DAILYランキング
イカ釣りの時期は春夏秋冬いつになるか総チェック!おすすめエギングアイテムも特集
アオリイカのエギングシーズンといえば、水温が上昇してくる春!ではないでしょうか?
「そんなことないよ、秋なら数釣りが楽しめるぞ!」
釣り人によってイカ釣りにベストな時期は違うようですよ。
ここではそれぞれの時期に楽しめるイカ釣りの方法をご紹介しましょう。
目次
春は産卵の時期!大型狙いのイカ釣りに最適
まずは春からチェックしてみましょう。
海水温が約14℃を超えると、アオリイカが産卵のために接岸してきますよ。
卵を抱いた状態ですから、2キロをはるかに上回るイカをターゲットにすることができます。
大型イカをショアからのエギングでゲットしたいなら、迷わず春の時期を選びたいものです。
使うエギは3.5~4.0号クラスのもので、沈降スピードの異なるエギを用意して、その日の当たりエギを探してみましょう。
夏はオフシーズンかも!子イカも大型イカも減少する時期
夏の時期は、イカ釣りをひと休みするシーズンかもしれません。
なぜなら、産卵を終えたイカは死んでしまうからで、孵化した子イカは、あまりにも小さ過ぎて釣りの対象には成り得ないのです。
それでもイカ釣りをしたい人は、藻の生えているエリアや潮の動きのあるエリアを探ってみましょう。
秋は数釣りを楽しめる時期!イカ釣り初心者ならこの時期からスタートしよう
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K HF 4号 24g スイッチングピンク KS03 STP ルアー
- 最安値価格
- ¥1,017(Yahoo!)
ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス ラトル タイプS 3.5号 夜光-ハッスルナイト ルアー
- 最安値価格
- ¥810(楽天市場)
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 LIVE 3.5号 21g ルナホワイト #042 604160 ルアー
- 最安値価格
- ¥877(Yahoo!)
秋は子イカが手のひらサイズくらいまでに成長し、その数釣りを楽しめる時期といえるでしょう。
イカ釣り初心者の人なら、秋の時期からイカ釣りをスタートさせることをおすすめします。
釣れるイカのサイズに合わせて、用いるエギも2.0~3.0号程度の小型のものを選ぶようにしましょう。
足場が比較的安全な波止周りでも、意外とカンタンに釣れてしまうのが嬉しいですね。
YO-ZURI(ヨーヅリ) エギ アオリーQ アオリーQ大分型布巻(S)B2 16g 3号 赤テープ*ミドリ AT10
- 最安値価格
- ¥867(Yahoo!)
冬は産卵を控えた時期!大型のイカ釣りをしたい人向き
冬は、来たる産卵の時期に向けて、イカが体力を蓄えようとする時期です。
抱卵はしていないものの、荒食いによる体型の大型化が進みますから、自己レコードを更新したい人なら冬の時期に地磯に立つケースが増えるでしょう。
できる限り南部のエリア、黒潮などの暖流が当たる地域でイカ釣りをおこなってください。
当然用いるエギも、4号クラスの大型なタイプがおすすめです。
HARIMITSU(ハリミツ) 墨族 4.0号 #サクヤピンク VE-22 SKP
- 最安値価格
- ¥1,035(Yahoo!)
ブリーデン(BREADEN) ルアー エギ エギマル 4.0SD/20グリーン/メタグリーン(UV+)
- 最安値価格
- ¥1,336(Yahoo!)
「エギング」カテゴリの人気記事
- アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
- 【2022年最新版】エギングロッド徹底解説!プロによるロッドの選び方&厳選ロッド16本を紹介!
- エギングを冬に楽しむにはどうすればいいの?【初心者必見】
- 邪道エギングってどんな釣り方なの?餌を背中に乗せてアプローチする新しいエギングスタイル
- 【2022年】エギングリールの選び方&プロおすすめのモデルをご紹介!
- コウイカの釣り方をマスターしたい!いつものエギングとはちょっと違うアプローチに注目
- イカって普通締めないのにどうしてアオリイカだけ締めるの!?そのワケや締め方まで大公開!
- 釣り人の憧れレッドモンスターって何?アオリイカって実は3種類いた!?どんな種類があるのか徹底解説!