつつ、ボトムの様子や変化をシンカーで感知できるのが大きなメリットだからでしょう。

ここでは、ダウンショットリグ用のシンカーについて、詳しくご紹介します。

「普通の鉛で出来たナス型オモリじゃあダメなの?」

ダメなことはありませんが、もっと接地感度が良くて根掛かりしにくいシンカーがあるんですよ。

ダウンショットリグ用のシンカーとは

そもそもダウンショットリグとは、いかなる仕掛けのことでしょうか。

このリグは、フックよりも下にシンカーがぶら下がっている状態に作られたものです。

そうすることにより、ボトムに真っ先にシンカーが到着し、接地したまま移動させることができます。

ボトムは平坦な状態ばかりではありませんから、凹みや隆起を伴ないつつ石ころや沈木が横たわっている可能性が高いですよね。

それらの変化をひとつずつ硬いシンカーが感知し、アングラーの手元に明確に伝えてくれるでしょう。

おっ、こんなところに何か沈んでいるぞ!という、釣りをする上で有効な情報をもたらしてくれる、なおかつ情報収集と並行しながら、フックに装着したワームが魚を誘い釣り上げてくれる要素まで含んでいます。

うまく使いこなせるようになれば、バス釣りはもちろん海のロックフィッシュゲームでも、数多くの魚を釣り上げられるでしょう。

シンカーの付け方はカンタン、ハリス止めが付いているタイプならラインをそこに挟むだけですし、管付きタイプならラインを結び付ければOKです。

シンカーを重くすれば遠投できるけれど・・・

ダウンショットリグ用のシンカーを重くすれば、ボトム変化の感知能力は上がります。

より一層の遠投も利くようになるでしょう。

しかしながら、重くなればシンカー自体のボリュームもかさんで、ボトムに引っ掛かってしまうトラブルが多発するはず。

それではせっかく魚がバイトしてきても、根掛かりで釣り上げられない事態につながってしまうかもしれません。

いったいどうすれば対処できるのでしょうか?

鉛素材からタングステン素材のシンカーへ進化

根掛かり回避のために考え出されたのが、鉛素材より比重の高く重さのある素材・タングステン素材を使うことでした。

タングステンなら、ボリュームを下げてコンパクトサイズにしながら、重いシンカーを作ることができるのです。

ボトムタッチによる感度も上がりますし、小さくなった分根掛かりトラブルも減りますから、手返しよく多くのポイントを探れるようになりますよ。

またシンカーそのものの形も変えられるので、丸くて小粒なものや細長いもの、ラインアイにスイベルを埋め込んだものまでリリースされています。

実釣で扱いやすいものを選んで、自分の釣りスタイルを広げていきたいですね。

ダウンショットリグ用のおすすめシンカーはこちら!

ダウンショットリグに適したおすすめのシンカーを取り上げてみましょう。

まずは、バス釣り用から。

基本的にはボトムを取って、ラインをピーンと張るところから始めます。

その際にボトムで安定した姿勢を保ってくれるシンカーのほうが、魚からのバイトは取りやすいですね。

ただし、その安定が根掛かりにつながってしまうようだと本末転倒です。

その辺のセッティングを細やかに変えていけるようになれば、次のレベルへ向かえるでしょう。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ コツコツ君 DS-1 3/64

カツイチ(KATSUICHI) デコイ コツコツ君 DS-1 3/64

最安値価格
¥251(楽天市場)

Amazonへ ¥298

楽天市場へ ¥251

Yahoo!へ ¥251

カツイチのデコイブランドからリリースされているダウンショットリグ用のシンカーです。

見ての通り、外観は真ん丸。

こうすることでキャストの際の飛距離は伸びやすいですし、着底させてからの接触面積が広くなるので、接地感度は上々ですね。

ハードマテリアルを素材に採用していますが、比重は鉛よりも低め。

ということは、水中をゆったり落とし込むことが可能になるので、中層のバイトも拾いやすくなります。

ラインは突き出したハリス止めにワンタッチで付けるだけ。

その根元にはスイベルが埋まっていませんから、糸ヨレが自動に解消されることはありません。

長く使い続けていると、スイベル付きのシンカーよりも糸ヨレが気になるかもしれませんよ。

TAKAMIYA(タカミヤ) FALKEN R ダウンショットシンカー KSE-702 1/16oz

TAKAMIYA(タカミヤ) FALKEN R ダウンショットシンカー KSE-702 1/16oz

最安値価格
¥240(amazon)

Amazonへ ¥240

楽天市場へ ¥240

Yahoo!へ ¥240

タカミヤから発売中のダウンショットリグ用シンカーは、ラウンド形状でハリス止めとローリングスイベルが付いています。

これなら糸ヨレをしっかり解消してくれますから、魚が掛かったときにラインがヨレていない状態でやり取りを始められるでしょう。

ボトムを取りやすくて、さまざまな地形変化からの情報を手元に伝えてくれるはずです。

別のウエイトのシンカーに取り換えるときも、ハリス止めからラインを外すだけでOKですから、素早く再キャストに移れます。

この手返しの良さが好釣果につながっていくのは間違いないでしょう。

JACKALL(ジャッカル) シンカー JK タングステンカスタムシンカー スティックダウンショット 5.0g(3/16oz) 3個

JACKALL(ジャッカル) シンカー JK タングステンカスタムシンカー スティックダウンショット 5.0g(3/16oz) 3個

最安値価格
¥438(Yahoo!)

Amazonへ ¥477

楽天市場へ ¥447

Yahoo!へ ¥438

ジャッカルから出ている、タングステン素材を採用したスティック形状のダウンショットリグ用シンカーです。

細長いフォルムなので、岩と岩の隙間に挟まりそうになってもスルリとすり抜けてくれる確率か高いですよ。

となれば、バス釣り以外のロックフィッシュゲームにも使ってみたいですよね。

ローリングスイベルも標準で装備されていますから、糸ヨレトラブルの心配をせずに使い続けられるでしょう。

ウエイトの割りに小振りに作られているところが、タングステン素材のメリットでもあります。

初めて攻めるポイントで使えば、根掛かりを回避しながらテンポよくアプローチを繰り返せるでしょう。

1.3グラムから5.0グラムまでラインナップされているので、深い層に素早く落とし込みたいなら5.0グラムタイプを選択してください。

Fish Arrow(フィッシュアロー) フリリングシンカー タングステン 1/4oz 7g.

Fish Arrow(フィッシュアロー) フリリングシンカー タングステン 1/4oz 7g.

最安値価格
¥514(楽天市場)

Amazonへ ¥595

楽天市場へ ¥514

Yahoo!へ ¥514

こちらは、ダウンショット用ではなくフリーリグ用にブラッシュアップされたシンカーです。

形状は、スティックタイプをやや太くしたもので、ウエイトアップしたおかげで遠投性能とボトム探知能力が格段にアップしていますよ。

ラウンドアイにローリングスイベルが付いていますから、フリーリグだけでなくダウンショットリグ用としても転用できるでしょう。

ボデぃの側面に刻まれているゴツゴツした凹凸も、地形変化をしっかりとらえてくれるはずです。

最大で42グラムまでウエイト設定されていますから、海のショアジギングタックルでロックフィッシュを狙いたいときに重宝しそうですね。

ダウンショットリグ・フリーリグともに、ロックフィッシュには効果的です。

大型のアコウやアイナメを沖合いのシモリなどで獲りたいときに、使ってみてはいかがでしょうか?

RYUGI(リューギ) ダブルエッジ HDE077 フック #1/0 釣り針

RYUGI(リューギ) ダブルエッジ HDE077 フック #1/0 釣り針

最安値価格
¥299(Yahoo!)

Amazonへ ¥305

楽天市場へ ¥311

Yahoo!へ ¥299

ダウンショットリグを構成するパーツとして、シンカーとともに外せないのがフックです。

このオフセットフック・ダブルエッジは、細軸で刺さりが良いのが特徴。

ロッドを縦方向に持ち上げるだけで、魚の上アゴにハリ先を刺すことができますよ。

すっぽ抜けが抑えられているので、微細なアタリでも魚をランディングに持ち込めるでしょう。

フックポイントとラインアイの間が、結構開いて距離があるのが釣れる秘訣。

この設計により、上アゴを内側から確実にとらえられるようになっています。

マスバリとの併用で、大小さまざまなワームをローテーションしてみてくださいね。

ダウンショットリグのシンカーを使いこなして釣りを楽しもう!

ダウンショットリグ用のシンカーの特徴や、おすすめのアイテムを取り上げてみましたが、いかがでしたか?

ボトムの変化をとらえるということは、釣りをする上で基本中の基本といえます。

自分の目の前に広がる釣り場のボトムが、どのような形・変化をしているのか、知ってからでないと釣り自体を展開することが難しいでしょう。

魚探で探ろうにも限界がありますし、オカッパリならほぼムリ。

そんなときにシンカーがあれば、キャストして着底、そのままズル引きするだけで、地形変化を把握することができますよ。

そのシンカーの上に、フックとワームを付けた状態になるダウンショットリグですから、めっちゃ釣れるのは当然なのです。

ぜひシンカーとのセッティングをマスターして、使いこなせるようになりましょう。

リグの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

DAILYランキング