タモの柄のアップ写真

タモの柄って上手く活用してる?釣りに欠かせないランディングアイテム

FISHING JAPAN 編集部

せっかく掛けた魚を取り込む際に、自分の足場が高かったらどうしますか?

例えば、海水面から5mも高い位置に離れている状態なら、魚を直接つかみに降りることもままならないでしょう。

そんなときに頼りになるのが、タモの柄です。

先端にランディング用ネットやギャフを取り付ければ、5m離れていても楽に取り込めるでしょう。

ここでは、タモの柄の特徴や使い方、おすすめのアイテムをご紹介します。

タモの柄とは

タモの柄とは、釣りで用いるランディング用の伸縮シャフトのことです。

まるで振り出し式ロッドのような構造をしていますが、ロッドティップのような細身ではありません。

先端にタモ枠=ランディング用ネット+金属製の枠を取り付けるようになっていて、伸ばして使うようになっています。

例えば、防波堤や磯場などの足場の高い釣り場をイメージしてください。

仕掛けやルアーをキャストするのは、その高い立ち位置のままでかまいませんが、いざ魚が食い付いてきたとしましょう。

暴れる魚をなんとか引き寄せて、足元まで持ってきたとしても、高低差5mもあれば直接取りに行くことはできません。

無理やり引き上げようとすれば、大切なロッドが折れてしまうかも。

いやはや困った!どうしよう?となったとき、頼りになるのが、伸縮自在なタモの柄なのです。

前述のように、タモの柄の先端部分にはネジ穴が切られていて、タモ枠+ランディング用ネットを装着できます。

ネジ穴の径さえ合えば、金属製のギャフも取り付けることが可能です。

それらをスルスルと伸ばして、5m下に引き寄せた魚をすくい取ったり、引っ掛けたりします。

確実にとらえたら、伸ばした状態のタモの柄を、今度は逆にスルスルと縮めれば、手元に釣り上げた魚を持ってくることができるでしょう。

ロッドとタモの柄を同時に持って操作するので、慣れるまでこのランディング作業はたいへんですが、何匹かすくい上げて経験を積めば、スムーズにおこなえるようになります。

何とか釣り上げた魚が大物なら、絶対に確保したいと考えるのは当然。

タモの柄は、釣り場における必携アイテムといえるでしょう。

伸縮は自在ですが、長さは選ばなければなりません。

向かう釣り場の足場までの高さを推し量って、事前に丁度いい長さのタモの柄を購入しておくようにしましょう。

釣具店に出向くと、ショートレングスタイプから、5m・6m・7mと、いろいろな長さを選べるようになっています。

大は小を兼ねないタモの柄!釣り場にジャストサイズなものを用意しよう

タモの柄の長さは、釣り場に合わせて選ぶようにしますが、大は小を兼ねる!という考え方の元、やたらと長いタイプを購入してしまうと、後で取り扱うのが大変です。

何故なら、かなり重くなってしまうからです。

全体的に重いと、素早く正確にランディング作業するのが困難になるかもしれません。

スムーズに魚をすくえないとなれば、最悪の場合取り逃がしてしまうかも。

せっかく釣り上げた魚を、取り込みの段階で逃がすのは、なんとも惜しいです。

ですから、釣り場の足場にぴったりマッチした長さのタモの柄を、吟味して購入することをおすすめします。

カーボン素材で作られたタモの柄なら、かなり軽く作られているので、現場作業も楽にこなせるでしょう。

シーバスゲームなどでは、沖の一文字波止などで釣りをおこなうことがあります。

かなり足場が高いので、事前に高さを調べて、しっかりカバーできるタモの柄を持参するようにしましょう。

タモの柄を取り扱うときの注意事項!

タモの柄には、取り扱いの際に注意しなければならないことがあります。

魚をネットですくった瞬間、嬉しくてそのままの長さで持ち上げようとする人がいるのです。

そんなことをすれば、必要以上にタモの柄が曲がり、最悪の場合ポキリ!と折れてしまいます。

どんなに高価なカーボン素材を使っていても、折れるときは一瞬です。

タモの柄の正しい使い方は、魚をネットですくったら足元まで水面を滑らせて持ってきてください。

そこから持ち上げるのではなく、タモの柄を縮めていくのです。

角度はほぼ垂直がベスト、タモの柄が曲がった状態にならないように注意して、真っ直ぐな状態で長さのみ縮めていくようにしましょう。

全く慌てる必要はなく、ゆっくりと確実に縮めながら、防波堤や磯場の上まで引き上げてください。

釣り場で重宝するおすすめのタモの柄を選んでみた!

それではおすすめのタモの柄を取り上げてみましょう。

まずは、シーバスゲームやエギングゲームに適しているアイテムから。

防波堤などからアプローチするケースが多いので、5m前後の長さのものがマッチします。

先端に装着するランディング用ネットは、大型の枠に取り付けて使いましょう。

ギャフに取り換えて使えるようになると、エギングゲームも満喫できます。

テイルウォーク(Tailwalk) 玉の柄 キャッチバー 改 MICRO 480 16949

テイルウォーク(Tailwalk) 玉の柄 キャッチバー 改 MICRO 480 16949

最安値価格
¥9,500(Yahoo!)

Amazonへ ¥11,000

楽天市場へ ¥10,890

Yahoo!へ ¥9,500

テイルウォークからリリースされている、コンパクト収納が可能なタモの柄です。

全長は4.80mまで伸びますから、足場の高い防波堤などで重宝するでしょう。

継数はなんと12本で構成されているので、仕舞寸法はたったの50cmになります。

ウエイトは、505gです。

仕舞寸法の50㎝は、かなり小継ぎ仕様で携行しやすい印象です。

先端部分にはウーブン加工を施してあるので、補強はバッチリ。

グリップ部分には、滑り止めのサテン加工が施されています。

ランガンスタイルを実践するのに便利な、ベルトハンガーが付いています。

ネオプレーンベルトを標準装備していて、ギャフを装着可能にするEVAも付いています。

実際に手に取ってみると、ゲームベストに装着して持ち運びできますし、何よりコンパクトに縮んでくれるのがありがたいです。

実売価格は9千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

取り込み作業中には必ず海水をかぶりますから、帰宅したら濡れタオルなとで塩気を拭き取ってください。

そのまま放置してしまうと、振り出し機能がスムーズにおこなえなくなる可能性が出てきます。

次回の釣行で、振り出しが上手くできなかったら、せっかく掛けた魚を取り逃がしてしまうかもしれません。

そんなもったいないトラブルが発生しないように、洗浄・拭き取りメンテナンスはこまめにおこないましょう。

TAKAMIYA(タカミヤ) 玉網 H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト KP-2039 300

TAKAMIYA(タカミヤ) 玉網 H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト KP-2039 300

最安値価格
¥4,600(楽天市場)

Amazonへ ¥4,800

楽天市場へ ¥4,600

Yahoo!へ ¥4,800

タカミヤから発売中の、ショートレングスなタモの柄+ネットのオールインワンセットアイテムです。

全長は2.96mとショートなので、バス釣りやアジングなどのライトソルトウォーターゲームに活用できるでしょう。

玉枠のサイズは、約40cm×35cm。

玉枠の素材はアルミニウムで、タモの柄の素材はグラス繊維100%です。

継数は9本で、仕舞寸法はなんと43cmにまで縮まります。

タモの柄のウエイトは365gですから、扱いやすい重さに絞り込まれています。

先径/元径は、12.1/30.9mmです。

実際に手に取ってみると、全体的にとてもコンパクトで、携行するのが便利な印象です。

実売価格は4千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

タモの柄を使いこなして大物をゲットしよう!

タモの柄の特徴や選び方・使い方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ロッドやリールはしっかり揃えるのに、つい後回しにしがちなランディング用アイテム。

でもそこにこそ良いものを用意して、掛けた魚に触ることができるように努めたいものです。

ルアーなどのフックかネットに絡まりやすいので、太めのラバー素材ネットを選ぶほうがトラブルを抑えられるでしょう。

ランディングネットの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

DAILYランキング