フリッシュ3.5inchの実釣インプレ特集!ボトムアップからリリースされた新シャッドテールワーム
ボトムアップからリリースされたワーム・フリッシュ3.5inchを釣り場に持参して、バス釣りを実践してみました。 ベイトフィッシュそっくりの外観やアクションが、どれくらいバスを呼び込ん…
FISHING JAPAN 編集部
ボトムアップからリリースされている軟質ワーム・ブルスホッグシリーズには、3種類のサイズが用意されています。
今回取り上げるのは、ちょうど真ん中のサイズに当たる、ブルスホッグ3inch。
バスはもちろん、チヌにも効果的なブルスホッグ3inchの使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
ブルスホッグ3inchとは、ボトムアップから発売中の、バス釣り用ワームのことです。
いわゆるホグ系ワームで、外観はエビ・ザリガニなどの甲殻類にそっくり。
触ってみると、とても軟らかく、水中でぷるぷると震える感じが、艶めかしさを一層膨らませてくれます。
ブルスホッグ3inchには、大きな2つのツメ=パドルが付いています。
パドルの真ん中辺りにスリットが刻まれているので、水の流れをつかみやすく、ぷるぷるアクションを持続する要因になっています。
縦方向にも横方向にも水を押しますから、バスに気づいてもらいやすいでしょう。
その他ヒゲやレッグがボディから突き出していて、生命感溢れるアクションを発生。
そして忘れてはならないのが、ボディの端に付いている逆手です。
この逆手側にシンカーを装着して下向きにフォールすることが多く、逆手は水を受けて程良い抵抗となります。
通常のワームのフォールスピードより、ゆっくりの状態になるので、バスから見つけやすいでしょう。
ブルスホッグ3inchのボディ形状は、尻尾部分が針持ちに有利な円形肉厚ボディになっています。
頭部分が、横扁平の楕円形状になっていますから、フッキング効率を上げてくれます。
素材には、比重を高める塩と、集魚効果の高いエビ・イカ・ベイトフィッシュの粉末を配合しています。
ブルスホッグ3inchにマッチするリグの中で、最もおすすめなのが、リーダーレスダウンショットリグです。
フッキングの際に、針先が上アゴを的確にとらえやすく、ボトムの地形変化をじっくりトレースしやすいからです。
ロッドワークに対して、ブルスホッグ3inchのアクションにキビキビ感が生まれ、誘いの要素も膨らむでしょう。
実はこのリグは、チヌ釣りにも効果的です。
フリーリグと併用することで、タフコンディションのチヌでも、きっちり食わせられるでしょう。
ブルスホッグ3inchを実際に釣り場で使ってみました。
バス釣りでは、岸際のカバー周りを丁寧に探りました。
カバーにスタックしたら、チカラ任せにに引っ張って外すのではなく、バスがバイトしてくるまでステイさせます。
そばにバスがいれば、さほど時間はかからずに丸飲みバイトしてくれるので、ラインが横走りしてからフッキング動作に移れます。
チヌ釣りでは、河川の広大にシャローフラットを探りました。
リグをボトムまでフォールさせて、シンカーで地形変化をなぞるイメージで使ってみましょう。
チヌのアタリは明確で、ガツン!と手元で感じたら、リールハンドルを回しながらフッキング動作をおこなってください。
ラインテンションの張りを保つことで、フックは刺さりやすくなるでしょう。
ブルスホッグ3inchにマッチするフックサイズは、オフセットフックなら1/0番です。
ナローゲイブのオフセットフックで、1/0番を選んで試してみてください。
ブルスホッグ3inchをリーダーレスダウンショットリグにセットして操るのに、おすすめのベイトロッドをご紹介しましょう。
Mパワーブランクス程度のものなら、さまざまなシチュエーションで活躍してくれるはずです。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 662MFB 釣り竿
ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・リベリオンシリーズの中から、662MFBを選んでみました。
全長は1.98mで、継数は2本。
仕舞寸法は、103cmにまで縮まります。
ウエイトは104gと軽めで、持ち運びにとても便利でしょう。
ブランクスの先径/元径は、1.8/10.9mmです。
適合するルアーウエイトは、5gから21gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでになっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。
実際に手に取ってみると、しっかりとした張りのある仕上がりで、バス釣りはもちろん、チヌ釣りにもじゅうぶん活用できるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても購入を検討しやすい価格帯に収まっているのが嬉しいです。
ブルスホッグ3inchの特徴や使い方・インプレ、マッチしそうなおすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ボトムまできっちり落とし込んで、着底してからもすぐには横移動させないのが、誘い・食わせのキモです。
豊富なカラーバリエーションを使いこなしながら、レコードフィッシュを釣り上げてください。
フリッシュ3.5inchの実釣インプレ特集!ボトムアップからリリースされた新シャッドテールワーム
ボトムアップからリリースされたワーム・フリッシュ3.5inchを釣り場に持参して、バス釣りを実践してみました。 ベイトフィッシュそっくりの外観やアクションが、どれくらいバスを呼び込ん…
FISHING JAPAN 編集部ジョリーに2023年NEWカラー登場!バス釣り用シンキングスイッシャー
立ち気味の角度でリップが突き出しているので、スローにリトリーブできてカバーに接触しても引っ掛かりにくいのが、ボトムアップのシンキングスイッシャー・ジョリーです。 2023年には、新…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング