アコウの写真

アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!

FISHING JAPAN 編集部

釣りの方々は、アコウという魚をご承知でしょうか?

特に関西地方ではキジハタのことをアコウと称し、釣りの一大定番として絶大な人気を持っています。

また、その味は一級品で「冬のフグ、夏のアコウ」と評されるほど優れています。

今度はこのアコウの生態と、釣りの方法や調理法、そしてアコウの美味しさを最大限に引き出すお勧めの料理をご紹介させていただきます。

アコウってどんな魚?

アコウとは、スズキ目ハタ科に属する海水魚です。

高級料理店などで重宝されるほど味が良いとされ、釣り人の間でも人気のターゲットです。

アコウの特徴

アコウの体長は平均40cm前後ですが、大きい個体は60cm程度にまで成長する魚です。

赤褐色の体表に広がるオレンジ色の小さな斑点と、背びれに付いた鋭いトゲが特徴です。

アコウの地方名

実はアコウという名前は関西での通称で、一般的にはキジハタと呼ばれています。

キジハタは、体表にキジ(鳥の一種)の羽に似た模様を持つことや、目がキジと同じ緑色をしていることからそう名付けられたようです。

アコウの他にも各地で親しまれる呼び名が多く、地方名を多く持つ魚としても有名です。

たとえばキジハタと同様見た目の特徴になぞらえて、大阪府ではアズキハタ、長崎県ではキジアコウと呼ばれています。

その他の地方名としては、和歌山県のアズキアコウや富山県のヤマドリ、山陰地方のアカミズ、福岡県のアカアラなどが挙げられます。

アコウの生息域

アコウは水深5~25mの浅い海域に生息する魚です。

幼魚や若魚は防波堤の捨て石やテトラ周りに棲みつきますが、成魚は浅海の起伏の激しい岩礁帯を好みます。

日本では、青森県から九州までの日本海や東シナ海沿岸、瀬戸内海に広く分布しています。

アコウの生態

アコウは毎年夏に産卵期を迎えます。

主にエビなどの甲殻類や生きた小魚を主食にするフィッシュイーターです。

アコウは性転換する魚で、生まれたときはメスですが成長するとオスに変わります。

目安としては、体長40cm以上の大型になる個体が性転換するようです。

アコウを釣ってみたい!

アコウは引きが強くパワフルなやり取りを楽しめることから、釣りにも人気のターゲットです。

関東ではあまり馴染みがないかもしれませんが、関西では日本海側や瀬戸内海沿岸でアコウ釣りを楽しむ釣り人が大勢います。

ここでは、アコウ釣りに関する知識を深めていきましょう。

アコウ釣りに用いるエサ

アコウは生きた小魚を主食にしているので、イワシやサバの稚魚をエサに泳がせて釣るノマセ釣りが人気です。

中でも大きな内湾を備えた丹後地方では昔から定置網漁が盛んで、シーズンになるとアコウのエサにちょうど良い10cmほどのカタクチイワシが定置網に大量に入ります。

このイワシを買い付けてエサにし、船を流しながら釣っているのです。

エサにするカタクチイワシは鼻掛けにして泳がせるのですが、太軸のハリだと重いためにエサがすぐに弱ってしまって元気に泳いでくれません。

そのため、丸セイゴのような細軸のハリを使うことをおすすめします。

エサはできるだけ手早く付けることが原則ですが、イワシを水中に入れたときに口が開かないよう、下アゴからハリ先を入れ上アゴに抜くようにしましょう。

このとき、ハリ軸がアゴの中心を貫いているのが理想的です。

アコウ釣りのポイント

アコウはロックフィッシュとも呼ばれるように底棲魚です。

そのため、大半の人が釣っているときにあまり底を切りたがらないようです。

ところが、オモリでコツコツ底を叩きながら釣ると、ときとしてアコウよりガシラの方がよく釣れることがあります。

そんなときは思い切って底を切ってみるのもひとつの手です。

底の状態にもよりますが最低1m以上、根が高いときには2m近く底を切って釣ってみると、ガシラはほとんど釣れずにアコウばかりになることが多いですよ。

さらに、底を狙うより型の良いアコウが釣れる確率が高いです。

生きた小魚をエサにしているアコウは、目の前にエサがやってくるのをじっと待っているわけではありません。

めざとくエサを見つけたら、1mでも2mでも瞬時に跳び上がってエサを食う習性があります。

そのため、少しぐらい底を切って釣っていてもアコウはちゃんと食ってくれるのです。

底釣りと言っても底ばかりに固執して釣る必要はない、ということを覚えておきましょう。

アコウ釣りにおすすめのタックルはこちら!

シマノ(SHIMANO) ロックフィッシュロッド 19 ハードロッカー BB スピニングモデル S83MH パワー系オールラウンダー アイナメ ソイ ハタ類

シマノ(SHIMANO) ロックフィッシュロッド 19 ハードロッカー BB スピニングモデル S83MH パワー系オールラウンダー アイナメ ソイ ハタ類

最安値価格
¥9,504(Yahoo!)

Amazonへ ¥15,998

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥9,504

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT4000D-CXH(2018モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT4000D-CXH(2018モデル)

最安値価格
¥9,980(amazon)

Amazonへ ¥9,980

楽天市場へ ¥17,753

Yahoo!へ ¥14,136

シーガー(Seaguar) ライン PEライン シーガー PE X8 釣り用PEライン 300m 4号 62lb(28.1kg) マルチ

シーガー(Seaguar) ライン PEライン シーガー PE X8 釣り用PEライン 300m 4号 62lb(28.1kg) マルチ

最安値価格
¥2,419(Yahoo!)

Amazonへ ¥2,707

楽天市場へ ¥2,600

Yahoo!へ ¥2,419

アコウってどんな味?

アコウは関西では「冬のフグ、夏のアコウ」と言われるほどその味わいに定評があり、高級魚として重宝されています。

透明感のある白身はプリプリとした歯ごたえがあり、クセがなく食べやすいのが特徴です。

上品な甘みの中にも旨味があり、熱を通しても硬くならないので様々な調理法で楽しめます。

アコウの旬

アコウは産卵期前の初夏に旬を迎え、この時期は特に脂のりが良くなります。

しかし、基本的には年間を通じて味が落ちることはありません。

1年中いつでも美味しい状態を味わえるのは、高級魚の中でも珍しいでしょう。

アコウの相場

アコウはそのサイズによって値段相場が異なり、大型になるほど値段も上がります。

1kgに満たない体長30cm程度のアコウであれば、約3,000円が相場になります。

体長40cmを超えるあたりから1kg以上の重さになり、そのサイズになると相場は約5,000円程度です。

さらに大型になると、個体によっては1kgあたり20,000円以上の値が付くこともあるようです。

アコウをさばいてみよう!

高級魚のアコウを市場で入手するのはなかなか難しいですが、実際に自分で釣り上げて持ち帰れば家でも美味しいアコウを堪能できます。

アコウ料理を楽しむ前に、まずは綺麗にさばいていきましょう。

ウロコを取ったら腹を切り開き、内蔵を取り除きます。

綺麗に洗い流し、頭を落として3枚におろせば完成です。

詳しいさばき方については、下の動画を参考にしてくださいね!

様々な魚類の釣り方や装具の製造方法を提供するYouTubeチャンネル『きじはたこ』では、アコウの調理方法を詳細に説明しています。

下準備から順番に丁寧に解説されているので、初めての方でも一度に簡単に真似ることが可能です。

動画の後半部分ではアコウを活用したレシピも提示しているので、ぜひこの動画を参照にして調理してみてください!

アコウのおすすめ料理4選

アコウをさばいたら、早速料理を作っていきましょう。

今回は、アコウの身をふんだんに使った料理を4種類ご紹介します。

どれも簡単に美味しくできる料理ばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

アコウの薄造り

旬の時期のアコウは薄造りにすることで本来の旨味を堪能することができます。

透明感のある白身は美しく、しっかりした歯ごたえが特徴です。

脂は甘みがありますがさっぱりとしており、いくらでも食べられる美味しさです。

アコウの煮付け

アコウはクセのない白身なので、濃い目の味付けで調理するのもおすすめです。

酒、みりん、醤油、砂糖などの調味料を水と合わせて煮汁にし、アコウを煮込みます。

アコウの身はもちろん、頭やカマなどの旨味が凝縮された部分を一緒に煮付けると、より一層味に深みが出るでしょう。

アコウの潮汁

漁師めしとして有名な潮汁は、アコウの旨味を存分に活かせる料理です。

アコウのあらを湯通し、下処理を終えたら煮て出汁をとります。

そこに塩や酒を加えて味付けすれば、シンプルながらも上品で旨味が詰まった潮汁の完成です。

アコウの唐揚げ

3枚におろしたアコウの身を食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶして油で揚げます。

プリプリの身とサクサクした衣の食感が相まって、お酒のお供にもぴったりです。

高温でしっかり揚げれば小骨なども香ばしく食べることができます。

アコウは外国でも高級魚!?

アコウは日本に限らず外国でも高級魚として扱われています。

たとえば、香港の海鮮料理屋でしばしば登場する石斑(シパン)と呼ばれるハタ科の魚の中でも、アコウは特に高い値が付きます。

実は現地で最も人気がある海鮮料理の一つ、清蒸海鮮(チンチョン・ハイシェン)に使われることが多い高級魚なのです。

清蒸海鮮は、魚の旨味を逃さず余すところなく食い尽くすという、香港の人たちの食道楽ぶりを如実に感じることができる料理法のひとつと言えます。

この料理はアコウだけでなく、白身のハタ科の魚を使って作ると何でも美味しくできるそうです。

南の海に多く沖縄でアカジンと呼ばれているスジアラや、イシダイ釣りの外道にかかるアカハタ、リーフの内側の浅い海でルアーを引くとよく飛びついてくる小型のカンモンハタなどもおすすめです。

アコウを釣ってその味を堪能しよう!

今回はアコウの生態はもちろん、釣り方やさばき方、美味しく食べられる調理法まで幅広くご紹介しました。

高級魚として普段なかなか手に入らないアコウですがその味わいは絶品で、何度でも食べたくなってしまう美味しさです。

アコウは引きが強く釣っても楽しい魚なので、これまで挑戦したことがない方もぜひ一度釣りに出掛けてみましょう!

その他の高級魚についてはこちらの記事をチェック!

この記事に関するよくある質問

アコウとは?

アコウとは、スズキ目ハタ科に属する海水魚です。体長は平均40cm前後ですが、大きい個体は60cm程度にまで成長します。赤褐色の体表に広がるオレンジ色の小さな斑点と、背びれに付いた鋭いトゲが特徴です。日本では、青森県から九州までの日本海や東シナ海沿岸、瀬戸内海に広く分布しています。

アコウは美味しいの?

アコウは関西では「冬のフグ、夏のアコウ」と言われるほどその味わいに定評があり、高級魚として重宝されています。透明感のある白身はプリプリとした歯ごたえがあり、クセがなく食べやすいのが特徴です。上品な甘みの中にも旨味があり、熱を通しても硬くならないので様々な調理法で楽しめます。

釣りニュース」カテゴリの人気記事