MONTHLYランキング
ラバージグを自作するにはどうすればいいの?誰でもカンタンに作れるラバージグ製作方法
ラバージグは、バス釣りで外せない定番ルアーのひとつです。
特にビッグバスキラーと呼ばれていて、ここ一番で大型を狙うときに活躍してくれますよ。
構造は至ってシンプル、ジグヘッドにスカートやフックガードが付いているだけ。
これなら自作できちゃうんじゃないの?って、思ってしまいますよね。
目次
ラバージグを自作できるの?
試しにジグヘッドをチェックしてみましょう。
重心になるヘッド部分と、フックが剥き出しになっています。
これをベースに、ラバージグを自作してみることにしましょう。
「そんなのやったことないよぉ~、、、」
いやいや、やってみれば意外とカンタンなことに驚いてしまうかもしれませんよ。
ラバージグを自作するにはジグヘッドの用意から始めよう!
最初にジグヘッドを準備しましょう。
様々なウエイトのものがありますが、ベイトタックルで確実にキャストを実行したいなら、5グラム以上のウエイトが必要と言えます。
10グラムのものならば、バックラッシュといった問題もなくキャストできるはずです。
ジグヘッド セット 釣り用 バス 釣り ルアー ワーム アジングフック メバリングフック ロックフィッシュ (1g)
- 最安値価格
- ¥1,199(amazon)
ラウンドヘッド形状のものやフットボール形状のジグヘッドも!
ジグヘッドにはラウンドタイプの他に、フットボールの形をしたものやアーキーヘッド・コブラヘッドと呼ばれるものがあります。
釣りで使うシチュエーションに合わせて、ヘッドタイプを決めるようにしましょう。
例えば、根掛かりの多いカバー周りでは、フットボールヘッドは引っ掛かり過ぎて厳しいかもしれませんね。
ラバーやシリコンで出来たスカート素材
次に用意したいのが、ラバーやシリコンで出来たスカートです。
束ねられているものや、平面のまま販売されているものがあります。
ジグヘッドに突き刺すだけのカンタン製法で済ませたい人は、束ねてあるスカートを使いましょう。
束ねの中心部に、ジグヘッドのフック部分を突き刺して、ヘッドの根元まで突き通せば完成です。
がまかつ(Gamakatsu) ラバースカート シリコンスカート ラウンド 0.6mm 2m オレンジ 1本
- 最安値価格
- ¥396(Yahoo!)
動画でラバージグの自作方法を覚えよう!
スカートを平面ラバーにしたい人は、フライタイイングの要領でラバーをジグヘッドの軸部分に巻き付けなければなりません。
動画が数多くアップされていますから、それを見ながら製作方法を習得してください。
最初はタイイングの力加減が分からずに、美しい仕上がりにはなりませんが、めげずに何度も製作を繰り返してください。
ロストの確率が高いラバージグ!自作できるようになっておけば安心
ラバージグは、基本的にシンキングルアーでカバーに絡めて使いますから、引っ掛かって失くしてしまうケースが多いです。
自作できるようになっておけば、安い費用でラバージグを持てるので、根掛かりを怖がらずにアプローチできるでしょう。
ラバーのカラーやボリュームにこだわりながら、たくさんのラバージグを自作してみてくださいね!
「ワーム」カテゴリの人気記事
- コアマンVJの使い方特集!魚種を選ばない爆釣ルアーを詳しくチェック
- 沈み蟲の使い方特集!一誠からリリースされている大人気高比重ワーム
- TKツイスターはあらゆるリグで使用可能な飛距離抜群ワーム!気になる使い方やインプレ、フックサイズなどを一挙ご紹介!
- シャッドテールワームの使い方特集!おすすめのアイテムで魚を釣り上げよう
- スティーズ ブラーモは2024年リリースのエビ系高比重ワーム【バス釣り】
- ブルフラット3inchの実釣インプレ特集!釣り方やおすすめタックル【デプス】
- ワームの付け方をマスターしたい!アジングやバス釣りに必須の正しいワームセット法
- 梅雨に効くチニングルアーってどれなの?釣り方&おすすめタックル特集