魚のアップ写真

ウロハゼを河口エリアで釣りたい!習性や釣り方を詳しくチェック

FISHING JAPAN 編集部

ウロハゼという名前を聞いたことはありますか?

河口エリアなどでハゼ釣りを楽しんでいると、やたら大きなサイズのハゼが釣れることがあります。

マハゼが大きくなったわけではありません。

下アゴが突き出していますし、身体の幅も広がっている感じがしますよ。

実は、これがウロハゼなのです。

釣りの対象魚としてはあまり有名ではありませんが、調理してみると味は良く、天ぷらなどに仕上げれば小骨も気になりません。

ここでは、そんなウロハゼの特徴や習性・釣り方・食べ方についてご紹介しましょう。

ウロハゼとは

ウロハゼとは、スズキ目ハゼ科の一種で、外観はマハゼとよく似ています。

体長は20cmを超えるものがいるので、この点においてマハゼとは異なるといえるでしょう。

生息している場所は似通っていて、汽水域の河口エリアで釣り上げるケースが多いですね。

黒い体色のウロハゼを釣ることがありますが、これは興奮して変色している状態。

この辺もマハゼとの大きな違いとして、ピックアップできそうです。

ウロハゼの食性についてもチェックしてみましょう。

エビ・カニなどの小型の甲殻類を、底を這うように泳いで捕食しています。

小魚もしっかり食べますし、イシゴカイや青イソメなどの虫系も好物ですね。

ということは、ルアーでもエサでも釣りの対象になりやすい素性を持っていることになります。

20cmを超える大型ウロハゼを狙って、新しい釣りスタイルが生まれるかもしれませんよ。

ウロハゼの産卵時期は、水温が高くなる夏から秋です。

成魚2匹がペアになって、一緒に動き回っている姿を浅瀬で見ることができるでしょう。

孵化して大きくなると、太くて短い円筒の外観に変わっていきます。

マハゼよりも頭部がフラットになっていて、体側の中央部分に複数の斑点が並びます。

全体的に褐色で、腹部のみ白からグレーがかった色ですね。

そして何より特徴的なのが、下アゴの形状です。

上アゴと比較すると確実に突き出していて、いわゆる受け口の状態になっています。

夜行性ですから、釣れるのも夜釣りのほうが多いかもしれませんよ。

ルアーやエサ釣り仕掛けを底まで落とし込んで、じっくり誘うと明確なアタリが得られます。

マハゼを釣りながら、ウロハゼが混じってくる感じになるでしょう。

ウロハゼの釣り方!

ウロハゼの釣り方は、至ってシンプルです。

3m前後の延べ竿を用意して、ウキは用いません。

底までエサを落とし込むために、ミャク釣り=オモリとハリとエサでアプローチを開始します。

底に着いたら、ゆっくりとズル引きするか、そのままその場に置いて、アタリを待つようにしましょう。

積極的に攻めたい人は、ライトソルトウォーターゲーム用のスピニングタックルを用意してください。

ルアーは、小型のクランクベイトがおすすめ。

リップが底に当たって跳ね返り、根掛かりを抑えながらウロハゼを誘ってくれますよ。

リールハンドルを回すのを止めて、クランクベイトを少し浮かせてやると、効果的な誘いとなります。

グーンとラインが引っ張り出されるような、重いアタリが出るので、ロッドを立ててフッキング動作に移ってください。

リールハンドルを早回しする、巻きアワセも有効です。

ウロハゼの食べ方!

ウロハゼの食べ方もチェックしてみましょう。

さばいてみると、白身の美しい魚ですから、鮮度が良ければ刺身で食べてみていいのではないでしょうか。

マハゼ独特のヌメリは、ウロハゼにはないので、さまざまな料理に仕上げやすいですね。

特に天ぷらは絶品で、ふわふわの身をサクサクと頬張ると、旨味のある食感を満喫できます。

泥底に棲んでいるものの、身に臭みはなく、もっと釣り対象魚として人気が高まってもいいのにと感じてしまいます。

唐揚げにしても、美味しく食べることができますよ。

ウロハゼを丁寧に撮影して釣りを満喫している動画はこちら

ウロハゼ釣りを楽しむのにおすすめのタックルをピックアップ!

ウロハゼ釣りを河口エリアで楽しむのに使ってみたい、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

延べ竿によるオーソドックスなハゼ釣りスタイルも楽しいのですが、クランクベイトを用いたルアー釣りもエキサイティングな展開になりますよ。

河口エリアでゴロタ石と泥が混在しているような場所を、歩きながら見つけ出してください。

小粒なクランクベイトをキャストして、ゴロタ石に接触したら浮かせることを心がけると、ひったくるようなバイトが発生しますよ。

マハゼが釣れてしまうケースが多いのですが、中に混じる大型のウロハゼの引きは格別!

夜釣りでアプローチすると、数釣りも楽しめるかもしれません。

AbuGarcia (アブガルシア) クロスフィールド XROSSFIELD XRFS-702L ルアーロッド 釣竿 釣り竿 フレッシュ ソルト共用 万能竿 2ピースモデル XROSSFIELD XRFS

AbuGarcia (アブガルシア) クロスフィールド XROSSFIELD XRFS-702L ルアーロッド 釣竿 釣り竿 フレッシュ ソルト共用 万能竿 2ピースモデル XROSSFIELD XRFS

最安値価格
¥8,198(amazon)

Amazonへ ¥8,198

楽天市場へ ¥9,000

Yahoo!へ ¥9,030

アブガルシアブランドから発売されている、多目的用に作られたスピニングロッドです。

全長は7.0ftとやや長めで、2ピース仕様になっていますよ。

仕舞寸法は109cmですから、釣り場をランガンする際にとても便利でしょう。

標準自重は96gと軽めで、トップガイドにはSiCリングが装着されています。

適合するルアーウエイトは、0.8gから14gまで。

適合するPEラインは、0.6号から1.2号までとなっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98%です。

実際に手にしてみると、とても軽いブランクスに仕上がっていて、よく曲がり込んでくれる印象です。

これなら軽量なクランクベイトも、ベリーに乗せて遠くまで飛ばせるでしょう。

クランクベイトのウォブリングアクションを、繊細なロッドティップがうまくとらえていて、ハゼがバイトしてきたらすぐに手元で感じ取れるのがいいですね。

実売価格は8千円前後と、とても安い価格帯に収まっています。

ウロハゼ釣りをこれから始めてみたい人に、購入を検討しやすい価格といえるのではないでしょうか。

グリップ周りもスリムで、手のひらにすっぽり収まるようなデザインが秀逸ですね。

シーバスやチヌなどの大型魚が掛かってくることも考えられますが、落ち着いてロッド操作をすれば、ランディングまで持ち込めるでしょう。

慌てて引き寄せないことが重要です。

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル2 SX (Cardinal II SX) 1000S

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル2 SX (Cardinal II SX) 1000S

最安値価格
¥3,452(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥3,452

アブガルシアのカーディナルシリーズ、1000番サイズのスピニングリールです。

アジングやメバリングなどの、ライトソルトウォーターゲーム用として使えるように設計されていますよ。

当然ウロハゼ釣りにも転用が利きますから、積極的に使いこなしてみましょう。

ウエイトは205gと軽めで、ギア比は5.2対1に設定されています。

これならハンドル1回転で、56cmのラインを巻き取ることができるでしょう。

小粒クランクベイトをロングキャストして、スローにリトリーブを実践するのに向いています。

最大ドラグ力は3kgで、ボールベアリングを3個搭載しています。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3lbを100m巻けます。

PEラインなら、0.6号を80m巻けますよ。

もっとライトなラインを使うケースが多くなるでしょうから、じゅうぶんなラインキャパを誇っているといえますね。

実際に手にしてみると、ハンドルの回転は滑らかで、ローターの追従も素直な印象です。

高い負荷が掛かると、ドラグが利いてラインを的確に送り出してくれますよ。

実売価格は9千円前後と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ウロハゼの習性を理解しながら釣りを楽しもう!

ウロハゼの特徴や習性・釣り方・食べ方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

東京湾などで釣られている動画を、ひんぱんに見かけるようになってきました。

全国的にウロハゼ人気が高まってきそうな気配ですから、ぜひ一度釣りのターゲットにして狙ってみてください。

想像以上の強い引きを味わえるので、ウロハゼフリークになってしまうかもれませんよ!

ハゼの関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング