サヨリのウキ釣り入門編!堤防での釣り方や仕掛けを解説します!
サヨリは美しい細長い体をしていますが、大型になると引きも楽しめる堤防釣りにおいてピッタリのターゲットです。 サヨリはウキ釣りが基本の釣り方ですが、皆さんはウキ釣りを楽しんだこと…
FISHING JAPAN 編集部サヨリは、ダツ目・サヨリ科の海の魚です。
見かけるときは水面付近を群れで泳いでいるケースが多く、形は細長くて下アゴが鋭利に尖っているのが特徴です。
今回はそんなサヨリを釣るためのおすすめの仕掛けをご紹介していきましょう!
サヨリを釣るなら、夏から秋の季節がおすすめです。
この時期のサイズは、えんぴつくらいのサイズから、冬が近づくと40センチクラスのものが釣れることもあります。
まずは防波堤からの遠投釣りを動画でチェックしてください。
磯竿にスピニングリール、それからサヨリ専用のカゴ付き飛ばしウキ仕掛けを使っているのが分かり、このスタイルが、サヨリ釣りの基本です。
ハヤブサ(Hayabusa)のサヨリ仕掛 弾丸サヨリは、サヨリの遠投釣りでおすすめの仕掛けです。
遠くにいる群れを見かけたら、この仕掛で狙ってみてください。
「弾丸」と名前についているだけあって、ぶっ飛びしようが作用されていて、ロケットカゴにはマキエをしっかり入れることができます。
ハヤブサ(Hayabusa) サヨリ仕掛 弾丸サヨリ3連シモリ(リール竿用) 3.5-0.8 HA143
サヨリ釣りに使う竿は、遠投仕掛けでなければ、リールを使わない延べ竿で十分です。
長さは、5メートル前後にしておけば、軽量で扱いやすいでしょう。
小型のウキを付けて防波堤の先端の潮通しの良いポイントで、タナは表層を意識するようにしましょう。
サヨリは移動するエサに反応しやすい習性を持っているので、竿をゆっくり手前に動かしながら誘いをかけてみるのがコツです。
仕掛け自体は、市販のものが数多く販売されています。
サヨリ仕掛とサビキを融合したような仕掛けで、リアルなアミエビが針についています!
5.4mののべ竿にぴったりの仕様で、使いやすい仕掛けです。
ハヤブサ(Hayabusa) サヨリ仕掛 スーパーボール&3連シモリ(のべ竿用) 5-1.2 HA134
スーパーボールのついた、3連シモリ仕掛けもおすすめです。
のべ竿でサヨリを狙うときは、のべ竿用の仕掛けが売っているのでそれを購入してくださいね。
ハヤブサ(Hayabusa) サヨリ仕掛は、サルカンに道糸を結ぶだけで簡単に装着できるので、ウキ釣り初心者の方にもおすすめの仕掛けです。
ウキ釣りでのサヨリの釣り方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
サヨリのウキ釣り入門編!堤防での釣り方や仕掛けを解説します!
サヨリは美しい細長い体をしていますが、大型になると引きも楽しめる堤防釣りにおいてピッタリのターゲットです。 サヨリはウキ釣りが基本の釣り方ですが、皆さんはウキ釣りを楽しんだこと…
FISHING JAPAN 編集部仕掛けの準備ができたら、エサも一緒に選んでおきましょう!
サヨリ釣りで用いるエサは、エビが一般的ですが、イソメなど虫系を使うこともあり、それに似たワームを使ってみても釣ることが可能です。
サヨリは口があまり大きくないので、エビならオキアミ程度の小さなひと口サイズのものを使います。
サヨリ釣りは、コマセを撒くことで集魚効果がアップし、釣れ続くことがあります。
遠投仕掛けなら、コマセをカゴに入れて投げますし、延べ竿によるウキ釣りなら、ウキが浮いているポイントへコマセを打つようにしましょう。
ウキに反応が出るまで待たなければなりませんが、その我慢強さがサヨリ釣りには欠かせないといえるかもしれませんね。
今回は、サヨリ釣りの仕掛けとエサについてご紹介しました。
仕掛けは魚によって違ってくるので、専用の仕掛けを選んで釣りに出かけると初心者でも簡単に楽しむことができます。
サヨリは魚体も美しく、引きも楽しめ、食べて美味しいお魚です。
みなさんも一度サヨリ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
釣れたサヨリの美味しい食べ方やレシピはこちらの記事で紹介しています。
サヨリが釣れたら美味しく食べよう!サヨリのおすすめレシピ
サヨリは堤防からウキ釣りやちょっとした投げ釣りで獲れる一般的な目標で、最近はサヨリ釣りを満喫してる人数が上昇しています。 戦う楽しさはもちろん、サヨリは食用としても非常に美味し…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング