ショアジギング入門【初心者向き】釣り方+おすすめタックル
岸辺から行われるキャスティングゲームの中で、メタルジグをラインに結んでフルキャスト+リトリーブを行う方法を、ショアジギングと言っています。 使うメタルジグの重さによって、スーパー…
FISHING JAPAN 編集部多くのアングラーから高い支持を受けているゼナックから、青物をターゲットにしたショアジギングゲーム用ロッドがリリースされています。
今回注目するのは、2022年に新作モデルが追加されるミュートスソニオシリーズ。
合計2機種がラインナップされているので、その詳細スペックをチェックしてみましょう。
目次
ミュートスソニオとは、ゼナックからリリースされているショアジギング専用ロッドのことです。
既存モデルとして、ミュートスソニオ100Mがアングラーの手に渡りました。
2022年には、100Mで得たデータや実績を元に、少し短めの93Mが追加リリースされます。
ゼナックの公式サイトにおいて、セグメントオーダー=抽選販売を実施していますから、販売時期を確認して申し込めるようになっています。
高い人気のロッドなので、こういう販売方法をおこなってもらえると、欲しい人の手にしっかりと渡りやすいでしょう。
それでは、2機種の詳細スペックを見ていきます。
●ミュートスソニオ・100M
すでに販売されているモデルで、多くのアングラーからその驚異的なスペックが報告されています。
全長は10ftと、飛距離を稼ぐのに有利な長さに設定。
注目したいのは、適応できるルアーウエイトの設定範囲です。
なんと10gという軽量ルアーから、100gのヘビーウエイトまで背負えるようになっているのです。
最初スペックを目にしたときは、ホントかな?無理やり軽いのを投げなきゃならないんじゃないのかな?と感じました。
手に取ってスイングしてみると、ロッドティップがしなやかに曲がり込むのです。
まだルアーをぶら下げていない状態でも、スイングの入力だけできっちり曲がろうしますから、10gの負荷でもじゅうぶん対処してくれるレベルでした。
ならば100gのほうはどうかというと、メタルジグでそのウエイトを載せても、全く問題なく押し出せたのです。
曲がってからが強い!といえばいいのでしょうか、硬さや張りで支えるのではない設計に、ゼナックならではのこだわりを感じずにはいられませんでした。
適合するPEラインは、最大で3号までの設定になっています。
ウエイトは300gを少し下回る程度に抑えられていて、仕舞寸法は150cmを少し超えるぐらいです。
さまざまなロックショアフィールドに持ち込みやすく、長く手元に置いて使い込める名竿といえるでしょう。
ゼナック独自のRGガイドシステムを採用しているので、PEラインを用いてもトラブルを抑えた手返しの良さを体感できるはずです。
Kガイドシステムも選べるようですが、おすすめはやはりRGのほうでしょうか。
元々ローライダーガイドをバットセクションに装着しているロッドは、他社に存在したのですが、今ではほとんど見なくなりました。
バタつくPEラインを一気に収束させつつ、青物の強い引きにも耐えられるガイドでしたから、ゼナックのようにRGガイドシステムとして活用し続けてくれるのは、とてもありがたいことです。
●ミュートスソニオ・93M
2022年に新しくリリースされるのが、93Mです。
全長9.3ftと少し短くなっているので、より繊細にルアーやメタルジグを操れるのがメリットになります。
適合できるルアーウエイトは、10gから100gまで。
厳密には、ルアープラグは70gまでで、メタルジグなら100gまでと、既存モデルの100Mと同じセッティングです。
ということは、ミュートスソニオ100Mのユーザーなら、新しい93Mも使いこなしやすいかもしれません。
適合するPEラインは最大で3号までと、こちらも同じ。
さまざまなフィールドを足を使って移動しながらキャストを続けていると、どうしても疲れて集中力が切れがちに。
そんなときに軽快に使えるこの93Mがあれば、体力を維持しながらショアジギングゲームを満喫できるのではないでしょうか。
とかく重くなりがちなショアジキングタックルですから、こういう切り口のロッドが存在すると、アプローチに幅が生まれてくれます。
ぜひ活用して、新しい釣りスタイル構築に役立てたいものです。
ミュートスソニオシリーズが活躍するシチュエーションは、ズバリ!シーバスゲームも楽しめるような釣り場ではないでしょうか。
磯場に限らず、市街地の河川や河口域なども含めて、大物狙いの釣りを展開するのに重宝するはず。
特に2022年追加モデルの93Mなら、小規模河川でも軽快に扱えるでしょう。
ショアジギングをやりながら、軽いシーバスルアーもキャストできることで、釣れる魚が一気に増えそうな気がします。
これまで持ち込んだことのない釣り場にも、ミュートスソニオシリーズを投入してみましょう。
ロックフィッシュもターゲットにすれば、超オールラウンドロッドとして手放せなくなります。
それでは、ミュートスソニオシリーズに取り付けて試してみようと思う、一押しのスピニングリールを紹介しましょう。
一般的なタイプであれば4000番以上、SWタイプだと6000番程度が良いでしょう。
ラインに結びつけるルアーやメタルジグの重さを考慮した上で、最適なスピニングリールを見つけてみてください。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー 4000XG サーフ ヒラスズキ ライトショアショジギング・キャスティング
シマノからリリースされている、ツインパワーシリーズの4000番です。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1回転につき101cmものラインを巻き取れるように作られています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kgです。
ウエイトは260gと軽めで、スプール寸法は直径52mmにストローク19mm。
ラインキャパは、PEラインなら2号を240m巻けます。
ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリングは9個搭載しています。
実売価格は3万円台と、コスパ優秀な価格帯に設定されています。
剛性・耐久性がしっかり備わっているスピニングリールですから、大胆な使い方をしても応えてくれるでしょう。
ダイワのセルテートSWシリーズの中から、6000番のハイギアモデルを選んでみました。
ギア比ぱ5.7対1ですから、ハンドル1巻きにつき101cmのラインを回収することが可能です。
最大ドラグ力は15kgと高いので、大型の青物が掛かっても安心してやり取りできるでしょう。
ウエイトは375gで、ラインキャパはPEラインなら3号を330m巻けます。
ハンドルの長さは65mmで、ボールベアリングは10個搭載しています。
ラウンドノブはとても握りやすく、チカラを込めてスムーズに巻き取ることができるようになっています。
実売価格は4万円台と、ハイスペックならではの価格帯に収まっています。
自分が使うPEラインに合わせて、5000番モデルなども検討してみるといいでしょう。
ミュートスソニオシリーズの特徴やスペック、マッチしそうなおすすめスピニングリールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
しなやかで操りやすいブランクスを持ったショアジギングロッドとして、さまざまなシチュエーションで活用してみましょう。
シーバスやヒラメ・マゴチをターゲットにするのも、面白いかもしれません。
アングラーの多い釣り場でキャストする際は、自分の背後や左右をよく確認して、トラブルにならないように努めてください。
ショアジギング入門【初心者向き】釣り方+おすすめタックル
岸辺から行われるキャスティングゲームの中で、メタルジグをラインに結んでフルキャスト+リトリーブを行う方法を、ショアジギングと言っています。 使うメタルジグの重さによって、スーパー…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギングを始めたい!ダイワ・シマノなど人気メーカーのおすすめタックル10選
ショアジギングを始めたいと考えている人は、結構多いでしょう。 でも、メタルジグを操った経験がなかったり、ラインシステムを組んだことがなかったりしたら、凄く高いハードルが待ち構え…
FISHING JAPAN 編集部ショアジギングでメタルジグ以外にどんなルアーを使ってる?おすすめアイテム特集
ショアジギングといえば、岸からキャストして青物やヒラメ・マゴチ・サゴシなどをターゲットにするアプローチ。 ラインに結ぶのはメタルジグで間違いないのですが、せっかくなら他のルアー…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング