魚のアップ写真

スズメダイの食べ方+釣り方特集!アジに混じって釣れる小型魚

FISHING JAPAN 編集部

防波堤や磯場で釣りをしていると、小さくて黒い色をした魚の群れを見かけることがあります。

特にアジをターゲットにしていると、この黒色の主であるスズメダイが掛かってきます。

ここでは、スズメダイの特徴や釣り方・食べ方について、詳しくご紹介しましょう。

スズメダイとは

スズメダイとは、スズキ目スズメダイ科に属している海水魚のことです。

体長は、大きく成長しても15cm程度にとどまりますから、小型サイズの魚とみていいでしょう。

二股に分かれた尾ひれが特徴的で、体高があり、全体的に平たい印象を与えます。

東北地方や千葉県の辺りから南のエリアにかけて、広く分布しています。

水温で、8℃程度までは耐えられるようです。

温帯エリアの海を好んで生息していて、岩礁域のさまざまなレンジに群れで定着していることが多いです。

捕食しているのは、主に動物性プランクトン。

いわゆる肉食性なので、ルアーやワームリグにも反応してきます。

防波堤釣りや磯釣りでは、エサ盗り魚として知られています。

スズメダイの産卵時期は、夏です。

スズメダイのオスが、産卵床をキレイに掃除して、そこにメスが卵を産み付けます。

岩場を観察していると、スズメダイがほとんど移動せずにとどまっていることがありますから、もしかすると産卵しているのかもしれません。

卵は、スズメダイのオスが守ります。

自分より大きな魚が近づいても、果敢に攻撃しようとしますから、そういうオスを発見したら釣り上げずに、そっとしておきたいものです。

食用魚としてひんぱんに市場に出回る印象はありません。

なので魚屋さんでスズメダイが並んでいるのを見ることは、稀でしょう。

実際に食べてみると、意外と美味しい魚です。

スズメダイの名前の由来!

スズメダイは夏場に繁殖期を迎え、その後群れを形成し沿岸を泳ぎ回るようになります。

スズメダイという名前の由来は、①スズメのように小さい②目がスズメに似ている③スズメのように群れるからといわれています。

確かに1匹釣り上げると、連発して釣れる印象が強いです。

アタリも引きも明確なので、メインターゲットとしてスズメダイ釣りが広まるかもしれません。

スズメダイの食べ方+釣り方をチェック!

スズメダイの食べ方をチェックしてみましょう。

体格は小さいものの、脂のノリは良い魚です。

釣り上げたら活け締め・血抜きを施して、クーラーボックスに保管し持ち帰りましょう。

スズメダイのウロコは、厚めで大きめ。

しっかりとウロコを剥がしてから調理しないと、食べにくくなるかもしれません。

スズメダイの料理としておすすめなのが、塩焼き・煮付け・唐揚げが挙げられます。

特に九州地方の福岡では、スズメダイを丸ごと干して焼いたものを骨ごと食べます。

瀬戸内地方では、スズメダイの煮汁をつけ汁に使った、素麺料理があります。

刺身料理にするなら、夏場ぐらいまでがいいでしょう。

以前秋に刺身で食べたことがありますが、やや磯臭い味が気になりました。

ひとつ注意しておきたいのは、スズメダイには小骨が多いということ。

鋭くて硬めなので、そのまま食べてノドに刺さるような事態にならないようにしてください。

スズメダイの釣り方は、サビキ釣りが最もオーソドックスです。

小型のハリに細いハリスのものを用意すれば、ミスバイトを防ぎつつ大漁を狙えます。

アジやイワシを狙うときのセッティングがベターで、サビキ仕掛けの下にコマセカゴをぶら下げてください。

防波堤などの足場の高い釣り場から、サビキ仕掛けを水中へ降ろしてみましょう。

ブルブルとアタリが発生するので、すぐにはピックアップせずに待ちます。

そうすると他のスズメダイもサビキ仕掛けに食い付いてくることがあり、鈴なり状態で釣れることに。

群れで行動していることも多いスズメダイですから、大漁狙いのアプローチを身に着けましょう。

Marufuji(マルフジ) P-009 豆アジトリック 2号

Marufuji(マルフジ) P-009 豆アジトリック 2号

最安値価格
¥238(Yahoo!)

Amazonへ ¥308

楽天市場へ ¥308

Yahoo!へ ¥238

スズメダイを釣るのにおすすめのタックルを選んでみた!

スズメダイをサビキ仕掛けの釣り方で釣り上げるのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、太め号数の磯竿がマッチします。

リールは、3号以上のモノフィラメントラインを大量に巻けるスピニングリールなら、サビキ仕掛けを足場の高い防波堤などから操りやすいでしょう。

PRO MARINE(プロマリン)PG ブライトサビキ 450

PRO MARINE(プロマリン)PG ブライトサビキ 450

最安値価格
¥1,419(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,497

楽天市場へ ¥1,538

Yahoo!へ ¥1,419

プロマリンブランドからリリースされているサビキ釣り用振出式ロッド・PGブライトサビキシリーズの中から、450タイプを選んでみました。

全長は、4.50mもありますから、足場の高い防波堤などからでも、安心してアプローチすることが可能です。

継数は5本で、仕舞寸法は106cmにまで縮まります。

これならクルマから釣り場までの距離があっても、持ち運びを楽におこなえるでしょう。

ウエイトは294gと、操作しやすい重さに設定されています。

ブランクスの先径/元径は、1.5/23.7mmです。

適合する錘負荷は、1号から12号までなので、これに合わせたコマセカゴをサビキ仕掛けにぶら下げてください。

実際に手に取ってみると、とてもしなやかで扱いやすい印象を持ちました。

防波堤の高さ=海水面までの距離を考えると、全長4.50mもあればじゅうぶんサビキ仕掛けを操れます。

突き出せば、やや防波堤から離れた場所、つまり水深の深いポイントにもサビキ仕掛けを投入できるのです。

スズメダイが掛かったら、慌てずにサビキ仕掛けを回収してください。

実売価格は2千円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

これなら一緒に釣りに行く家族や仲間分を、同時に揃えやすいでしょう。

ロッドは海水によって濡れますから、隙間に塩が溜まって固着することがあります。

こうなるとロッドを伸縮しにくくなるので、濡れタオルなどでロッドブランクスを丁寧に拭いてから、伸縮をおこなうようにしてください。

ガイド周りの固着も、タオルによる拭き取りが効果的です。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナ C3000HG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナ C3000HG

最安値価格
¥6,160(Yahoo!)

Amazonへ ¥6,886

楽天市場へ ¥6,760

Yahoo!へ ¥6,160

シマノから発売中の汎用型スピニングリールセドナシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき91cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は3.5kgで、最大ドラグ力は9.0kg。

ウエイトは245gで、スプール寸法は直径が46.5mm、ストロークが14.5mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3号を150m、PEラインなら2号を200m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは3個搭載されています。

実際に手に取って触ってみると、歴代セドナシリーズとは明らかに異なる剛性感が伝わってきます。

ハンドルの巻き心地は滑らかで、回転がとても安定しているのです。

ローター回転の追従性もスムーズですから、素早くサビキ仕掛けを巻き上げては、再度投入しやすいでしょう。

実売価格は6千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

既存モデルよりもやや価格が上がった感じですが、それに見合った剛性のアップは、さまざまな釣りを楽しむのに役立つはずです。

スズメダイを大漁に釣り上げて美味しく食べよう!

スズメダイの特徴・習性や食べ方・釣り方、おすすめの釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

防波堤でのサビキ釣りでは、多種多様な魚が釣れます。

まずはアジやイワシ狙いの釣りに徹してみて、そのとき釣れる他の魚に興味を持ってみましょう。

スズメダイは、その一番候補に挙がる魚かもしれません。

骨が鋭くて硬めなので、食べる際にはじゅうぶん注意して調理をおこなうようにしましょう。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事