ジグサビキなら初心者でもカンタンに釣れる!おすすめ仕掛けをピックアップ
ショアジギングが大流行しているのでジギングタックルを揃えたものの、ジグをキャストしても釣れない日があります。 そんなときは、このジグサビキを試してみましょう。 キャストしてゆ…
FISHING JAPAN 編集部投げ釣りファンなら、一度はカレイを釣ってみたいですよね。
以前は防波堤から仕掛けをキャストすると、意外とカンタンにカレイが釣れたのですが、最近はめっきり姿を見なくなりました。
個体数が減っているとのことで、漁協などが積極的にカレイの稚魚放流をおこなうようになっていますよ。
船釣りでもカレイ釣りは人気がありますが、手軽に楽しめる防波堤からのカレイ釣りをマスターしたいものです。
ここでは、カレイ釣りに適した仕掛けやタックルについて、詳しくご紹介しましょう。
目次
カレイ釣りの仕掛けとは、枝針の付いた複数の針仕掛けのことで、船釣りでも投げ釣りでも天秤を用いてボトムを取るところからスタートしますよ。
海底の状態を知ってから、そこでカレイを探るのか別の場所へ移動するのか、判断しなければいけません。
カレイは、泥状や砂地のボトムを好みます。
餌が豊富なことと、我が身をすぐに隠せるからでしょう。
オモリで泥底を叩くと、めり込むような感触が伝わってきて、ゴツゴツ感はあまり響いてきません。
ですから、何度もキャストを繰り返して、カレイの好む底質のポイントを探し出すことが肝要です。
ちなみに漁港内は、潮の流れの影響を受けにくいので、泥が溜まっているケースが多いですよ。
そういうポイントにカレイ釣り専用の仕掛けを投入して、アタリを待ってみましょう。
カレイが潜むポイントとして、ミオ筋も挙げられるでしょう。
ミオ筋とは、船舶の通り道のこと。
船がよく行き交うことでそこに水の流れが発生しやすく、その流れのせいでボトムが深く掘られてしまいます。
段差が出来ることになり、深い部分には泥や砂が溜まりやすいですから、カレイがこぞって集まってくるのです。
カレイ釣りの投げ釣り仕掛けを遠投してミオ筋まで届いたら、アタリが出るまで置き竿にして待つスタイルが一般的です。
カレイ釣りのシーンに、よくロッドスタンドが並んでいるのは、置き竿にする機会が多いからなのです。
注意したいのは、置きっぱなしにしないということ。
漁船の通り道ですから、船が通りかかったら仕掛けがスクリューに巻き込まれてしまいます。
漁師さんに迷惑をかけることになりますから、船舶の姿を見たらすぐに、ミオ筋から仕掛けを回収するようにしましょう。
カレイ釣りに適した時期は、カレイが産卵で接岸してくるタイミングがベストでしょう。
具体的には、秋から冬にかけて。
そこで産卵を終えたカレイを、春まで釣ることができます。
夏場は、カレイを探すのが難しくなりますが、秋には大小さまざまなサイズのカレイを釣ることができるでしょう。
アタリの取りやすい仕掛けを自作して臨むアングラーもいますし、釣り場の選定に時間をかける人もいます。
餌の種類も、ゴカイからマムシまで、いろいろ試す人もいますよね。
どれが正解とは言い切れませんから、釣り当日のベストパターンを見つけ出す努力をしてみましょう。
それでは、防波堤からのカレイ釣りに必要な仕掛けや、おすすめタックルを取り上げましょう。
仕掛けセットを用いれば、釣り場に到着してすぐに釣りをスタートできますよ。
ロッドやリールは、釣り方にマッチしたものを選ぶようにしたいですね。
TAKAMIYA(タカミヤ) SmileShip ショート投げ 3枚セット 針9号-ハリス2号 TF16
タカミヤからリリースされている、2本針タイプの投げ釣り仕掛けです。
とてもシンプルな構成なので、ちょい投げはもちろん、さまざまな投げ釣りスタイルに転用することができますよ。
枝針の本数が最小限ですから、根掛かり回避にも役立つでしょう。
コスパ優秀なのも嬉しいですよね。
天秤やオモリに結んでキャストしてみましょう。
がまかつ(Gamakatsu) 港カレイ仕掛 K148 11号-ハリス5. 45796-11-5-07
防波堤からミオ筋などの地形変化を狙うのに適した、カレイ釣り専用仕掛けです。
赤色のラインを使ったり、エッグボールや金色ビーズなどのアトラクターをふんだんに装着して、カレイを誘う工夫を盛り込んでいますよ。
段差のある仕掛けフォルムを採用しているので、餌が大きく見えてカレイにアピールします。
ボトムの変化のあるところで仕掛けを止めて、カレイが食い付いてくるのを待ってみましょう。
かなり派手な仕掛けですから、他の魚も寄せてしまう可能性はあります。
がまかつ(Gamakatsu) 港カレイ トリプルダンサー K150 10-3. K150
ハワイアンダンサーのようなアトラクターパーツが目立つ、カレイ釣り専用仕掛けです。
このフラスカートのようなパーツは、集魚ラバー花火と呼ばれていますよ。
夜光ビーズの付いた3段の段差付き仕掛けなので、餌のアピール度もバツグン。
食い渋るカレイも、この仕掛けの魅力には参ってしまうのではないでしょうか。
とてもインパクトのある工夫の利いた仕掛けといえるでしょう。
こちらは、ワインレッドのエッグボールがよく目立つ、段差仕様のカレイ釣り仕掛けです。
3本針でカレイを誘う仕組みに作られていますよ。
遠投して広範囲を探るのに向いていますから、重めのジェット天秤などと組み合わせてみてはいかがでしょう。
仕掛けの全長は、約86センチ。
長めの投げ釣り用ロッドなら、ライントラブルなくキャストできるはずです。
いわゆるジェット天秤の形をしている、遠投用のオモリ付き天秤です。
着底後にロッドを立ててリトリーブを開始すると、仕掛けそのものがボトムを切って浮き上がってくれます。
これなら根掛かりを気にせずに、多くのポイントへ仕掛けを送り込むことができるでしょう。
仕掛けが絡みにくいのも、大きなメリットのひとつです。
全遊動式のジェット天秤で、通称・海草カラーと呼ばれているものです。
アーム部分は、直角に近い角度に曲げて使ってみましょう。
これもリトリーブを開始すると、すんなりボトムから浮き上がってくれるので、根掛かりは激減する仕組みになっていますよ。
根掛かりが頻発するようなポイントなら、ウエイトを一気に下げてみるのもいいかもしれませんね。
ハヤブサ(Hayabusa) P166 ライトショット 立つ天秤スマッシュ #2 10号
これは、最近よく見かけるようになった新しい天秤です。
空気抵抗が小さいのでよく飛びますし、着底状態から浮き上がらせるのもスムーズにおこなえます。
アタリも明確に出やすいので、微細な変化も手元で感じやすいでしょう。
カラーバリエーションも豊富ですから、集魚効果の高いもの選んで使ってみてください。
カレイには赤色がおすすめです。
シマノ(SHIMANO) ロッド 投げ竿 サーフチェイサー 振出 425CX-T 全長4.26m 自重465g オールマイティ 置き竿釣りに
オールラウンドに使える、投げ釣り専用ロッドです。
サーフに限らず防波堤や磯場でも、じゅうぶんに投げ釣りを楽しめるでしょう。
遠投もできますし、さまざまなサイズのスピニングリールも装着可能です。
ここでカレイを釣ってみたい!と思う釣り場を絞り込めたら、ぜひこのロッドで攻略してみてください。
30号を標準的な錘負荷と考えて、仕掛けを組んでみるといいでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 投げ・遠投 SA アクティブサーフ 細糸 キス 初心者向け
実売価格で1万円を下回る、驚異のコスパでアングラーから高い評価を受けているスピニングリールです。
ロングノーズスプールが、投げ釣り専用の雰囲気を醸し出していますよね。
ラインキャパは、PEライン0.8号で250メートルですから、カレイ釣りにはじゅうぶんでしょう。
ハンドル1回転で82センチのラインを巻き取ることが可能なので、じっくりとボトム周辺を誘うことができます。
シマノ(SHIMANO) ライン ピットブル8 300m 0.8号 ライムグリーン PL-M78S 釣り糸
300メートル巻きのPEライン0.8号です。
8本撚りなので、とてもしなやかで扱いやすいのが特徴ですよ。
単色ですから距離を読み取るには、リールハンドルの巻き取り回数に頼らなければなりませんが、ラインとしての強さはじゅうぶん合格点で、投げ釣りに頻繁に出かける人におすすめです。
力糸として、ショックリーダーを接続しておいたほうがいいでしょう。
キャストの際に破断しづらくなりますし、ボトムが岩場だった場合、根ズレ対策にもなります。
そういう点にしっかり対処しておくと、大物が掛かっても取り逃がすことは抑えられるでしょう。
カレイ釣りの仕掛けや、おすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
カレイは寒い季節に釣る対象魚ですから、防寒着などをしっかり着込んで釣り場に立つようにしましょう。
ライフジャケットやレインスーツも忘れないようにして、万全の状態でアタリを待つようにしてください。
ルアー釣りのように積極的に誘いをかけるスタイルではありませんが、アトラクターパーツを針の周りに装着したり、新鮮な餌に交換したりしながら、カレイを呼び込んでみてください。
大型のザブトンサイズが釣れたら、カレイ釣りの魅力から抜け出せなくなるでしょう。
ジグサビキなら初心者でもカンタンに釣れる!おすすめ仕掛けをピックアップ
ショアジギングが大流行しているのでジギングタックルを揃えたものの、ジグをキャストしても釣れない日があります。 そんなときは、このジグサビキを試してみましょう。 キャストしてゆ…
FISHING JAPAN 編集部メバルを釣るにはどんな仕掛けがいいの?餌釣りとルアー釣り両方の仕掛けをチェック!
メバルを狙うには、防波堤での夜釣りがおすすめです。 昼間も釣れるのですが、日陰に隠れたり物陰に潜んだりして、アグレッシブとは言い難いケースに出くわします。 夜釣りなら、水面か…
FISHING JAPAN 編集部ジギングサビキの釣り方をチェック!おすすめ仕掛けやジグを大特集
ジギングはよく聞きますよね。 船釣りでおこなうのが、オフショアジギング。 船の真下にジグを落とすバーチカルジギングが、とても有名です。 これとは別に、岸から沖に向かってジグ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング