ロングワームの使い方をマスターしたい!シンプルで奥深いおすすめアイテム
レッグパーツやアーム・ツメが伸びているホグ系ワームとは異なり、細長いフォルムオンリーのロングワームは、どうやって使えばいいのでしょうか。 見た目は、生き物に似ているワームのほう…
FISHING JAPAN 編集部ツインパドルワームをフィールドで使ってみると、かなり高い確率でバイトを呼び込めます。
現行モデルでおすすめなのが、ノリーズのエスケープツインと、ボトムアップのブルスホッグ。
この2つのワームの特徴や使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
ツインパドルワームとは、大きめのパドルがボディから2枚伸びているワームのことです。
ホグ系とも呼ばれていますが、今回取り上げる2つには、注目すべき共通点があります。
それはカーリーテール形状のパーツが、どこにも採用されていないこと。
カーリーテールは、くるりと弧を描いたカタチをしているので、水をとらえて抵抗を生み出します。
スローアクションの要因となるパーツなのですが、それが存在していないのです。
ということは、ワーム本体が水をすり抜けやすい状態になっているといえるでしょう。
まずは、ノリーズのエスケープツインから見てみます。
大きな2枚のパドルが付いていて、水になびくというより、強く押すイメージが強いです。
テキサスリグやフリーリグ・チェリーリグなどにセットして、岸際のカバー周りに投入していくと、軽くカバーに触るものの、引っ掛かってしまう展開にはほぼなりません。
スルリとカンタンに抜け落ちて、ボトムまで到達してくれるのです。
一旦カバーに乗ったかな?という感触が伝わってくるのですが、スルリと抜け落ちる感じは、それに連なって2枚のパドルが、水をハタいているのをイメージできます。
強めの水押しは、魚を振り向かせるのにじゅうぶん。
そのまま着底すると、シンカーに次いでワームそのものが倒れ込んでいきます。
このときのパドルは、上下に振るようなアクションになり、より一層生命感を溢れさせるでしょう。
ある一定以上のすり抜けスピードがないと、このアクションは出にくいですから、やはりカーリーテールパーツが付いていないことが効いています。
バスはもちろん、ブレイクライン沿いに定着しているチヌも、このアクションにめっぽう弱く、ガチッ!と噛み付いてくることが多いです。
チヌ釣りの場合は、フリーリグをメインにして、ナローゲイブのオフセットフックを活用するといいでしょう。
さて、もうひとつのおすすめツインパドルワーム・ボトムアップのブルスホッグも見てください。
カーリーテールパーツは付いていないのですが、代わりに逆手パーツが装着されています。
ここには水流がしっかり当たるようになっていて、他のレッグパーツと逆向きになっています。
このままでは、カバーをスルリと抜け落ちるスピードは出にくいのですが・・。
ツインパドルワームのボトムアップ・ブルスホッグに、カバーをスルリと抜け落ちさせるためには、カンタンなチューニングが必要です。
前述の逆手を、根元からカットしてしまうのです。
そうすると、残ったレッグパーツや2枚のパドルは、全て一定の方向へ伸びているので、引っ掛かりはほぼ無くなります。
カバーに乗り上げても、スルリと抜け落ちるので、バスやチヌのバイトを呼び込みやすくなるでしょう。
実際にフィールドで試してみると、とてもテンポよくカバーを撃つことができますし、ピックアップの際も引っ掛かりが無くスムーズです。
スルリとカバーを抜けて、ボトムに倒れ込むアクション。
これを意図的に発生させながら、バスとチヌを効率よく掛けていきましょう。
ツインパドルワームに装着して使ってみたい、おすすめのフックをピックアップしてみましょう。
オフセットフックなら、フックポイントをワームボディに埋めて隠すことができます。
根掛かりトラブルを防げるので、濃いカバーに対しても積極的に投入可能でしょう。
オフセットフックの形状は、ワイドゲイブよりナローゲイブ、つまり幅の狭いオフセットフックのほうが、いいかもしれません。
理由は、カバーすり抜けをおこなうときの、すり抜けやすさが良好だからです。
スムーズに短時間で抜け落ちることで、それに連なる2つのパドルのアクションにも、メリハリが生まれます。
それは水押しにもつながり、バスとチヌを引き付ける要因になるでしょう。
ナローゲイブのオフセットフックといえば、リューギのダブルエッジがおすすめです。
ツインパドルワームを各種リグで操るのに、おすすめのロッドをご紹介しましょう。
アブガルシア(Abu Garcia) バスロッド ベイト ホーネットスティンガープラス HSPC-671MH MGS バス釣り 釣り竿 ベイトロッド 1ピース
MHパワーブランクスのベイトロッドなら、バスもチヌもターゲットにしやすいでしょう。
ツインパドルワームの特徴やメリット、マッチしそうなおすすめのフックやロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
低水温期でもじゅうぶん釣果が期待できるワーム&メソッドなので、積極的にフィールドへ足を運んでみてください。
ロングワームの使い方をマスターしたい!シンプルで奥深いおすすめアイテム
レッグパーツやアーム・ツメが伸びているホグ系ワームとは異なり、細長いフォルムオンリーのロングワームは、どうやって使えばいいのでしょうか。 見た目は、生き物に似ているワームのほう…
FISHING JAPAN 編集部コアマンのワーム・アルカリ特集!めっちゃ釣れるシーバス・ヒラメ対応ワームをチェック
皆さんは、シーバスが釣れないときにどんなルアーに交換しますか? ハードルアーのサイズを下げても口を使ってくれないようなタフコンディションなら、ジグヘッド+ワームの中層スローリト…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング