魚とルアーのアップ写真

クロウシノシタってどんな魚か知ってる?習性や釣り方をチェック!

FISHING JAPAN 編集部

サーフからシロギスの投げ釣りや、メタルジグによるライトショアジギングをおこなっていると、ぬらりとした薄っぺらい魚が釣れることがあります。

その名は、クロウシノシタ。

いったいどんな特徴や習性を持っているのか、釣り方・食べ方も絡めてご紹介しましょう。

クロウシノシタとは

クロウシノシタとは、カレイ目ウシノシタ科に属している海水魚のことです。

地方における別の名称は、シタビラメ・シタヒラメ・クロウシノシタ・シタ・ゲタなど。

カレイと同じく、片方の側面に目玉が寄っているのが特徴です。

砂や泥などに潜って、目玉だけを出して小動物を狙っているのでしょう。

目玉のある側の体色は、茶褐色から黒褐色です。

その裏側は、真っ白で、背ビレや臀ビレは黒くなっています。

クロウシノシタの唇には、触髭=しょくしゅと呼ばれるヒゲが伸びています。

胸ビレは、どこにも存在しません。

体型は、長い楕円形で、平たいです。

体表には、小さなウロコが付いています。

見た目は、アカシタビラメとよく似ていますが、クロウシノシタのほうが黒っぽいです。

アカシタヒラメは、全体的に赤みがかっているので、そこで見分けられるでしょう。

クロウシノシタの体長は、30cm程度です。

その生息域は、北海道地方から南シナ海にかけて分布しています。

沿岸や内湾に定着していて、水深10mから60m程度の浅い砂底に棲んでいます。

捕食対象は、小型のエビやカニといった甲殻類、ゴカイ・イソメなどの多毛類、二枚貝などです。

成魚になると、体の両側に左右対称に配置されていた目玉が、左側へ移動します。

同じ時期に、胸ビレも無くなります。

海底へ移動して砂底で生息するようになり、泳ぎは得意ではありません。

釣りで専門的に狙っているのを、あまり聞いたことがなく、シロギスの投げ釣りなどの外道として釣れます。

関西より関東地方に多く流通している魚で、味は一年を通してあまり変わりません。

クロウシノシタの釣り方はこちら!

クロウシノシタの釣り方をチェックしてみましょう。

エサ釣りなら、シロギスの投げ釣り仕掛けでよく掛かります。

ゴカイやイソメをハリに付けて、サーフからロングキャストしてボトムを取れば、食い付いてくるでしょう。

その他に、ライトショアジギングゲームでメタルジグをキャストしていても、釣れることがあります。

ただし、口に上手くフックが掛かっていることは稀で、ほとんどが身体にスレ掛かりしていることが多いです。

なので、特にマイクロサイズのメタルジグをキャストしなくても、普通サイズで20g程度のメタルジグに、よく掛かってきます。

ヒラメやマゴチが潜んでいそうな離岸流など、同じようなポイントでクロウシノシタも釣れます。

サーフゲーム用のスピニングタックルを用意して、エサ釣りとライトショアジギングを両方実践すれば、よく釣れるのではないでしょうか。

クロウシノシタの美味しい食べ方を知りたい!

クロウシノシタの美味しい食べ方も、深掘りしてみましょう。

日本料理に使われるイメージよりも、フレンチの食材として利用される印象が強いです。

したがって、ムニエルやバター焼きで仕上げるのが定番といえるでしょう。

ムニエルでは、クロウシノシタの皮の食感が楽しめます。

最近では、さまざまな料理店で見かけるようになり、日本料理の食材としても利用されています。

干物や塩焼き・煮付けにすると、とても美味しく食べることができます。

唐揚げに調理すると、骨ごと食べられるので、小型のクロウシノシタなら揚げてしまいましょう。

刺身にするなら、鮮度の高い大型のものを使いましょう。

身は、甘みや旨味が強く、舌触りも素晴らしいです。

身離れがよく食べやすいものの、身が崩れやすいので鍋物にはあまり向いていません。

クロウシノシタを釣るのにおすすめのロッド&リールを選んでみた!

クロウシノシタをサーフから釣るのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、サーフゲームで用いるスピニングロッドなら、エサ釣りでもメタルジグのキャスティングゲームでも使えます。

3mほどの長さのブランクスなら、ロングキャストを実践しやすいでしょう。

リールは、4000番サイズ以上のスピニングリールなら、豊富なラインキャパを利用して、沖合いのポイントをトレースできます。

ショックリーダーラインには、3号以上のフロロカーボンラインを選んでおくと、沈みがよくアタリを取りやすいでしょう。

シマノ(SHIMANO) 22 ネッサ BB S104M

シマノ(SHIMANO) 22 ネッサ BB S104M

最安値価格
¥18,518(楽天市場)

Amazonへ ¥19,943

楽天市場へ ¥18,518

シマノからリリースされているサーフヒラメゲーム用スピニングロッド・ネッサBBシリーズのラインナップから、S104Mを選んでみました。

全長は、3.15mと、ロングレングスなブランクスに設計されています。

3ピース仕様で、仕舞寸法は110cmにまで縮まります。

ウエイトは、176gと軽め。

ブランクスの先径は、2.1mmと太めです。

適合するメタルジグウエイトは、最大42gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.8号から2号まで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、94.9%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても軽くて、シャープな張りの備わったブランクスだと感じました。

グリップは、細身で握りやすく、ロングキャストやリトリーブを支えやすいでしょう。

ガイドには、ラインが絡まりにくいので、ライントラブルをほとんど気にせずに、キャスティングゲームを楽しめます。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

シマノのネッサBBシリーズなら、ヒラメ・マゴチを狙いつつ、エサを付けた投げ釣りにも転用しやすいです。

風向きや潮の流れを注視しながら、狙ったポイントまでメタルジグや仕掛けを投入してみましょう。

クロウシノシタのアタリは、意外と明確なので、手元で何か変化を感じたらロッドを立てて、フッキング動作へと移行してください。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナ 4000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナ 4000XG

最安値価格
¥6,050(amazon)

Amazonへ ¥6,050

楽天市場へ ¥6,050

Yahoo!へ ¥6,050

シマノからリリースされている汎用型スピニングリールセドナシリーズのラインナップから、4000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。

低価格で扱いやすいスピニングリールとして知られている、セドナシリーズですから、初心者アングラーの最初の1台にも向いています。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき99cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は6.0kg、最大ドラグ力は11.0kg。

ウエイトは、290g。

スプール寸法は、直径/ストロークが51/17mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4号を150m、PEラインなら2号を240m巻けます。

ハンドルアームの長さは、55mm。

ボールベアリングは、3個搭載されています。

実際に手に取ってみると、カチッとした剛性が備わっていて、ハンドルの巻き心地もスムーズそのものです。

とにかく安いので、メイン機としてはもちろん、予備用としてクルマに常備しておく使い方もアリでしょう。

ローターは、軽快に回ってくれますから、糸フケが発生しても素早く回収できます。

実売価格は5千円台と、とても低価格な設定に抑えられているのが嬉しいです。

エサ釣り・ルアー釣りともに積極的に活用して、クロウシノシタを釣り上げましょう。

クロウシノシタを釣り上げて美味しく食べよう!

クロウシノシタの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

アタリを感じたら、ロッドを立てて早巻き回収で、バラシを減らせるでしょう。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング