アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
アオリイカをターゲットにしたエギングが盛んにおこなわれていますが、そもそもアオリイカが釣れる時期はいつなのか知っていますか? 「アオリイカは秋に生まれるから秋が良い」「春は産卵…
FISHING JAPAN 編集部ヤリイカは、近年船釣りでとても人気の高いターゲットになっています。
イカの中でもヤリイカは簡単に狙うことができ、なおかつ食べておいしいのが多くのアングラーに支持される理由のようです。
ただ、ヤリイカの船釣りは専用の仕掛けを用いるので、初めてチャレンジする方は準備が必要です。
また、釣り方にも少しコツが必要なので、乗船前に基本的な知識を学んでおくことも重要になってきます。
今回は、ヤリイカ釣りに必要なタックルと、船から狙うヤリイカの釣り方について解説します!
ヤリイカの場合アオリイカやコウイカなどに比べ、水深の深いポイント(約100~200m)を探ることになるため、専用のタックルを用意するのが望ましいと言われています。
ここでは、基本のタックルとなるロッド、リール、ラインについてご紹介します。
ヤリイカを船釣りで狙う際、アタリを捉えやすい良い感度のロッドが推奨されます。
よって、ヤリイカに特化したロッドは、9:1~7:3の先調子で、操作性が良い1.5~2.0mの長さを持つものが主流となっています。
もちろん、ビシアジロッドや中深場ロッドなどで代用することもできますが、その際は120~150号までのオモリを使用することが可能で、2.0mまでの長さのハンドリングが楽なロッドを選びましょう。
AbuGarcia (アブガルシア) 黒船 ヤリイカ KYIC-170MH 8:2先調子 船釣 釣り竿 船竿 ヤリイカ
【全長】1.7m
【オモリ負荷】80~150号
【全長】1.5m
【オモリ負荷】80~150号
【全長】2.35g
【オモリ負荷】60~120号
リールは、深場にいるヤリイカでも狙える中型の電動リールがおすすめです。
手持ちでシャクるときに負荷にならない重さで、PEラインの3~5号を300m以上巻けるものを選びましょう。
ダイワ(DAIWA) 電動リール レオブリッツ 300J 300J 2015年モデル 黒, グレー
【自重】545g
【糸巻量】3号-400m、4号-300m
シマノ(SHIMANO) 電動リール 20 ビーストマスター 1000EJ 電動ジギング 船釣り ヤリイカ スルメイカ ヒラマサ ブリ
【自重】700g
【糸巻量】3号-400m、4号-300m、5号-230m
シマノ(SHIMANO) 電動リール 16 フォースマスター 2000 右ハンドル
【自重】685g
【糸巻量】3号-500m、4号-400m、5号-300m
ヤリイカの船釣りには、PEラインの3~4号を使用します。
オマツリなどのライントラブルを防ぐために、ポイントの水深よりも長めに、最低でも300mは巻いておきましょう。
シーガー(Seaguar) ライン PEライン シーガー PE X8 釣り用PEライン 300m 3号 48lb(21.8kg) マルチ
【全長】300m
【号数】3.0号
シマノ(SHIMANO) PEライン タナトル8 300m 4.0号 67.8lb PL-F78R 釣り糸
【全長】300m
【号数】4.0号
タックルを揃えたら、次は仕掛けを用意していきましょう。
ヤリイカの船釣りでは、日中なら水深100~200mの深いポイントを探るため、120~150号のオモリをぶら下げる仕掛けを使用します。
船釣りでは特に、ボトム付近に漂っている細長くて足の短いヤリイカを、バラシを抑えながら効率よく獲っていける仕掛けを選ぶようにしましょう。
船から狙うヤリイカ釣りで主に用いられる仕掛けには、胴付き仕掛けとイカメタルの2パターンがあります。
それぞれの釣り方について、詳しく見ていきましょう。
胴付き仕掛けとは、オモリを一番下に付けて底取りをしやすくした仕掛けのことです。
胴突き仕掛けでは、仕掛けの幹糸から枝スが伸びている通称・ブランコ仕掛けと、枝スのない直結仕掛けの2つが代表的です。
ブランコ仕掛けのメリットとしては、取り込みやすくてバレにくい点ですが、サバが掛かりやすいのが難点でしょう。
一方、直結仕掛けはアタリが取りやすいですが、コツを掴まないとバレやすいという特徴があります。
直結仕掛けには、ツノ部分に少しボリュームを持たせているたまご針や、魚の形をしたさかな針などを取り揃えたメーカーもあるので、様々な種類を試してみると良いでしょう。
今回は、初心者の方にも扱いやすくておすすめの、ブランコ仕掛けについて詳しくご紹介します。
ブランコ仕掛けは幹糸から伸びた枝スの先に、プラヅノやスッテを結んで使用します。
プラヅノもスッテもイカ釣りに用いられる疑似餌の一種で、ヤリイカはそれらを餌と勘違いして抱いてくるのです。
ちなみにスッテには水中で浮くタイプの浮きスッテと、オモリ代わりに使う鉛スッテがありますが、ブランコ仕掛けでは主に浮きスッテを使用します。
ツノを4つから8つ並べる間に浮きスッテを挿入すると、良いアクセントのある釣り方になるでしょう。
ヤリイカは基本的に底付近に漂っています。
そのため仕掛けの先端には、しっかり底取りのできるオモリをぶら下げるようにしましょう。
仕掛けが底に着いたら、糸フケを取って少し待ちます。
ヤリイカが抱いて来なければ1mほどシャクり上げ、ゆっくりもしくは一気に沈めて竿先の変化を見ます。
それでもアタリがなければ、ロッドを少し持ち上げてツノを躍らせ、小刻みにシェイクするのも効果的です。
指示ダナ上限まで到達した後は、10mほど一気に巻き上げて再度落とし、誘いを繰り返してみましょう。
投入器とは、滑らかに釣りの仕掛けを投げ入れるのに使うアイテムで、針が多く長さのある仕掛けを使うヤリイカ釣りでは特に有用です。
投入器を使用すれば、ツノが絡まったり、仕掛けそのものが壊れる等の問題を事前に防止することができます。
船上に設置し固定した後、枝スや幹糸から取り外したツノを一つずつ筒の中に入れ、その後水中に仕掛けを投げ入れます。
さらに、それを行う際にカンナが延びていないか確認することも重要です。
釣り専門のTV番組『釣りビジョン』のYouTube公式チャンネルでは、ブランコ仕掛けに用いる投入器の使用方法を詳しく解説しています。
こちらの動画では、投入器の準備から実際に使うときの手順を視聴することができます。
実物を使って分かりやすく解説されているので、投入器を初めて使う方はぜひ参考にしてくださいね!
ヤマシタからリリースされているこちらのブランコ仕掛けは、光の反射でイカにアピールできます。
釣果実績の高い配色を使用するといった、大手釣具メーカーならではのこだわりも詰まっています。
スタンダードな5本仕様で、初心者の方にもおすすめです。
底付近に漂うヤリイカにも対応できる、150号のオモリです。
潮に流されながらもしっかりと底取りができるので、ヤリイカを誘いやすく重宝します。
イカメタルとは、ヤリイカだけでなくケンサキイカやムギイカ(スルメイカの新子)などのイカ全般を、ライトタックルで狙うルアー釣りのことです。
鉛スッテを使うことから「イカメタル」と呼ばれていて、スッテのサイズやカラーで釣果が全く変わることもある面白い釣りです。
基本的には、メタルスッテ(=鉛スッテ)のみ、またはメタルスッテと枝1本のスッテのみといった、かなりシンプルな仕掛けを用い、主に夜釣りで楽しむことができます。
イカメタルでは、シャクって止める動作が基本になります。
スッテを動かしたら、しっかりステイすることを念頭においておきましょう。
まず仕掛けを投入したら2~3回小刻みにシャクり、その後3~5秒止めて竿先の変化を見ます。
止めたときにアタリがあればアワセを入れ、アタリがなければシャクって止める動作を繰り返します。
それでもアタリがないときは、1回大きくシャクり上げてしっかり止める方法や、真上までシャクり上げた後に沈めてからしっかり止める方法を試してみましょう。
なお、沈める際はフリーフォール(ラインを張っていない状態で沈めること)やテンションフォール(ラインを張った状態で沈めること)など、パターンを変えてみるのもおすすめです。
ダイワ(DAIWA) イカヅノ投入器 100×35×9cm 750813
こちらのイカヅノ投入器は、ダイワからリリースされている製品です。
折りたたみ式で持ち運びしやすく、ツノの色を確認できる透明仕様も人気の理由になっています。
イカ釣りで世界トップクラスのブランド「YAMASHITA」と、海のルアー釣りのパイオニア「Maria」のYouTube公式チャンネル『YAMASHITA Maria』には、イカ釣りに関する動画が数多く投稿されています。
こちらの動画では、道具、釣り方、場所、イカの取り込み方などヤリイカの船釣りの全てを丁寧にレクチャーしています。
ヤリイカ釣り初心者の方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね!
ヤリイカは、アタリが分かりにくく専用のタックルを揃える必要があることから、ハードルの高いターゲットと思われがちです。
しかし、船からでも簡単に狙うことができ、ゲーム性も高い釣りなので、その面白さを一度体験するときっとハマってしまうでしょう。
釣って楽しく食べて美味しいヤリイカを、ぜひ船釣りターゲットのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
アオリイカをターゲットにしたエギングが盛んにおこなわれていますが、そもそもアオリイカが釣れる時期はいつなのか知っていますか? 「アオリイカは秋に生まれるから秋が良い」「春は産卵…
FISHING JAPAN 編集部コウイカの釣り方をマスターしたい!いつものエギングとはちょっと違うアプローチに注目
コウイカは、食べて美味しい釣りの対象として人気を集めています。 見た目の模様がなかなか個性的ですが、短い腕を伸ばして何とかエギを抱こうとする姿、とても健気です。 そんなコウイ…
FISHING JAPAN 編集部イカ釣りの時期は春夏秋冬いつになるか総チェック!おすすめエギングアイテムも特集
エギングシーズン、とは特に水温が昇り始める春の事を指すことが多いのではないでしょうか? 「違うよ、秋には数が釣れて面白いよ!」 釣る人それぞれによって、イカ釣りの最適な時期は異な…
FISHING JAPAN 編集部この記事に関するよくある質問
ヤリイカの船釣りには、基本的なタックル(ロッド、リール、ライン)と仕掛けに加え、投入器などの便利アイテムも必要です。仕掛けに関しては、主に胴付き仕掛けとイカメタルの2種類があるため、使用する仕掛けに応じて準備しましょう。
胴付き仕掛けとは、オモリを一番下に付けて底取りをしやすくした仕掛けのことです。胴突き仕掛けでは、仕掛けの幹糸から枝スが伸びている通称・ブランコ仕掛けと、枝スのない直結仕掛けの2つが代表的です。
一方、イカメタルとはメタルスッテ(=鉛スッテ)を使うルアー釣りのことです。基本的にはメタルスッテのみ、またはメタルスッテと枝1本のスッテのみといった、かなりシンプルな仕掛けを用い、主に夜釣りで楽しむことができます。
DAILYランキング