キジハタ アコウ 写真

キジハタ釣り徹底解説!キジハタの大型狙いは底を切ってタナを釣れ!

FISHING JAPAN 編集部

みなさんはキジハタという魚を釣ったことがありますか?

キジハタは、防波堤などからも釣れる地方がありますが、掛かる確率が高いのはやはり船釣りです。

今回はキジハタの釣り方を詳しく見ていきましょう!

キジハタってどんな魚?

キジハタは、ハタ科マハタ属の魚で、大きくなっても50cm程度です。

小柄な魚ではありますが、味の良さではハタ科の魚の中で一、二を争うのではないでしょうか?

海鮮料理で有名な香港では、石斑魚(うぐい)と呼ばれ、この魚の清蒸料理は海鮮料理の中でも最高峰に位置づけされるほどです。

キジハタ釣りのエサは?

キジハタはハタ科の魚です。

フィッシュイーター、つまり魚食魚ですね。

そのため、エサには生きた小魚や海エビなどが使われます。

キジハタ釣りが盛んな丹後地方では、定置網に入った生きた小型マイワシやカタクチイワシをエサにします。

イワシ類は海の栄養源とも称され、キジハタだけでなく、この餌を嗜好する魚は多数います。

イワシを生きた餌として使用する際には、迅速かつ確実にエサを鉤に刺し、できるだけ即座に海底へ送り込むことが重要です。

針に刺す時のポイントは、下アゴから針を通し、上アゴから抜くという手順です。

この刺し方をすると、外れにくく、また水中でイワシの口が閉じたままなので、長時間元気に泳いでくれます。

活きイワシのハリの付け方動画はこちら

キジハタでない魚が釣れてしまう・・・

キジハタは、基本的には海底の岩穴などに潜むロックフィッシュです。

そのため、オモリでトントンと底を叩きながら釣るのが基本ですが、海底にはイワシのエサを好む魚がたくさんいます。

例えば、キジハタ釣りのゲストでお馴染みのカサゴです。

ササノハベラもよくエサを取りますし、ときにはクロソイやアオハタなどが釣れることもあります。

本当はキジハタを釣りたいのに、こんなゲストばかりが釣れるときは、どうしたらいいのでしょうか?

キジハタ釣りのコツは、上げ底を切ってみること!

答えは一つだけです。

大胆に仕掛けの上げ底を切り試してみましょう。

どの程度底を切るべきかは、釣りを行っている地点の海底の変化の度合いが一つの基準でしょう。

それほど大きな変化がない場合は1m程度、大きく変化がある場合は1.5mから2mほど上げてみてください。

これだけ底を切ると、カサゴやベラなどの魚種はほぼ届かないでしょう。

底を釣っている時と比べてアタリの数はぐっと少なくなりますが、当たればキジハタという確率がずっと高くなります。

基本的にキジハタはロックフィッシュですが、美味しそうなエサを見つけると、2~3mは跳び上がってエサを補食する能力があります。

大きなものほど、この能力が高いので、大きなキジハタが釣りたいときは、タナを釣る!これを実行してみて下さい。

キジハタの旬は夏、これからおいしくなる魚なので、ぜひ釣りに出かけてみて下さいね。

キジハタ釣りのポイントはこちらもチェック!

キジハタ釣りはルアーもおすすめ!関連記事はこちら!

ロックフィッシュゲーム必須テクニック5選!操作が変われば釣果も変わる!ロックフィッシュゲームでよく使うロッドワーク&リーリングテクニックをご紹介!

釣り人の皆さん、ロックフィッシュゲームを楽しんでいますか? ロックフィッシュゲームで大切なのは、使用するタックルとそれを使う釣り人のテクニックです。 そこで今回は、ルアーが起…

FISHING JAPAN 編集部
 ロックフィッシュゲーム必須テクニック5選!操作が変われば釣果も変わる!ロックフィッシュゲームでよく使うロッドワーク&リーリングテクニックをご紹介!

釣りニュース」カテゴリの人気記事