ウシノシタってどんな魚か知ってる?特徴や釣り方・食べ方をチェック
ヒラメのような、全体がフラットなカタチをしている魚で、名前はウシノシタと呼ばれています。
日本の近海に生息していて、投げ釣りなどで釣れることがあります。
フランス料理に舌平目という名前でひんぱんに登場しますから、そちらのほうが有名かもしれませんね。
ここでは、ウシノシタの特徴や生態・釣り方・食べ方について、深掘りしてみましょう。
目次
ウシノシタってどんな魚なの?
ウシノシタとは、カレイ目ウシノシタ科に属している海水魚のことです。
ササウシノシタ科に属しているほうは、体格が小さいままで、目が身体の右側に寄っています。
ウシノシタ科のほうが大きく育って、体長は30cmを軽く超えていき、目は身体の左側に寄っていますよ。
ウシノシタが生息しているエリアは、最大水深100m前後までの海底で、砂地に潜って近くを通る水生生物を捕食しています。
産卵の時期は、夏の水温が上がるころに集中しています。
孵化したばかりの稚魚は、目が片方に寄っていません。
成長する連れて、徐々に目の位置が変わってきます。
食べて美味しい旬は、夏から冬にかけてでしょうか。
ウシノシタの釣り方は、エサ釣り・ルアー釣りのどちらでも対応できます。
まずは、釣り場探しから始めましょう。
防波堤などが伸びている漁港へ出向いて、底が砂地になっている場所を探してください。
砂浜が防波堤に隣接しているところなら、海底も砂地であると推定しやすいですよね。
エギングゲーム用の2ピースロッドと、2500番クラスのスピニングリールを用意します。
スプールには0.8号前後のPEラインを200mほど巻いておきましょう。
その先端にショックリーダーラインを結んで、8号程度のナス型オモリをつなぎます。
エサもハリも仕掛けも付けずに、そのまま防波堤から砂浜に隣接する外海へ向けてキャストしましょう。
すぐに着底するので、ロッドを横方向に倒して、ナス型オモリをズル引きします。
もし、海底の状態が岩礁帯なら、オモリをスムーズに引っ張ることはできません。
何度もロッドティップが曲がり込み、引っ掛かりが急に外れるたびに曲がりが復元するのを繰り返すことになります。
ロッドティップが曲がったままで、ズル引きができるようなら、海底が砂地であると判断していいでしょう。
時折引っ掛かるのは、点在する藻や岩なので、その位置を覚えておくようにします。
ウシノシタの釣り方をチェック!
ウシノシタは、ゴカイや青イソメなどの虫系の捕食していますから、エサにもそれらを用います。
仕掛けを立ち天秤式の8号オモリタイプにすれば、使用感は海底探索の時と同じになりますよ。
天秤から30cmほどハリスを伸ばして、先端にキス釣り用の流線バリを装着。
そこにゴカイや青イソメを付けてください。
ウシノシタの口は、意外と小さいので、あまり大きなサイズの流線バリを用いないほうが、食い込みはいいでしょう。
アタリは、エサを身体の下に押さえ込むようにして捕食しますから、最初はモゾッとした感触が伝わってきます。
その後、横方向に逃げようとするので、明確なアタリに切り換わるでしょう。
ムニエルやフライなどにすると美味しいウシノシタの食べ方!
ウシノシタの食べ方は、丁寧な下処理から始めてください。
釣り上げたら活け締めをして、その場で血抜きをおこないましょう。
クーラーボックスに入れて持ち帰り、キッチンで水を流しながら、体側に付いているウロコを剥がします。
表も白い裏も、小さなウロコがびっしり付いている状態なので、しっかり取り除いてください。
舌平目といえば、フランス料理ならムニエルに仕上げるのが有名です。
その他フライや唐揚げ・煮付け・塩焼き・なめろう・刺身などに料理すると美味しいですよ。
ウシノシタの下処理を丁寧におこなっている動画はこちら
ウシノシタを釣るのに使ってみたいおすすめのタックルを選んでみた!
それではウシノシタを釣り上げるのに使いたい、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
前述のように、本格的なロングキャストをおこなう投げ釣り専用のものは要りません。
感度のいいエギングゲーム用のスピニングロッドと、2500番台のスピニングリールがあれば、じゅうぶん対応できるでしょう。
エサは、活きエサでもかまいませんし、シロギス釣り用やロックフィッシュゲーム用に開発された、ワームでも食い付いてきますよ。
ただし、捕食するのが少し苦手なので、エサをあまり動かさずに一定の位置へしばらく置くことを心がけてください。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド 20 セフィア TT S86M オールラウンド 2~4号の幅広いエギ対応
- 最安値価格
- ¥11,138(Yahoo!)
人気のセフィアTTシリーズで、Mパワーブランクスを採用しているエギングゲームロッドです。
2ピース仕様で、全長は2.59mに設定されていて、仕舞寸法は133.0cmです。
コンパクトに収納できますから、釣り場までの持ち運びがとても便利になっています。
自重は105gと軽めで、先径は1.6mmと細く作られていますよ。
適合するエギサイズが最大で4.0号なので、30g前後の天秤仕掛けをキャストすることは可能でしょう。
適合するPEラインは、0.5号から1.0号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.4%です。
実際に手に取ってフィールドで振ってみると、とても振り抜けがよく、曲がりからの復元もスピーディーですね。
ベリーからバットにかけて、一定以上の張りがあるので、軽く振るだけで仕掛けが遠くまで飛んでくれます。
ガイドにラインが絡み付くようなトラブルは皆無で、すばやくフォールさせて着底を感じることができます。
手元感度は高めで、海底の地質は判別しやすいでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
エギングゲームが、エギで底を取ることを重視しますから、このロッドなら天秤仕掛けによる底取りも柔軟にこなしてくれますよ。
ラインに変化が表れたら、ロッドを立ててラインテンションを張ったり緩めたりしてください。
ずっと張り続けたり、緩み続けたりしたら、魚が食い付いている可能性が高いでしょう。
AbuGarcia (アブガルシア) Superior 2500S スーペリア ソルト対応 スピニングリール
- 最安値価格
- ¥8,008(Yahoo!)
アブガルシアブランドから発売されている、2500番サイズのスピニングリールです。
ウエイトが240gで、ギア比が5.2対1に設定されていますよ。
ハンドル1回転につき、73cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5kgで、ボールベアリングを4個搭載しています。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6lbを100m、PEラインなら0.8号を150m巻けます。
実際に手に取ってみると、コンパクトで扱いやすく作られている印象ですね。
ハンドルのフラットノブはつまみやすく、水に濡れた指でも滑りにくくなっています。
ハンドルの巻き心地は良好で、ローターも引っ掛かりなくスムーズに回すことができます。
実売価格は7千円台と、とても安い価格帯に抑えられていますよ。
気軽に投げ釣りをおこないたい人に、おすすめしたいロープライスモデルですね。
ウシノシタの投げ釣りをしながら、エキングゲームへシフトして、アオリイカやコウイカをターゲットにすることも可能です。
釣り場のシチュエーションに合わせて、臨機応変にアプローチを切り換えられる楽しさも、このタックルセッティングには備わっているでしょう。
ウシノシタの特徴や釣り方をマスターして釣り上げよう!
ウシノシタの特徴や釣り方・食べ方、おすすめの釣りタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
白身であっさりした風味と食感を楽しめるウシノシタですから、積極的に狙ってみると面白いかもしれませんよ。
大きな二枚貝がそばに居て、ときどきそれが釣れてしまうことがあります。
ウシノシタとの関係は未だよく分かりませんが、いろいろ探ってみたい魚ではありそうですね。
魚の関連記事はこちら
鯉釣りにチャレンジしたい!どんなエサやタックルを選べばいいの?
鯉釣り初心者の人が、河川で悠々と泳いでいる鯉の姿を見たとき、どんなふうに釣ればいいのか考えを巡らせることがあるでしょう。 1mに迫るようなビッグサイズを発見してしまったら、何とか…
FISHING JAPAN 編集部ウロハゼを河口エリアで釣りたい!習性や釣り方を詳しくチェック
ウロハゼという名前を聞いたことはありますか? 河口エリアなどでハゼ釣りを楽しんでいると、やたら大きなサイズのハゼが釣れることがあります。 マハゼが大きくなったわけではありませ…
FISHING JAPAN 編集部「魚」カテゴリの人気記事
DAILYランキング