シーバスハンターXはライトショアジギングにも使えて汎用性抜群!コスパ良しのロッドの使い方・インプレ・ラインナップをご紹介!
シーバスハンターXの使い方・特徴
シーバスハンターXは、ネジレを抑える強化構造「ブレーディング X(BRAIDING X)」搭載の実力派シーバスロッドです。
またガイドへの糸絡みを自動的に解除するKガイドを搭載し、リングはオールSiCリング仕様で、PEライン使用時も快適なロッドワークが可能となりました。
バリエーションが豊富なのも特徴で、対ヒラスズキなどゴリ巻きに対応したモデルもラインナップされています。
ラインナップ
ラインナップは全部で9種類あります。
なかでも、96M・100M・96MLは使いやすくてオススメです!
86LL-S
バチ抜け時のショートバイトも柔軟かつ高感度なトップでフッキングに持ち込める「メガトップ」搭載モデル。
90L
オープンエリアでミノーやバイブレーションで広く探るオールラウンドモデル。
86ML
港湾攻略に欠かせないルアーを自在に撃ち込むアキュラシー重視モデル。
90ML
引き抵抗の強いルアーも自在に操るパワーを併せ持つパワーラウンドモデル。
96ML
サーフや大河川河口、大型堤防など遠投が求められるフィールドで威力を発揮するモデル。
100ML
サーフや大河川河口で重量級ミノーやバイブレーション、ジグを気持ちよく飛ばせるモデル。
90M
重量級バイブレーション・ブレード系&鉄板系ベイトなどをテクニカルに操ることができるパワーモデル。
96M
重量級ルアーをフルキャストし、魚をパワーでねじ伏せるロングパワーロッド。
100MH
強引なゴリ巻きファイトで大物も一気に取り込む磯ヒラスズキ・マルスズキ対応モデル。
インプレをご紹介します!
軽くて取り扱いが楽だが、ジグからソフトルアーを使うには、少し硬いような気がする。(100HM)
ライトショアジギングにもオススメです!
シーバスハンターXはライトショアジギングにも適しています。
シーバスはもちろんですが、ライトショアジギングで青物やタチウオなどを狙ってみるのも楽しいかもしれませんね。
ティップは柔らかめで、しなやかなのでエギングにも使えそうですよ!
シーバスロッドの購入を考えている方は、是非検討してみてくださいね。
ダイワ公式の商品ページはこちらです。
関連記事
ジグパラ スピンはシーバスや青物に効果的!メジャークラフトから発売のスピンテールジグの使い方やインプレを徹底紹介!
メジャークラフト ジグパラ スピンは、ジグパラシリーズのスピンテールジグです。 水深のある場所やデイゲームでスピーディーに探りを入れるサーチベイトとして大活躍すること間違いありま…
FISHING JAPAN 編集部
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 趣味の魚釣りが副業になる?!釣った魚を売る方法を紹介!
- ヒラスズキ攻略!マリアの最新ルアー「チョビー SF125」「フラペンウィング S85」を徹底解説
- 竿に表示されている「オモリ負荷」って何のこと?素朴な疑問にお答えします!
- 18イグジストの全機種ラインナップが判明!驚愕のスペックと軽量・防水へのこだわりに注目!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
- 冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
- スキッピングを使いこなせるようになりたい!バス釣りスキルアップトレーニング
WEEKLYランキング