24ストラディックSWは2024年新登場のパワー&タフネス+防水機能を備えたSW系スピニングリール!
ロックショアジギングゲームのさまざまなシーンで、SW系スピニングリールは大活躍してくれます。 2024年にシマノからリリースされる、24ストラディックSWシリーズにも、大きな期待が寄せら…
FISHING JAPAN 編集部
柔らかくて水に浮くエラストマー素材を用いた、ボトムアップのカエルワーム・スクーパーフロッグ。
発売以来人気で、さまざまなフィールドで好釣果をあげています。
2024年には、新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
スクーパーフロッグとは、ボトムアップからリリースされている、バス釣り用カエルワームのことです。
ウエイトは、3gで、サイズは、手のひらにすっぽり収まるほど。
マッチするオフセットフックは、3番から4番ですから、かなりコンパクトなワームであることが分かります。
これなら20cm程度の子バスでも、しっかり食い付くことができるでしょう。
カエルと同じく、レッグパーツが付いています。
リアルなキックアクションを発生させますし、その際にナチュラルな波紋も生み出します。
伸びたレッグが戻る動きには、ブレーキ効果があり、移動距離を抑えた誘いを実践するのに向いています。
アームパーツも、ボディ側面から左右に伸びています。
前方からの水流を、しっかりつかんで移動距離を抑える働きをします。
ラバージグのトレーラーワームとして使うときは、アームを根元からカットすると、ラバーが絡まずにナチュラルな雰囲気を作り出せるでしょう。
スクーパーフロッグのボディには、複数のスリットが刻まれています。
太くて短いボディは曲がりづらく、フッキングの際に針先が出にくいデメリットを、このスリットがカバーしてくれます。
背中側とお腹側に、タテ・ヨコ両方向のスリットが刻まれていて、柔軟性が高められています。
実際に使ってみるとオフセットフックを装着しやすく、ショートバイトしてくるバスでも、フッキングに持ち込みやすいです。
ボディがバイトの衝撃で、クチャッ!と潰れてしまうかのような変形を見せてくれます。
それなのに耐久性・復元性が高く、長く使い続けられるのは、アングラーに取って嬉しいメリットでしょう。
オフセットフックの針先は、ボディに刺し込まないようにしてください。
そのほうがフッキング効率がアップし、甘噛みのようなバイトでも掛けることができるはずです。
スクーパーフロッグを実際に池や水路で、キャストしてみました。
池では、藻が生えている周りを丹念に泳がせます。
リグは、ダウンショットリグがメインで、3.5g程度のシンカーにして、スピニングタックルを使いました。
シンカーをボトムまで沈めて、ズル引きやリフト&フォールを実践。
そのうち藻にシンカーが引っ掛かるので、ラインテンションを張ってシェイク。
その振動でスクーパーフロッグが小刻みに揺れ、バスを効率よく誘ってくれました。
水路では、岸際に生えている草に、ダウンショットリグを引っ掛けて使いました。
外れる瞬間にスピードアップ、カエルが水中を逃走するかのようにアクションしてくれます。
バイトが集中するのは、トップスピードで移動しているときと、静止してふわりと浮かせたとき。
シンカーがつながっているので、水面までは浮かび上がらないものの、中層で止まっている状態は、バイトを呼び込むようです。
スクーパーフロッグには、2024年新しい3種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●MAGMAカラー
●トノサマⅡカラー
●ヌマガエルカラー
どれも水辺に棲むカエルそっくりのカラーで、さまざまな釣り場で活躍してくれそうです。
水質や日照の度合いなどに合わせて、さまざまなカラーバリエーションを使い分けてみましょう。
スクーパーフロッグをキャストして操るのに向いている、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。
ロッドは、6ft台でしなやかに曲がるブランクスを持った、スピニングロッドがマッチします。
リールは、2500番サイズ前後のスピニングリールなら、モノフィラメントラインにもPEラインにも対処しやすいでしょう。
ダウンショットリグがメインになりますが、ノーシンカーリグやネイルリグでキャストすることも可能です。
釣り場のポイントの状況に合わせて、いろいろ試してみるのがいいでしょう。
シマノ(SHIMANO) バス スピニングロッド 22 エクスプライド 265ML-2 2ピース 2023追加モデル
シマノからリリースされているバス釣り用スピニングロッド・エクスプライドシリーズのラインナップから、265ML-2を選んでみました。
全長は1.96mなので、取り回しが良く、さまざまなシチュエーションでキャスト・フッキングがやりやすいでしょう。
2ピース仕様で、仕舞寸法は101cmにまで縮まります。
ウエイトは87gと軽めで、ブランクスの先径は1.5mm。
適合するルアーウェイトは、4gから12gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら4lbから8lbまでで、PEラインなら1.2号まで使えます。
ブランクスのカーボン素材含有率は、97.6%になっています。
実際に手に取ってみると、とても張りがあって、負荷をかけるとしなやかに曲がってくれる印象を持ちました。
バーサタイルに対応できるスピニングロッドですから、スクーパーフロッグのダウンショットリグはもちろん、ミノーやジャークベイト・シャッドなども操ることが可能です。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
1.96mの長さがありますが、ヤブコギしなければならないときは、継目から切り離して短くして手持ちできます。
積極的に大胆に使いこなしながら、ランカーバスにたどり着いてみましょう。
ガイドリングに付着した藻や浮きゴミなどは、気づいたタイミングで取り除いてください。
でないと次のキャストのときに、ラインが引っ掛かってしまい飛距離が伸びないかもしれません。
シマノからリリースされているコンパクトなスピニングリール・ストラディックシリーズの中から、C2500番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.3対1なので、ハンドル1巻きにつき87cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は2.0kgで、最大ドラグ力は3.0kg。
ウエイトは185gと軽めで、スプール寸法は直径/ストロークが、44/13.5mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを110m、PEラインなら0.6号を200m巻けます。
ハンドルアームの長さは45mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても小さくて、剛性感が備わっていると感じました。
ハンドルの巻き心地は滑らかで、ローター回転もスムーズそのものです。
C2500番というサイズは、ラインキャパが2500番と同じで、ボディサイズはひと回り小さくなります。
繊細なシェイクによる誘いを実践したいなら、一度使ってみてはいかがでしょうか。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
スクーパーフロッグ追加カラーの気になる発売日は、2024年の6月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,067円です。
オフセットフックと同じく、マスバリでもスクーパーフロッグを操ることができます。
針先が隠せないので、カバー周りやズル引きアプローチには向きませんが、フッキングを素早くおこないたい人におすすめです。
24ストラディックSWは2024年新登場のパワー&タフネス+防水機能を備えたSW系スピニングリール!
ロックショアジギングゲームのさまざまなシーンで、SW系スピニングリールは大活躍してくれます。 2024年にシマノからリリースされる、24ストラディックSWシリーズにも、大きな期待が寄せら…
FISHING JAPAN 編集部ショットストーミーマグナム5に2024年新カラーバリエーション登場!
岸際から一気に深くなるような岩盤エリアなとで、とても有効な働きをしてくれるのが、ノリーズから発売中のショットストーミーマグナム5です。 2024年には、新しいカラーバリエーションが…
FISHING JAPAN 編集部プロップペッパーマグナムは2024年新登場のビッグベイトの存在感を持ったダブルスイッシャー!
大型のベイトフィッシュに似せた、ビッグベイトのようなサイズ感を持つダブルスイッシャーが、2024年ティムコから新登場します、 その名は、プロップペッパーマグナム。 いったいどんな…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング