タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部ノリーズのロードランナーといえば、田辺哲男さん主宰の釣具メーカーがリリースしているロッドですが、最近ではアメリカで活躍中の伊藤巧プロが使っているロッドとして、多くのアングラーに知られるようになりました。
彼がバストーナメントで順位を上げる姿、それが日本に届くたびに、どんなタックルセッティングなのか注目が集まっていますよ。
ここでは、ロードランナーの特徴や、実際に使ってみたインプレを取り上げてみましょう。
ロードランナーを使いこなして、バス釣りを楽しみたい人は必見です。
目次
ノリーズのロードランナーとは、バス釣りに必要なスペックをしっかりと組み込んでいるロッドシリーズのことです。
軽量化一辺倒の現代バスロッドの流れの中で、ロッドに適した重さを再認識させてくれるのが嬉しいですね。
例えば、ロードランナーヴォイスLTTの650MHは、長さ6.5フィートとさほど長尺ではないのに、177グラムとかなり重い設定で作られています。
実際に手に取って、ベイトリールを装着。
ラインを通してルアーをぶら下げ、バックスイングに入ると、重過ぎるとは感じなくなります。
そのままフォロースルーでルアーを放出、着水後リトリーブを開始しても、ジャーキングを繰り出しても、手首やヒジに余計な重さは届かないのです。
これは、実使用に向けてロッド全体のバランス、すなわちリール・ライン・ルアーといった全ての要素が揃ったときに、とても軽快に使えるように作られているからでしょう。
グリップエンドには、金属製のバランサーが組み込まれているので、キャストするルアーのウエイトに合わせて取り外したり付け加えたりすることが可能です。
そうやって全体バランスを自分なりに煮詰めることによって、より一層重さから解き放たれることになります。
ノリーズ・ロードランナーのハードベイトスペシャルを使ってみました。
番手は、HB511LLで、長さ5.11フィートに対して自重は163グラム。
決して軽くはないものの、長い時間クランクベイトやシャッドをキャストしていても、ほとんど疲れを感じることはありません。
キャストの際、ルアーが放出される瞬間の反発が穏やかなので、着水音も抑えられています。
そこからリールハンドルを回すと、垂れ下がったラインにやや張りが戻り、それでもピーンとは張らずにリトリーブを続けることができます。
バスが食い付いても、垂れラインが張るだけ。
ロッドの曲がりが、フレキシブルにそのラインの張り詰めを拾い、ゆったりと力を逃がしていく様子は圧巻です。
これなら掛かったバスを不用意にバラしてしまうことにはつながらず、貴重なバイトをランディングにまで持ち込むことができるのです。
ノリーズ・ロードランナーのストラクチャーNXSを使ってみました。
番手は、STN680MHで、長さ6.8フィートに対して自重はなんと125グラム。
トルクを重視したブランクスで重さを伴なうはずが、かなり軽くなっています。
それでも他メーカーの同じ長さのベイトロッドと比べると、やや重くはなっていますが。
実際にバス釣りで使ってみると、ロッドを立て気味にして構えたときの操作感が、滑らかでスムーズなイメージ。
その状態で、ボトムの変化やカバーへの接触を敏感にとらえることができます。
当然バイトも明確に伝わってくるので、バスの持ち去り→泳ぎ出しの瞬間にフッキングを持ってくることが可能です。
そこからの曲がりもしなやかで、バラシにつながるような無駄な要素は見つけることができませんでした。
ノリーズのロードランナーにベストマッチなリールやラインをご紹介しましょう。
まずはベイトリールから。
ルアーに何を持ってくるかで変わりますから、その辺も詳しく書くようにしますね。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 メタニウム HG RIGHT バーサタイル
2020年にリリースされた、シマノのロープロファイル・ベイトリールです。
とてもパーミングしやすいので、手首を柔軟に使えるメリットがありますよ。
ジャークベイトやポッパー・ペンシルなどをロードランナーヴォイス・ハードベイトスペシャルで操りたいときに、ピッタリハマるでしょう。
ラインキャパは、12ポンドラインで100メートル。
となると、20ポンド程度の太いラインで広範囲を探るのには向いてなさそう。
15~20メートル前後の中距離を、正確に撃ち抜きながら反応してくるバスを拾っていくのにいいかもしれませんね。
それならノリーズ・ストラクチャーNXSとの相性も高そうです。
テキサスリグやラバージグを結んで、カバーや地形変化を丹念に探ってみてください。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 カルカッタコンクエスト DC 200 右
ハンドル1回転で60センチに満たないベイトリールなら、リトリーブしながらロッドティップをやや持ち上げて、ラインをたるませた状態でバスからのアタリを待つことができます。
カルカッタコンクエスト100やDC100も、それを再現することはできますが、このDC200なら太いラインを使って同じアプローチをすることが可能に。
メリットは、やはりカバー周りを積極的に攻めることができることでしょう。
ラインをカバーに擦りながらでも、何度も繰り返しキャストすることで、中に潜むバスを引き出せるかもしれません。
またバイト後にカバーに潜り込まれた場合でも、落ち付いてやり取りをおこなえるのがメリットといえるでしょう。
かろやかに滑らかに巻き取れるのは、カルカッタコンクエストの剛性ならでは。
ロードランナーとともに使いこなしたい釣り道具ですね。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 TATULA SV TW 103XHL(2020モデル)
ダイワからリリースされている、エクストラハイギアを搭載した小型軽量ベイトリールです。
ハンドル1回転で81センチのラインを巻き取れるので、シャローエリアのカバーをテンポよく探るのに向いているでしょう。
例えば、ロードランナーヴォイスLTTと組み合わせれば、さまざまなカバー周りを攻略することが可能です。
ラインキャパは、16ポンドで80メートルまで。
これなら複雑な地形変化で擦れても、安心してアプローチを繰り返せますよね。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 18 ステラ 2500S バス釣り
スピニングリールは、ロードランナーヴォイス・ジャングルにセットしてみたいですよね。
特にシマノのハイエンドモデル・ステラの2500番なら、カバーに突っ込もうとするビッグバスの引きを、強引に止めることができるでしょう。
パワーフィネスというフレーズは、伊藤巧プロが広めたもの。
2500番のスピニングリールに、PEラインの2号という太いラインを巻いて、ショックリーダーを付けずにカバーへアプローチするという、大胆な釣りスタイルです。
カバーにルアーやラインを引っ掛けながら、しっかりとアクションを加えて食わせるので、他の釣り方と確実性が違いますよね。
ステラなら、そんな荒っぽい使い方にも耐えてくれるはずです。
シマノ(SHIMANO) ライン ピットブル4 300m 2.0号 ライムグリーン PL-M74S 釣り糸 ライン 2号 グリーングリーン
単色が施されているPEラインでじゅうぶんなので、2号の太さのものを選んでスピニングリールに巻いてみましょう。
4本撚りより8本撚りのほうがしなやかです。
ただし、原糸の太さに違いがあるので、カバーで擦りながら使うことを想定して選ぶようにしましょう。
圧倒的な感度と強度を得て、パワーフィネスの釣りをロードランナーヴォイス・ジャングルで展開することができますよ。
ベイトリールには、ナイロンやフロロカーボン素材のラインを巻くことをおすすめします。
ノリーズ・ロードランナーの特徴やインプレ、マッチするおすすめタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
細分化・特化されたアイテムばかりですが、バス釣りシーンの中で必要なものばかりであることに気づかされます。
自分の釣りスタイルが壁にぶち当たったとき、ロードランナーに答えを求めれば明確に応えてくれるかもしれませんね。
まだまだ新しいアイテムがラインナップされるはずですから、大いに期待しましょう。
もしまだ1本も使ったことがないようなら、ハードベイトスペシャルの短めのロッドをおすすめします。
他メーカーのロッドシリーズにはない長さとバランスなので、あなたの釣りに大きな刺激を与えてくれるでしょう。
タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部ダイワのロッドケース特集!釣り場へ持ち込むのに便利なおすすめアイテム10選
ロッドを釣り場まで持ち込む際に、必要とされるのがロッドケースです。 周囲からの衝撃を緩和し、ロッドを破損させないための便利アイテムといえるでしょう。 ダイワなら、ルアー用ロッ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング