メイチダイってどんな魚なの?生態や釣り方&食べ方を知りたい!
磯場や防波堤などでフカセ釣りをしていると、体長30cm前後のマダイによく似た魚が釣れることがあります。 目元と眼球にひと筋の線が走っているこの魚、名前は、メイチダイ。 いったいど…
FISHING JAPAN 編集部初夏になると、沿岸の岩礁帯エリアなどに現れるのが、イサキの群れです。
体長30cmから40cm程度のサイズが多く、磯釣り仕掛けはもちろん、ルアーのキャスティングゲームでも釣れます。
そして持ち帰ってからさまざまな料理に仕上げると、絶品の味を堪能することができます。
ここでは、イサキの生態や釣り方・美味しい食べ方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
イサキとは、スズキ目イサキ科に属している海水魚のことで、初夏になると接岸してくる習性を持っています。
地方における別の呼び名は、イサギ・ウリンボ・ウリボウ・ムギワライサキ・イッサキ・ハンサコなどです。
イサキの身体を、小さなウロコがびっしり覆っています。
なので釣り上げて触ると、ザラついた感触が得られます。
イサキの幼魚は、体側に3本の黄色い帯模様が走っています。
お腹側には、銀色の縦帯がありますが、成長すると不明瞭になっていきます。
幼魚の体表に走っている帯模様が、イノシシの模様に似ているので、ウリボウと呼ばれることもあります。
体色は、全体的に黄褐色から茶褐色です。
イサキの生息域は、本州の中部地方より南で、沿岸の岩礁帯エリアに群れを作っています。
初夏に見られるケースが多く、その群れは数の多い小型魚が下層側に配置されます。
大型魚になるほど、上層に位置する特徴を持っています。
イサキの捕食対象は、小魚や甲殻類など。
肉食性の魚なので、エサはもちろん、ルアーも積極的に追ってくれます。
船釣りや磯釣りのターゲットとして有名で、イサキ釣り専用の乗合船が各地で見られます。
日照のある時間帯は、海底近くにまでイサキの群れは落ちます。
早朝や夕方といったマズメ時になると、中層や表層にまで浮いてきて、エサを活発に捕食します。
このタイミングで釣りをすれば、数多くのイサキを釣り上げることができるでしょう。
イサキの産卵時期は、初夏から夏にかけて。
料理にして食べて美味しい旬も、初夏からとなっています。
成魚のサイズは、45cm程度で、最大サイズは60cmを超えるものも釣れることがあります。
包丁を入れてみると、骨が硬いのが分かります。
この事例からイサキのことを、鍛冶屋殺しと呼ぶこともあります。
よく切れる包丁を用いて、きっちりさばけるようになりたいものです。
イサキの釣り方といえば、船釣りや磯釣りが定番です。
でも最近のアプローチとして、ルアーのキャスティングゲームが注目を集めています。
イサキの群れは、プレッシャーを感じたらすぐに海底目掛けて沈んでしまう習性があるので、ルアーもよく沈むものが向いているでしょう。
おすすめは、メタルジグやバイブレーションルアー。
その両方の特性を持っている、鉄板系バイブレーションルアーがマッチするのではないでしょうか。
長めブランクスのスピニングロッドでロングキャストして、表層や中層をリトリーブします。
それでイサキからのアタリが無かったら、徐々に海底へ向けて沈めていき、そのレンジでリトリーブすれば釣れるでしょう。
イサキのアタリは明確なので、しっかりロッドを振ってフッキングをおこない、水面まで引っ張り上げてください。
時々口が切れてしまい、バラシにつながることがあります。
水面近くまで上がってきたら、ランディングネットを用意して、慎重に取り込むようにしたいものです。
イサキをさばいてみると、身は白身で、脂分が多く柔らかいことが分かります。
料理としては、塩焼きにするのがとても有名ですが、旬の初夏から夏なら、ぜひ刺身で食べてみましょう。
ちなみに、寒い季節の冬でも、脂の乗りは素晴らしい魚です。
もちっとした食感で、独特の甘みを持っています。
白身魚にしては脂肪が多めで、高タンパク・低カロリーです。
ビタミンA・B・Dが豊富なので、健康維持のためにもイサキを食べましょう。
その他白子の塩茹ではバツグンに美味しいですし、白子煮や塩汁・なめろう・水なます・さんが焼き・タタキなどもおすすめです。
イサキをショアからのキャスティングゲームで釣るのに向いている、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。
ロッドは、柔らかくてしなやかなブランクスのスピニングロッドが合います。
長さは、9ftから10ftもあれば、イメージ通りのロングキャストを敢行できるでしょう。
リールは、3000番から4000番サイズのスピニングリールなら、ラインのストック量が多いので、広範囲を探りやすくなります。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S96ML シーバス ショアキャスティング
シマノからリリースされているショアキャスティングゲーム用スピニングロッド・ムーンショットシリーズのラインナップから、MLパワーブランクスモデルを選んでみました。
全長は2.90mと、比較的長めのブランクスに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は148.7cmにまで縮まります。
ウエイトは151gと軽めで、ブランクスの先径は1.8mm。
適合するメタルジグウエイトは、最大で38gなので、鉄板系バイブレーションルアーを選ぶ際にも、35g前後までのものをラインに結んでください。
適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.5%になっています。
実際にフィールドで使ってみると、負荷に対してとてもしなやかに曲がり込んでくれる印象を持ちました。
グリップは細身で握りやすく、さまざまなロッドワークを繰り出しやすくなっています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
シーバスゲーム用のロッドテイストに似ていて、飛距離も伸ばせるスピニングロッドです。
ショアジギングゲーム用にありがちな、ガチガチに硬い感じはないので、扱いやすいでしょう。
シマノからリリースされている汎用型スピニングリール・ストラディックシリーズのラインナップから、4000番サイズのエクストラハイギア仕様を選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき101cmものラインを巻き取ることができるようになっています。
これはかなり素早いライン回収スピードで、次のキャストに移るのもとても早くなりそうです。
実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kg。
ウエイトは275gと軽めで、スプール寸法は直径/ストロークが、52/19mmです。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を240m、モノフィラメントラインなら3.0号を190m巻けます。
ハンドルアームの長さは57mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、カチッとした剛性がボディフレームに備わっていて、安定した巻き心地を与えてくれていると感じました。
ローター回転は素早く、これならラインスラックが発生しても、すぐに巻き取れるでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
4000番サイズのスピニングリールが1台あれば、かなり幅広くショアキャスティングゲームをおこなうことができるようになります。
イサキの習性や釣り方・食べ方、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
釣り上げたらきらきらと光るイサキを、きっちり活け締め・血抜きしてクーラーボックスで持ち帰り、美味しい料理に仕上げてみましょう。
メイチダイってどんな魚なの?生態や釣り方&食べ方を知りたい!
磯場や防波堤などでフカセ釣りをしていると、体長30cm前後のマダイによく似た魚が釣れることがあります。 目元と眼球にひと筋の線が走っているこの魚、名前は、メイチダイ。 いったいど…
FISHING JAPAN 編集部初夏はニゴイの季節!習性や釣り方+食べ方を知りたい!
河川の流れの中にコイらしき姿を見つけることがあります。 止水域を好む魚なのに珍しいな!と眺めていると、ずいぶん口が尖っている様子。 どうやらコイではなく、ニゴイのようです。 …
FISHING JAPAN 編集部雨降りで増水した池でのバス釣りはどうすればいいの?おすすめルアーはこちら!
降り続く雨で、池には大量の雨水が流れ込んでいます。 白濁した水質になり、先日まで水面より上にあった岸際も、全て水没しています。 そんなシチュエーションになったら、どんなふうに…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング