PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!
皆さんがPEライン(ピーイーライン)とリーダーの連結を困難に感じた経験はありませんか? 色んな素材を直接結んでも滑ってしまう、同素材同士の連結。 これがうまく結べなければ、間違いな…
FISHING JAPAN 編集部水温の下がる秋からは、管理釣り場でのトラウトフィッシング=エリアトラウトゲームが盛んになります。
もしトラウトフィッシング未体験なら、ぜひエリアトラウトの現場へ足を運んでみませんか?
ここでは、トラウトフィッシングの特徴や釣り方について、分かりやすくご紹介します。
目次
トラウトフィッシングとは、トラウト=マス(鱒)を釣ることです。
ニジマスやイワナ・ヤマメ・アマゴ・イトウ・ブラウントラウトなど、たくさんのトラウトをターゲットにすることができます。
全般的にトラウトは、冷水に強い魚という特徴があり、寒い冬の季節でも釣れます。
エリアトラウトゲームは、そういったトラウトたちを管理釣り場で狙います。
シーズンは、秋から冬、そして春にかけて。
水温が高くなる夏までに、一旦休業する管理釣り場が多いです。
ただし、一年中営業をしているところもあります。
管理釣り場には、河川タイプ・池タイプが用意されていて、珍しいものでは夏場のプールを冬の間だけトラウトを放って、管理釣り場にしているケースも見られます。
初心者アングラーに管理釣り場がおすすめな理由を、いくつか挙げてみましょう。
まず管理釣り場には、トラウトフィッシングをレクチャーしてくれる現場スタッフさんが居ます。
ロッドやリール・ライン・ルアーなどの道具の扱い方はもちろん、それらを用いた釣り方まで丁寧に教えてくれるのです。
管理釣り場にはレストハウスや食堂があり、トイレなどの設備も充実。
バーベキューを楽しめたり、宿泊施設が併設されているケースもありますから、トラウトフィッシング以外の満足度も高いでしょう。
それから、定期的にトラウトの放流がおこなわれています。
スレて手強いトラウトばかりを相手しなくて済むので、魚影の濃い釣り場を容易に体験できることに。
釣り上げたトラウトは、キャッチ&リリースをおこなえば、魚の引きだけ楽しめます。
持ち帰って食べることも、現場でさばいて食べることも許可している管理釣り場も存在します。
トラウトフィッシングの釣り方として、ルアー釣り・エサ釣り・フライやテンカラ釣りが挙げられますが、ここではルアー釣りについて深掘りしてみましょう。
トラウトフィッシングのルアー釣りでは、専用のタックル=ロッド・リール・ラインを使用します。
ロッドは、長さ6ft=1.8m前後のスピニングロッドが扱いやすいでしょう。
トゥイッチやジャークなどのロッドワークを繰り出しやすいですし、ただ巻きリトリーブやロングキャストにも対応できます。
リールは、1000番から2000番サイズの、小型スピニングリールがおすすめです。
リールのスプールに巻くラインは、初心者アングラーならモノフィラメントラインのナイロンが扱いやすいでしょう。
ナイロンの強度は、3lb前後がいいかもしれません。
トラウトフィッシングに慣れてきたら、極細PEラインにもチャレンジしてみてください。
ただし、PEラインの先端にはショックリーダーラインを結ぶ必要があり、その結び方をマスターしなければなりません。
PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!
皆さんがPEライン(ピーイーライン)とリーダーの連結を困難に感じた経験はありませんか? 色んな素材を直接結んでも滑ってしまう、同素材同士の連結。 これがうまく結べなければ、間違いな…
FISHING JAPAN 編集部トラウトフィッシングで用いるおすすめルアーをピックアップしてみましょう。
小型のミノーは、さまざまなシーンで活躍してくれるので外せません。
キャストしやすく、一定のレンジをキープしながら泳がせることができます。
頭部アゴ下からリップが突き出ていて、ここに前方からの水流が当たってウォブリングやローリングといったアクションを発生させます。
小型のスプーンは、リトリーブスピードをコントロールすると、任意のレンジを探ることができます。
ホドム付近の深場はもちろん、中層・表層もトレースできるのが強みです。
金属製のものがほとんどなので、キャストして放っておくと沈みます。
どれくらいのスピードで引っ張れば、どんなアクションをし、どのレンジを泳ぐのか、確認しながら使い込んでみましょう。
Rodiocraft(ロデオクラフト) NOA(ノア) Jr 1.4g #17グロー(夜光)
トラウトフィッシングで使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、前述の通り6ft前後の、柔らかめブランクスなスピニングロッドがマッチします。
リールは、1000番から2000番サイズのスピニングリールを装着しましょう。
ダイワ(DAIWA) エリアトラウトロッド イプリミ 60XUL-4 釣り竿
ダイワからリリースされているトラウトフィッシング用スピニングロッド・イプリミシリーズのラインナップから、60XUL-4を選んでみました。
全長は1.83mと、とても扱いやすい長さに設計されています。
継数は4本で、仕舞寸法はなんと50cmにまで縮まります。
ウエイトは64gと軽めなので、さまざまなロッドワークを繰り出すのに便利でしょう。
ブランクスの先径は1.5mmで、元径は5.9mmです。
適合するルアーウエイトは、0.6gから3gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5lbから3lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、86%になっています。
実際に手に取って継いでみましたが、とてもしなやかで美しいベンディングカーブを描いてくれる印象を持ちました。
グリップは細身で握りやすく、大型トラウトが掛かっても強い引きに耐えられるでしょう。
ガイドは小径なので、ラインが絡まりにくくなっています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
これならクルマに常備しておきやすいので、いつでもトラウトフィッシングに行けるでしょう。
ロッドティップが細いですから、扱いにはじゅうぶん気を付けてください。
クルマのドアなどに干渉させないようにしたいものです。
ダイワから発売中の小型スピニングリール・フリームスシリーズのラインナップから、1000番サイズのノーマルギアモデルを選んでみました。
ギア比は5.2対1ですから、ハンドルを1回転させると、64cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは180gと軽めです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら2.5lbを100m、PEラインなら0.3号を200m巻けます。
ハンドルの長さは40mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とてもコンパクトで軽い印象を持ちました。
ハンドルの巻き心地は滑らかで、ただ巻きリトリーブを継続しておこなうのに向いています。
ドラグのレスポンスは上々ですから、ライトラインをスプールに巻いても、安心してトラウトとやり取りできるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
ラインキャパを増やしたければ、2000番サイズを手に取って検討してみてください。
ラインローラーの部分に浮きゴミなどが付着しやすいので、気づいたらその都度取り除くようにしましょう。
そのまま放置すると、糸ヨレなどの原因になってしまう恐れがあります。
トラウトフィッシングの特徴や釣り方、おすすめのルアー&タックルを取り上げてみましたが、いかがでしたか?
自宅近くに管理釣り場を見つけたら、まずは出かけてみて現場スタッフさんにいろいろ尋ねてみましょう。
手持ちのタックルが無くても、レンタルでロッドやリールを確保すればOKです。
ルアーを販売しているところもあるので、トラウトフィッシングを始めやすいでしょう。
トラウトを釣るのにどんなタックルを選べばいいの?おすすめアイテム特集
毎年10月に入ると、全国のトラウトゲーム管理釣り場が営業をスタートさせます。 ネイティブトラウトは禁漁となりますが、昨今では渓流エリアを区切って管理釣り場として開放しているところ…
FISHING JAPAN 編集部おすすめのエリアトラウトロッドってどれなの?
ブラウントラウトやニジマス・イトウなど、管理釣り場=エリアに居るトラウトを釣るには、専用のエリアトラウトロッドが必要です。 どんな特徴を持ったロッドなのか、これからロッド選びを…
FISHING JAPAN 編集部シマノのカーディフロッドでトラウトを釣りたい!人気シリーズのおすすめアイテムをチェック
管釣りで楽しむトラウトゲームを、河川や渓流でも実践してみたいですよね。 そんなときに頼りになるのが、シマノのトラウト専用ロッド・カーディフシリーズです。 管釣り=エリアトラウ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング