エギのアップ写真

タコエギの使い方特集!堤防でタコを釣りたい

FISHING JAPAN 編集部

タコ釣りの季節が到来、温かい海水に乗ってタコが接岸してきました。

堤防からのアプローチで有効な仕掛けとなるのが、タコエギです。

イカ釣り用のエギとは、似ているようで異なる仕様になっていて、使い方も独特なもの。

ここでは、タコエギの特徴や効果的な使い方についてご紹介しましょう。

タコエギってどんなふうに使えばいいの?

タコエギとは、タコ釣り専用に作られたエギのことです。

イカ釣り用のエギと異なる点は、ズバリ!最後尾のフック=カンナに集約されています。

イカ釣りに用いるエギのカンナは、全方向にハリ先が突き出ていますが、タコエギの場合は上方向のみ。

しかも本数が絞られていて、かなりサイズが大きくなっています。

その理由は、ボトムに根掛かりしてロストしてしまうのを防ぐため。

タコエギを使った釣りでは、着底したらなるべくそこから浮かせないようにするのがセオリー。

当然根掛かりしてしまうリスクが高まるので、それを抑えるための工夫がカンナに表われているわけです。

ボトムから離さない!というアプローチは、堤防でも船でもさほど変わりはなく、丁寧に誘いをかけてタコに抱き付かせるようにしましょう。

タコエギには、さまざまな重さが設定されています。

どの重さがタコに効く!というのはなく、釣り当日の状況によって切り換えていきましょう。

アゴ下部分にオモリを追加して、ボトムとの接触をより強くすることもあります。

タコエギのカラーは、派手でよく目立つものがおすすめです。

よく使われるのは、チャートやホワイト系。

水中でのアピール度がバツグンに高く、離れた場所に居るタコにも見つけてもらいやすいでしょう。

2つのタコエギを連ねて使うことがありますが、この2色を同時に躍らせると好釣果につながったことも。

レッド系は太陽光によって明滅しやすく、グリーン系はタフコンディションの切り札として有効です。

フラッシング効果もタコには有効なので、金属ブレードなどを伴なったものを使うのもおすすめです。

タコ墨で黒く汚れたタコエギには、タコは抱き付いてこない!という人がいますが、実際に使ってみてあまり差は感じません。

ただ、汚れたままのタコエギを使い続けるより、下地のカラーがしっかり見えているほうが、カラーの効果は得られるでしょう。

堤防でタコエギを操る方法!

堤防でタコを釣る場合、タコエギはどこに投入すればいいのでしょうか?

まず最初に攻めたいのが、足元です。

堤防のコンクリート壁に沿うようにして、タコエギを上下させてみましょう。

壁にくっ付いている状態のタコが、手を伸ばしてくるのが見えるかもしれません。

そのまま落とし込んでボトムを叩いてもかまいませんが、堤防の基礎部分には岩・石などを積み上げた箇所があります。

とても引っ掛かりやすいので、アゴ下シンカーが切り離されたダウンショットシンカータイプのタコエギを使いましょう。

これなら着底するのはシンカーのみになるので、根掛かりトラブルを抑える効果があります。

ボトムのズル引きに慣れよう!

堤防からのアプローチで試したいのは、タコエギによるボトムのズル引きです。

船が通行するミオ筋目掛けて、フルキャストしてください。

ボトムまで落とし込んだら、ラインにテンションを与えてズルズルと引っ張ってみましょう。

リールハンドルを回すよりも、ロッドを横方向に動かしながらズル引くほうが、地形変化をとらえやすいです。

ラインがたるんだら、その分だけリールハンドルを回して巻き取り、再度ロッドワークによるズル引きを敢行してください。

タコのアタリは独特です。

それまで出来ていたズル引きが、急に実践できなくなります。

グーッと重くなる感触が伝わってきて、ゴミ袋でも引っ掛けてしまったのかな?と勘違いしてしまいます。

そうなったらロッドを立てて、ロッドティップを曲げてみてください。

タコが抱き付いていたら、その曲がりに何らかの変化が表れます。

それが判明したタイミングで、しっかりとフッキングをおこないましょう。

タコエギを操作するのに適したおすすめのタックルを選んでみた!

タコエギをキャストして着底、ズル引きをおこなうのにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。

太いラインを用いて強引なやり取りを実践したいなら、硬いブランクスのベイトロッドがベストマッチします。

載せるベイトリールは200番クラス以上のもので、ハイギア仕様を選んでおくと、巻き取り+ランディングをスムーズにおこなうことができます。

プロックス (PROX) オクトパスBC2(2ピース) OTPBC2702H 702H

プロックス (PROX) オクトパスBC2(2ピース) OTPBC2702H 702H

最安値価格
¥7,698(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥7,698

プロックスからリリースされている、タコ釣り用のベイトロッドです。

全長は2.17mと、キャスティングで飛距離を伸ばしやすい長さが与えられています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は110cmです。

標準自重は185gで先径は2.5mm、元径は13.9mmになっています。

適合するエギウエイトは最大で56gなので、タコエギにシンカーを追加した仕掛けも活用可能です。

適合するPEラインは、4号から10号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98%です。

実際に手に取って振ってみると、さほど持ち重り感は無く、長い時間の釣りでも集中力が途切れてしまう展開にはなりにくいでしょう。

ガイトバランスも良好で、ダフルフットガイドを採用して安定感が備わっています。

グリップ周りは細身で握りやすく、滑りにくい仕様も扱いやすさアップにつながっています。

実売価格は9千円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。

これならタコ釣り初心者の人も、購入を検討しやすいでしょう。

大きな負荷が掛かる釣りなので、使用後はロッドの継目やリールシート部分・ガイドなどをチェック。

傷んだところがないか確認して、水洗いメンテナンスを施してください。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸リール バス スコーピオンMD 2021 301XG LEFT バス釣り

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸リール バス スコーピオンMD 2021 301XG LEFT バス釣り

最安値価格
¥20,900(amazon)

Amazonへ ¥20,900

楽天市場へ ¥21,175

シマノより発売されているスコーピオンシリーズは、エクストラハイギア仕様のベイトリールです。

ギア比は7.9対1で、1回転につき107cmのラインを巻き上げることが可能となっています。

最大ドラグ力は堅実な8.0kg、自重は320gとなります。

スプールの寸法は、直径が43mmで幅が22mmとなっています。

ラインキャパの範囲は、モノフィラメントラインの場合25lbを135m、PEラインでは6号を120mまで巻くことができます。

ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際に釣り場で試してみたら、少し重さは感じますが、すぐに馴染んでしまいます。

巻き心地は、最初は抵抗を感じたものの、タコが掛かった際の引き寄せがすごくいいので、不満は感じませんでした。

キャスト感覚は完璧で、ロングキャストを行うのに適しています。

実売価格は2万円台で、コストパフォーマンスとしては非常に優れています。

タコに対して太いラインでアプローチし、糸のねじれを最小限に抑えることを求めるアングラーには、最適なスペックだと言えます。

ハンドルを回転させながらのフッキング作業なら、一気にボトムや壁から引き剥がし、ランディングまで持ち込むことが可能かもしれません。

タコエギを駆使して大型タコを釣り上げよう!

タコエギの特徴や使い方、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

カンナの先端が鋭く尖っているので、扱いにはじゅうぶん注意してください。

堤防からミオ筋に向かってキャストする際には、自分の背後に通行する人がいないか、しっかり確認するようにしましょう。

水揚げしたタコは墨を噴くことがありますから、いきなり持ち上げたりクーラーボックスに入れようとしないほうがトラブルを避けられます。

きっちり活け締めしてから、持ち帰るようにしたいものです。

タコの関連記事はこちら

エギタコ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング