ナマズ釣りを始めよう!釣れる時期や仕掛け・餌・ルアー・ポイントを徹底紹介!
ナマズは古くから池や水路で頻繁に目撃される淡水魚として知られています。 ルアーへの反応力の高さから、ナマズ釣りが注目され、その人気度は上昇傾向にあります。 「あんなヌルヌルした生…
FISHING JAPAN 編集部冬の終わりでまだ低い水温のときでも、河川などへ出向くと、ナマズの姿を見かけます。
春なら、もっとナマズを狙えるはず!
ここでは、春ナマズの釣り方や、おすすめのルアー&ワームをご紹介しましょう。
目次
春のナマズは、低い水温の影響を受けて、河川の本流域に居ることが多いです。
深場に定着して、昼間は特に動かないでしょう。
そういうナマズにスイッチが入るのが、季節外れの大雨。
今年は雨降りの日が結構ありますから、それに乗じてナマズが移動を始めます。
どこへ向かうかというと、河川の本流域につながっている水路です。
大雨が降れば、段差のあるところにも水流が発生するので、それを伝うようにナマズが水路へ入り込みます。
かなり浅い水深の水路では、橋などの下に潜り込んで、昼間はじっとしています。
夜になると活発に動き出して、水路に棲んでいる冬眠明けのカエルや、ザリガニ・エビ・カニなどの甲殻類を襲います。
捕食活動のメインは夜になるので、夕方以降のナイトゲームを実施すれば、意外とカンタンにナマズを釣ることができるでしょう。
デイゲームなら、日照を避けられる橋や排水口・水門周りを攻めてください。
それでは、おすすめのルアーをピックアップしてみましょう。
春のナマズゲームに投入して、効率よく誘いをかけるなら、ノイジータイプのトップウォータールアーを使いましょう。
例えば、ザクトクラフトからリリースされている、T-バド。
アメリカンルアーのビッグバドと似たコンセプトで製作されていて、前方に付いている金属製リップは、深く潜るためのものではありません。
しっかりと水流を受けて、左右へと受け流しながら、ボディを左右に揺らす効果を持っています。
ボディの浮力は高めなので、水没せずに水面に波立てて使います。
最後尾には、コロラド型のブレードがぶら下がっていて、まるでシンバルのようにボディ後部のフラット面を叩きます。
発生する音は、周囲に鳴り響き、それに引き寄せられるようにナマズが接近してきます。
コロラド型のブレードは、水流をつかむ役割も果たしますから、引き波は大きめ。
これらの強いアピールで、ナマズを誘い、バイトに持ち込んでくれるはずです。
水路は、コンクリート護岸されているケースが多く、樹脂ボディのままのルアーでは、干渉すると割れてしまうかもしれません。
その点T-バドなら、リップ部分が金属で出来ており、クルマのバンパー=緩衝材の役割も担ってくれます。
積極的にカバーや人工ストラクチャーに当てながら、ナマズを振り向かせることができるでしょう。
全長は60mmと、ややコンパクトでハイプレッシャーに適応します。
ウエイトは20gもあるので、硬めブランクスのベイトロッドでもキャストしやすく感じます。
太めのモノフィラメントラインやPEラインに結んで、どんどんキャスト数を重ねながら、ナマズを見つけ出してください。
チャート系やブラック系の配色が、おすすめのカラーとなります。
ナマズは、ワームに対しても機敏に反応してきます。
水路には、草木のカバーが繁っていることが多く、それらに引っ掛からないノーシンカーリグが有効といえるでしょう。
オフセットフックの2/0番サイズにジャストフィットする、ケイテックのワーム・フラッパーグラブなら、さまざまなポイントにアプローチしやすいです。
グラブタイプのワームなので、ボディは幼虫のように太くコンパクト。
その最後尾には、薄くて巻き込んだカタチをしている、カーリーテイルが付いています。
これが着水した瞬間から、ひらひらと左右に揺れるように、艶めかしいアクションを発動。
縦方向に落とし込むときはもちろん、横方向に引っ張ったときも、ひらひらが続くように作られています。
まさに水路に棲むベイトフィッシュそのもので、フラッパーグラブを見つけたナマズは、豪快に襲い掛かってくるでしょう。
おすすめのカラーバリエーションは、ブルー系やシルバー系のラメが散りばめられている、ブルーギルカラーです。
その他ブラック系やホワイト系も、好反応を示してくれるでしょう。
ナマズを釣るのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、全体的に張りのあるベイトロッドがマッチします。
リールは、ガッチリした剛性のあるベイトリールに、太いラインを巻いてアプローチしましょう。
テイルウォーク(Tailwalk) ナマゾン モバイリー C674MH
テイルウォークブランドからリリースされているナマズゲーム用ベイトロッド・ナマゾンモバイリーシリーズのラインナップから、C674MHを選んでみました。
全長は6.7ftなので、とても取り回ししやすい長さのブランクスに仕上がっています。
継数は4本ですから、仕舞寸法はなんと!55cmにまで縮まります。
これならカバンに入れて持ち歩けますし、クルマに常時積んでおくことも可能です。
春のナマズが居そうだな!と感じる場所に遭遇したら、すぐにロッドを取り出して釣りを始められるでしょう。
ウエイトは170gと、やや重め。
ブランクスの先径は2.3mmで、元径は11.3mmです。
適合するルアーウエイトは、3/16ozから2ozまでカバー。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから25lbまで使えます。
実際に手に取って継いでみると、さほど持ち重り感は無く、ベントカーブもスムーズです。
グリップは細身で握りやすく、安定したロッドワークを繰り出せるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
テイルウォークブランドのロッドは、どれも感度が高くて張りがあり、安い価格帯のものばかりです。
これからナマズゲームを始めたい人に、ちょうどいいベイトロッドではないでしょうか。
シマノから発売されているロープロファイルデザイン系ベイトリール・クラドDCシリーズの中から、エクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は8.5対1なので、ハンドル1巻きにつき93cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は、5.0kgです。
ウエイトは230gで、スプール寸法は直径/幅が、35/28mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら20lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても握り込みやすいデザインになっていて、剛性も高く感じました。
バックラッシュトラブルは、シマノオリジナルのDCブレーキが、しっかり制御してくれます。
実売価格は2万円台と、とても購入を検討しやすい価格帯に設定されています。
太いラインでカバーや人工ストラクチャーを攻めたいときに、重宝するおすすめの1台といえるでしょう。
PEラインなら、3号から5号程度が扱いやすいはずです。
必ずひとヒロほどの長さのショックリーダーラインを、先端に結ぶようにしてください。
春のナマズの特徴や釣り方、おすすめのルアー&ワームやタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
水路の周辺は、とても滑りやすく見えにくい場所が多いので、ゆっくりと歩を進めるように心がけましょう。
ランディング用のネットは、必ず持参してください。
ナマズ釣りを始めよう!釣れる時期や仕掛け・餌・ルアー・ポイントを徹底紹介!
ナマズは古くから池や水路で頻繁に目撃される淡水魚として知られています。 ルアーへの反応力の高さから、ナマズ釣りが注目され、その人気度は上昇傾向にあります。 「あんなヌルヌルした生…
FISHING JAPAN 編集部ナマズの釣り方特集!飼育にもチャレンジしてみよう
河川などの淡水エリアで釣り対象魚として人気を保っているのが、立派なヒゲを生やしたナマズです。 もし運よく小型サイズのナマズを釣り上げたら、持ち帰って飼育してみるのも楽しいでしょ…
FISHING JAPAN 編集部ナマズの季節到来!ルアーで釣るためのおすすめアイテム+タックル特集
大きな河川にはいくつもの支流が流れ込んでいて、その支流を支えている水路に目を向けると、たくさんの魚が潜んでいるのが分かります。 中でもナマズは、流れの緩くて浅い水路を好み、草木…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング