魚のアップ写真

ニザダイって食べたことある?磯で釣れる臭い強めの海水魚特集

FISHING JAPAN 編集部

磯でグレなどの上物釣りをしていると、強烈にウキを引っ張っていく魚が掛かることがあります。

これは大物かも?と期待してランディングしてみたら、尾ヒレの付け根に3つの黒い斑紋が・・。

磯釣りの外道として有名な、ニザダイが釣れてしまいました。

アングラーが嫌うニザダイの特徴について、詳しくご紹介します。

ニザダイってどんな魚なの?

ニザダイとは、スズキ目ニザダイ科に属している海水魚のことです。

東北地方の宮城県より南のエリアに分布していて、外海に面した磯場=岩礁帯に広く生息しています。

船釣りで釣り上げた経験がありますが、比較的浅い水深で、やはりボトムが岩礁でした。

ニザダイは、大きな群れで生息していることがありますから、一匹釣れると連発することも。

幼魚や若魚は、磯場周辺で泳いでいる姿をよく見かけます。

尾ヒレの付け根にある骨質板は、硬くて尖っているため、指で触れるときはケガに注意してください。

この骨質板を囲むようにして、黒色の斑紋が4つ並んでいます。

特に前の3つが大きくて目立つので、関西地方などでは、サンノジとも呼ばれています。

グレなどをターゲットにした磯上物釣りをしていると、外道としてよく食い付いてきます。

ニザダイの引きは、とても強烈なので、釣り味は良いほうではないでしょうか。

ただ実際に食べてみると、磯臭さがとても強く、それを嫌う人が結構多いです。

なぜ磯臭いのか原因を考えてみると、ニザダイの食性に答えがあるようです。

基本的に雑食性なので、エビやカニなどの甲殻類や、ゴカイ・イソメなどの多毛類も捕食します。

でもそれら以上に、磯に生えている海藻を好んで食べる習性があります。

どうやらこの海藻が、臭いを作り出しているのではないでしょうか。

あまりに臭いので、市場で並んでいるところはほとんど見たことがありません。

とはいえ、磯釣りでせっかく釣れたニザダイを、そのままリリースしてしまうのはもったいないでしょう。

実際に持ち帰って、まずいかどうかその味を確認するために、食べてみることにしました。

ニザダイの食べ方!

磯場で釣れたニザダイを自宅へ持ち帰って食べるために、まずは釣り場で下処理をおこないます。

活け締めにして血抜き処理をおこなうのは、必須です。

臭いを抑えるための基本といえるでしょう。

それからもうひとつ、ナイフや包丁を持参しているなら、お腹を割いて内臓を取り出してしまうことをおすすめします。

この内臓の臭いが強烈で、そのまま持ち帰るのはやめたほうがいいからです。

自宅に帰ったら、まな板と包丁を用意して頭を落とし、三枚におろしてください。

皮がカワハギのように張りがあるので、周囲に包丁を入れるとキレイに引き剥がすことができます。

内臓を取り除いた面に残る血合いは、キレイに洗い流してください。

腹骨を包丁で取り除き、血合い骨も丁寧にカットしましょう。

ニザダイの身は白身で、臭い自体はそれほど感じませんでした。

脂のノリは上々で、刺身にして食べると意外に美味しかったです。

やはり釣り上げてすぐの活け締め・血抜き・内臓の下処理が、とても重要かもしれません。

酢味噌やカルパッチョに調理すると、より美味しく食べられるでしょう。

ニザダイの食用にチャレンジしているくら寿司!

ニザダイの臭いをなんとか無くして、食用として使えないか模索している企業があります。

回転すしチェーンで有名な、くら寿司です。

なんとくら寿司では、キャベツをエサにしてニザダイを育て、生きている状態から臭いを取り除く試みをおこなっています。

キャベツなら海藻とは異なり、磯臭さは上手く排除できるとのこと。

ウニに廃棄キャベツを食べさせて食用にしているケースを参考にしたようで、ニザダイが有効活用されている一例といえるでしょう。

ニザダイを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

ニザダイを磯場で釣り上げるのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

基本的には、グレ釣り用のタックルできっちり釣ることができます。

ロッドは、5m前後の長さを持つ振出式の磯竿を用意し、リールは、レバーブレーキ付きのスピニングリールがあれば、ニザダイの強い引きに耐えられるでしょう。

ダイワ(DAIWA) 磯竿 21 波濤 3-53HR・N

ダイワ(DAIWA) 磯竿 21 波濤 3-53HR・N

最安値価格
¥29,020(Yahoo!)

Amazonへ ¥30,800

楽天市場へ ¥29,131

Yahoo!へ ¥29,020

ダイワからリリースされている磯上物釣り用磯竿・波濤シリーズの中から、3号の53サイズを選んでみました。

3号の硬さがあれば、大型のニザダイが掛かっても対応できるでしょう。

50cmを超えるニザダイが食い付いてくることもあり、そのサイズになると引きはかなり強烈です。

パワフルなブランクスの磯竿でないと、水面まで引き上げてくるのにかなり手間取るのではないでしょうか。

全長は5.26mもあるので、足元にシモリが並ぶようなシチュエーションでも、掛かったニザダイを乗り越えさせてランディングするのに向いています。

継数は5本なので、仕舞寸法は116cmにまで縮まります。

これならクルマから釣り場まで持ち運ぶのが、とても楽におこなえるでしょう。

ウエイトは、268gです。

ブランクスの先径/元径は、1.3/24.0mmとなっています。

錘負荷は、5号から10号まで。

適合するハリスは、3号から7号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%に設計されています。

実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスに仕上がっている印象を受けました。

負荷がかかるとしなやかに曲がり込みますが、反発力は強めです。

ニザダイの引き抵抗を考えると、これぐらいのブランクスパワーがあるほうが、やり取りを優位に進めることができるでしょう。

グリップ周りは細身で握りやすく、安定感のあるロッドさばきを実践しやすくなっています。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

3号タイプよりも柔らかいものを選んでも、じゅうぶん対応は可能です。

釣り上げるまでに時間がかかるのと、足元のシモリでラインが傷付けられる確率が高まるので、ロッド選びは慎重におこないたいものです。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール(レバーブレーキ) 20 インパルト 競技LBD(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール(レバーブレーキ) 20 インパルト 競技LBD(2020モデル)

最安値価格
¥48,103(Yahoo!)

Amazonへ ¥53,680

楽天市場へ ¥48,800

Yahoo!へ ¥48,103

ダイワから発売中の磯釣り用レハーブレーキスピニングリール・インパルト競技LBDです。

レバーブレーキを搭載していると、急な魚の走りに対応しやすく、磯釣りを優位に進めることができます。

使いこなすのに慣れが必要ですが、磯場に渡って丁寧に釣りをおこなっていれば、自然と身につくでしょう。

ギア比は、7.2対1に設定されています。

ハンドル1回転につき、108cmものラインを巻き取ることができるようになっています。

ウエイトは230gと軽めで、最大ドラグ力は8.0kgです。

最大ブレーキ力は、なんと14.0kgもありますから、大物にしっかり対処可能でしょう。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら1.85号を150m巻くことができます。

ボールベアリングは、9個搭載していて、ハンドルの長さは、50mm。

実際に手に取ってみると、とても軽くて巻き心地が滑らかに感じました。

剛性感がじゅうぶんにありますから、磯釣りで大型のグレやニザダイが掛かっても、じっくりとやり取りを楽しめるでしょう。

ATD搭載で、ラインを送り出しながら魚の体力を奪っていく釣り方を実践しやすいのも嬉しいです。

実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

磯の上物釣りとじっくり向き合いたいなら、このスピニングリールがあれば安心できるのではないでしょうか。

ニザダイを釣り上げて美味しく食べてみよう!

ニザダイの特徴や習性・食べ方、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

釣れてもすぐにはリリースせずに、一度自宅に持ち帰って調理にチャレンジしてみましょう。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング