チダイのアップ写真

タイの種類ってどれくらいいるか知ってる?魚の種類や釣り方特集

FISHING JAPAN 編集部

海に棲む魚・タイと聞くと、高級魚で主に船釣りで狙うターゲットという印象があります。

その種類は数千種類といわれていますが、日本の近海に生息しているのは、たった13種類。

ここでは、タイという名前の付いた魚について、深掘りしてみましょう。

日本近海にいるタイってどれなの?

タイと言っても、有名なマダイのことだけを指すのではありません。

日本の近海は、合計で13種類のタイが生息しています。

書き出してみると、マダイ・チダイ・キダイ・クロダイ・キチヌ・キビレアカレンコ・ホシレンコ・タイワンダイ・ヒレコダイ・ヘダイ・オキナワキチヌ・ミナミクロダイ・ナンヨウチヌです。

気づかれた人もいるかと思いますが、釣りの対象魚としてよく知られているイシダイやイシガキダイ・アマダイなどは含まれていません。

臭いが気になるサンノジ=ニザダイも、厳密にはタイ科の魚ではないのです。

表題の写真はチダイで、下の写真はヘダイです。

防波堤や磯場・船釣りをしていると、ときどき本命に混ざって釣れるので、手にした経験のある人も多いでしょう。

タイの特徴として、全体的な体色が赤っぽいものと黒っぽいものに分かれる気がします。

個別の種類を覚える際に、赤・黒の色調で記憶しておくと忘れにくいかもしれません。

まずは、赤っぽいタイから。

これはやはりマダイが最も知られていて、釣りの対象魚としても人気です。

それからチダイやキダイ・キビレアカレンコなども、赤みが強い魚といえます。

黒っぽいタイは、なんといってもクロダイ=チヌでしょう。

加えてキチヌ=キビレ・ヘダイ・オキナワキチヌ・ミナミクロダイ・ナンヨウチヌなどが挙げられます。

タイをターゲットに釣りを始めたなら、日本近海に棲む全ての種類を釣り上げてみたいものです。

人気のタイ=マダイの釣り方をチェック!

タイの中で人気の高い、マダイの釣り方についてご紹介しましょう。

深場に定着しているケースが多いので、船からのアプローチがおすすめです。

エビを用いたエサ釣りには歴史があり、ひとつテンヤの釣り方は多くのアングラーを夢中にしています。

ルアーを使うなら、バーチカルジギングが手返しよく誘える釣り方になるでしょうか。

そして本命の釣り方として、タイラバゲームが大注目されています。

タイラバとは、ヘッド=オモリ部分にシリコンスカートやネクタイを装着して、その中に2本のフックを混在させているルアーアイテムのこと。

ラバージグをベースにした発展型のアイテムで、ヘッド部分を重くしたり、比重の高いタングステン素材にすると、ボトムを取りやすくなります。

当然潮の流れが急でも、ボトムから離れずにトレースすることが可能になります。

そうやって深場を効率よく探り、マダイが食い付いてくる瞬間にアワセを入れていくわけです。

シリコンスカートやネクタイは、カタチや長さ・ボリュームなどを任意に切り換えることが可能です。

ヘッドウエイトを変えたり、ネクタイのカラーを変えたりしながら、釣り当日のマダイの反応を見極めていくゲーム性が、タイラバゲームにはあります。

比較的ライトなタックルで楽しめるのも、人気を下支えしているといえそうです。

ショアからアプローチするタイラバゲームってどんな釣り方なの?

タイの種類の中からマダイを釣るとき、ショア=岸からのアプローチでもタイラバを使うことが増えてきました。

タイラバ自体が重く、ロングキャストに向いているからでしょう。

やや小振りで口に吸い込まれやすくなっていて、根掛かり対策がヘッドパーツのデザインに施されているのが特徴です。

タックルは、ショアジギングゲームやライトショアジギングゲーム用のものを転用している人が多く、それでじゅうぶん対応できます。

マダイが狙えるポイントは、ズバリ!潮の流れがきっちり分かるところ。

強く大きく潮が流れていれば、その流れに負けないような重さのヘッドパーツを用意して、ロングキャストでボトムを取ってみましょう。

それでもラインが押し流されるのが分かりますから、ある程度細いPEラインを使って対処してください。

ただし、PEラインの先端に結ぶショックリーダーラインは、根ズレを考慮して太いものを選ぶことをおすすめします。

具体的には、PEラインは1号以上の太さが欲しいところです。

ショックリーダーラインは、5号ぐらいあればカンタンに破断してしまうのを防げるでしょう。

マダイはかなり大きく、強烈に引くので、ラインにはこだわりたいものです。

タイを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

人気のタイ=マダイをショアから釣るタイラバゲームに適した、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、30g前後のショアラバを活用するなら、ライトショアジギングゲーム用のスピニングロッドがマッチします。

リールは、4000番サイズ前後のスピニングリールを装着してください。

ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド OVER THERE AIR 103M

ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド OVER THERE AIR 103M

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

ダイワからリリースされているライトショアジギングゲーム用のスピニングロッド・オーバーゼアAIRシリーズの中から、103Mを選んでみました。

全長は3.12mmもあるので、30gのショアラバ程度でも飛距離をきっちり伸ばすことができるでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は160cmにまで縮まります。

ウエイトは162gと軽めで、ブランクスの先径/元径は2.0/16.8mmです。

適合するルアーウエイトは、10gから45gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.8号から2.0号までで、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。

実際に手に取ってみると、ライトショアジギングゲーム用のスピニングロッドとしてはとても軽く感じました。

振り抜け感は素晴らしく、操作性も高いといえるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

30g前後のショアラバから使い始めて、潮の流れに合わせて重くしたり軽くしたり調整してみてください。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 22 カルディアSW 4000-CXH(2022モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 22 カルディアSW 4000-CXH(2022モデル)

最安値価格
¥21,978(Yahoo!)

Amazonへ ¥22,100

楽天市場へ ¥22,394

Yahoo!へ ¥21,978

ダイワから発売されているSW系スピニングリール・カルディアSWシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき99cmものラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は、余裕の12kgを誇っています。

ウエイトは290gで、ラインキャパはPEラインなら1.5号を200m巻けます。

ハンドルの長さは60mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても滑らかな巻き心地を楽しめるように作られています。

ローター回転もスムーズで、全体的にカチッとしたSW系らしい剛性感が備わっていると感じました。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ラインキャパを自分の釣りスタイルに合わせたいなら、他の番手も手に取って確認してみましょう。

タイの種類や釣り方を把握して大型サイズを釣り上げよう!

タイという魚の種類や人気のマダイの釣り方、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

さまざまな種類のタイが、海釣りをしていると掛かってきます。

比較的根掛かりが多発するポイントに定着していることが多いので、仕掛けやタイラバは多めに持参するようにしましょう。

足場の高い磯場・防波堤などでは、ランディング用ネットが必須です。

5m前後まで伸びる玉の柄が付いていれば、大物が掛かっても安心してやり取りできるでしょう。

タイの関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング