アラカブってどんな魚なの?味噌汁や唐揚げに料理すると美味しい穴釣り対象魚
みなさんはアラカブという魚をご存知ですか? 釣りをされる方はその名を聞いてピンと来るかもしれませんが、一般的にはあまり馴染みのない名前ですよね。 そんなアラカブは、実は釣って…
FISHING JAPAN 編集部カツオとよく似た名前なので、その仲間なのかな?と思ったら、全く別種だったのが、ハガツオです。
いったいどんな特徴や習性を持っているのか、詳しくチェックしてみましょう。
釣り方は、サワラを狙うときと同じアプローチなら、ショアからよく掛かってきます。
ハガツオとは、スズキ目サバ科に属している海水魚のことです。
全体的にスリムで、ボディのお腹周りが太っている感じは、まさにカツオそのもの。
でも実のところ、カツオとは別種の魚で、サワラに近い魚とされています。
ハガツオの口に注目してください。
とても鋭い歯が、突き出しているのが分かるでしょう。
この歯のインパクトが強いので、命名・ハガツオとなったとされています。
またハガツオの顔つきが、やや尖っているように見えるので、キツネに似ていることから、キツネガツオとも呼ばれています。
カツオとサバを混ぜ合わせたような目が特徴的で、体色は、銀白色。
背中周りは、青っぽく光っています。
そこに6本から7本程度の黒い縦縞が走っているので、ハガツオと判別しやすいでしょう。
ハガツオの体長は、50cmから60cmほどのものがよく釣れます。
ただ、場所によっては、1mを超えるような巨大な個体もいるとのこと。
カツオの仲間と異なる点として、ウロコの無い部分は無く、全身が小さなウロコで覆われています。
体の中央辺りに、10本ほどの白色の横帯が浮き出るときは、活性が高く興奮状態になっているときとされています。
ハガツオのアゴ部分は発達していて、歯で噛み付くのに適しています。
実際に磯場からのロングキャストで、ハガツオからバイトをもらうと、ルアーはボロボロに剥がれた状態になります。
この勢いで直接ラインを噛まれたら、あっという間に破断してしまうのは間違いないでしょう。
サワラ釣りのときと同じような、太いショックリーダーラインか、ワイヤーによるリーダーラインを付ける必要があります。
ハガツオの生息域は、太平洋の温帯から熱帯域に広く分布しています。
日本近海では、東北地方より南側の太平洋沿岸に生息していて、沖縄周辺でもよく釣れます。
水深200mより浅い沿岸の表層を群れで泳いでいることが多く、マグロの仲間などと混群を作ることで知られています。
季節回遊をおこなう習性を持っていて、春から秋にかけては北上します。
それが過ぎると、一転して南下を続けます。
ハガツオは、孵化してからの成長スピードが早いことで知られています。
5年以上は生きるので、かなり大きなサイズにまで成長する個体もいます。
夏から秋にかけて漁獲されることが多くなり、旬は秋から冬にかけてでしょう。
一年を通して食味が落ちないですから、釣れたら食べてみる!というのがおすすめです。
ショアジギングゲームやショアキャスティングゲームで、じゅうぶん狙えるターゲットといえるでしょう。
船からのジギングやキャスティングでも、釣ることができます。
ハガツオの別名は、ハカツオ・キツネガツオ・ホウサン・キツネカツオ・サバカツオ・サバガツオなどです。
釣ったハガツオは、鮮度のいい状態で食べてみることをおすすめします。
身は、サワラに似て少し軟らかめで、味もさっぱりしています。
活け締め・血抜きが的確なら、刺身にして食べましょう。
ただし、鮮度の落ちるのが早い魚ですから、生食する際にはじゅうぶん注意してください。
別名でホウサンと呼ばれているように、鮮度が落ちるとホウ酸が醸し出すのと同じニオイが漂います。
カツオの身と比較すると、水っぽい感じがします。
表面に白いアニサキスが付着していたら、必ず見つけて取り除くようにしたいものです。
寄生虫のアニサキスは、人の体内に入ると、胃に激痛を走らせることがあります。
こうなると、医師により治療が必要になるので、慌てて食べないようにしましょう。
ハガツオの身の表面を炙って、タタキにすると美味しいです。
ポン酢で食べてみてください。
身に熱を通しても、あまり硬く締まらないので、唐揚げや塩焼き・味噌煮にするのもいいかもしれません。
ハガツオをショアジギングゲームで釣り上げてみましょう。
その際に用いるおすすめのタックルを、ご紹介します。
ロッドは、長めブランクスで張りのあるスピニングロッドがマッチします。
リールは、5000番サイズ程度のスピニングリールなら、太いPEラインを豊富にスプールに巻くことができます。
磯場や防波堤などからのロングキャストで、接岸してきたハガツオを釣り上げてください。
歯がかなり鋭いので、剛性の高いフィッシュグリップやランディングネットは、必ず用意しておきましょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S106M ショアジギング ショアプラッキング
シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーBBシリーズのラインナップから、S106Mを選んでみました。
全長は3.20mもあるので、ロングキャストを実践するのにちょうどいいでしょう。
2ピース仕様ですから、仕舞寸法は164.4cmと長めになっています。
ウエイトは276gで、ブランクスの先径は2.2mmと太め。
適合するメタルジグウエイトは、最大で60gまで背負えます。
適合するラインは、PEラインなら最大2.5号まで対応可能です。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.9%に設計されています。
実際に手に取って継いでみると、とても長くて張りのあるブランクスだと感じました。
負荷に対しては、素直に曲がり込むテイストなので、反発力・復元力を上手く活用してロングキャストを実践できるでしょう。
グリップはさほど太くなく、大型のハガツオが掛かっても、しっかり支えられるはずです。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。
ショアジギングゲームでは、イワシやサバ・アジなどのベイトフィッシュの群れを見つけるところから始めましょう。
釣りをする当日特有の場所・タナがありますし、群れの移動スピードにも注意してください。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール ソルトウォーター ツインパワー XD 2021 C5000XG ショアジギング ショアキャスティング シーバス
シマノから発売されているスピニングリール・ツインパワーXDシリーズの中から、C5000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき101cmものラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kgです。
ウエイトは245gと軽めで、スプール寸法は、直径/ストロークが52/19mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5.0号を150m、PEラインなら3.0号を200m巻けます。
ハンドルアームの長さは57mmで、ボールベアリングは10個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても剛性感のある仕上がりになっているのが伝わってきました。
ハンドルノブは握りやすく、チカラも込めやすい作りです。
ハンドルの巻き心地は、とても滑らかなので、キャストしてリトリーブするのが快適に感じるでしょう。
実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。
ショアジギングゲームでは、何度もフルキャストを繰り返すことになるので、タックルのウエイトは軽いほうがありがたいです。
そこに剛性感が加われば、鬼に金棒でしょう。
ハガツオの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのショアジギングゲーム用タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
サワラ狙いでメタルジグをキャストし続けていると、大きなハガツオが掛かるかもしれません。
ランディングアイテムの準備を、怠らないようにしましょう。
アラカブってどんな魚なの?味噌汁や唐揚げに料理すると美味しい穴釣り対象魚
みなさんはアラカブという魚をご存知ですか? 釣りをされる方はその名を聞いてピンと来るかもしれませんが、一般的にはあまり馴染みのない名前ですよね。 そんなアラカブは、実は釣って…
FISHING JAPAN 編集部アマダイ(甘鯛)ってどんな魚なの?特徴や釣り方をチェック
高級魚として希少価値のある船釣り対象魚といえば、アマダイが挙げられるでしょう。 独特のフォルムをしていて、厳密にいうとタイ科の魚ではありません。 そんなアマダイの特徴や釣り方…
FISHING JAPAN 編集部アブラボウズってどんな魚?気になる深海魚の特徴や釣り方、食べ方をチェック!
深海には様々な魚が棲み付いていますが、その中のひとつであるアブラボウズという魚をご存知でしょうか? アブラボウズは大きいものでは体長180cm、体重はなんと90kgにまで成長する巨大魚…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング