PEラインの太さってどれを選べばいいの?初心者のための使い方をチェック
最近流行りのアジングやエギング・シーバスゲーム・バス釣りなどでは、PEラインが欠かせないアイテムになっています。 よく使われる理由は、太さとそれによる強度。 そういった要素が、…
FISHING JAPAN 編集部ロックフィッシュゲームやシーバスゲームなどでは、ラインが根ズレで傷んでしまうケースが多々あります。
表面がザラザラになった状態で使い続けると、最悪の場合ラインブレイクに陥ってしまうかも。
そんなときに頼りになるのが、バークレイブランドからリリースされているファイヤーラインです。
いったいどんなスペックに仕上がっているのか、実釣インプレも交えてご紹介しましょう。
通常のPEラインと異なるのは、熱をかけて延伸して作り上げているところ。
当然低伸度のラインに仕上がりますから、手元に伝わってくる情報量は増えることになります。
しかも特殊コーティングにより、表面は滑らかで耐摩耗性が高くなっているのが注目点です。
目次
ファイヤーラインとは、バークレイがリリースしている、進化したPEラインのことです。
そもそもPEラインは、複数の原糸による編み込みで構成されています。
その編み込み、実は緩むことがあるのをご存じですか?
少しでも緩みが発生すると、そのぶん伸びてしまうことに。
当然感度が低くなり、アタリが取りづらくなってしまいます。
バークレイのファイヤーラインでは、ダイニーマ素材をマイクロフューズド製法によって、熱を加えながら延伸しています。
ダイニーマ素材をより直線方向に揃えることで、ダイニーマの特性である低伸度特性を最大限に活かせることにつながっていますよ。
またバークレイ独自の特殊コーティングが、ラインの表面に施されています。
水切りの性能に優れるようになり、潮の影響を受けにくくなっていますよ。
例えば、ジギングで用いた場合、メタルジグの着底速度が通常のPEラインより早くなるメリットが発生します。
耐久性もアップしていて、PEラインにありがちな毛羽立ちも抑えられていますよ。
耐摩耗性に優れていれば、橋脚やケーソンなどのカバー・ストラクチャーに接触を繰り返しても、安心して釣りを続けられます。
ショックリーダーラインが要らなくなることはありませんが、破断に至るケースは極端に減らせるでしょう。
それが積極的なアプローチにつなかり、好釣果を生み出すのは間違いなさそうです。
ロックフィッシュゲームにおいて、岩礁帯などを攻める際にも、とても重宝しますよね。
強めに擦ったかな?と感じたら、必ず回収してラインの表面チェックをおこないましょう。
ファイヤーラインといえど、絶対に切れないラインではありません。
ザラ付いた感じに変わってしまっているようなら、その部分をカットして再度ルアーやジグ・ショックリーダーラインをつなぐようにしてください。
ファイヤーラインは、4本編みのスーパーファイヤーラインクリスタルに進化していますが、ウルトラ8は8本編み構成に仕上げられています。
8本網構造にしたことで、よりラインの断面が真円に近づいていますよ。
当然ガイドとの摩擦係数が減って、4本編みのスーパーファイヤーラインよりも10%の飛距離アップにつながっています。
飛距離が伸びることで、より遠くのポイントへルアーやメタルジグを届けることができるようになりました。
しなやかさも増した感じがするので、実釣シーンで使いやすいでしょう。
同じく熱延伸技術により、高い感度も生み出しています。
遠くで発生したバイトや、地形変化に接触した際の違和感なども、正確に手元に伝わってくるはずです。
ファイヤーラインを実釣で使ってみました。
釣り場は、岩礁帯エリアで、ターゲットはクロソイ・アイナメ・カサゴなどのロックフィッシュです。
フリーリグを投入して底取り、アタリを待ってから豪快にフッキング。
その時点でラインは岩肌に擦れていましたが、強引に引っ張ってロックフィッシュを根から引き離すことに成功しました。
ラインブレイクには至らず、ラインの表面をチェックしても、特にザラついた箇所はありません。
通常のPEラインなら、擦れに耐え切れず破断していたでしょうから、実釣においてかなりのアドバンテージになるのは間違いなさそうです。
ファイヤーラインとマッチングのいい、おすすめのロックフィッシュゲーム用タックルをご紹介しましょう。
ベイトタックルなら、太いラインでアプローチしやすいですよ。
ロッドは飛距離を稼ぎつつ、強めのフッキングパワーも搭載している、MHパワークラスのブランクスがいいでしょう。
イッキに根から引き離して、ランディングに持ち込みたいですね。
AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル ロックフィッシュ SStyle Rockfish STRC-6102MHFR 釣竿 釣り竿 ロックフィッシュロッド
アブガルシアブランドから発売されている、ロックフィッシュゲーム用のベイトロッドです。
全長は2.08mと、とても扱いやすい長さに設定されていて、後ろに障害物があるようなポイントでも、振り抜けしやすいのがメリットですね。
継ぎ数は2本で、仕舞寸法は107.5cmになっています。
これなら現地までクルマに乗せて運びやすいですし、釣り場までの歩きタイムも邪魔になりません。
標準自重は139gとやや重めで、先径(mm)/元径(mm):2.0/13.2です。
太いブランクスに設計されているイメージが強く、これなら豪快なキャスティングも力強いフッキングも、難なく実施できそうです。
適合するルアーウエイトは、8gから30gまでです。
軽めのメタルジグやフリーリグなどを、幅広く使いこなせますね。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから22lbまで。
ファイヤーラインなら、2号から4号ぐらいまでが使いやすいのではないでしょうか。
実際に手にしてみると、スリムなグリップ周りが好印象です。
とても握りやすくて、チカラを込めやすく作られていますよ。
アタリも手元で感じやすいので、フッキングのタイミングが遅れてしまうような事態にはならないでしょう。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。
初めてのロックフィッシュゲーム用ロッドを探しているなら、お手頃の価格帯といえそうですね。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 スコーピオン MGL 151HG 左 バス釣り ロックフィッシュ
赤いボディカラーが釣り場で映える、スコーピオンのベイトリールです。
頑丈な作り込みになっていて、大型のロックフィッシュが掛かっても、ゴリ巻きで引き寄せることができますよ。
ギア比は7.4対1で、ハンドル1回転するごとに79cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は5.5kgで、自重は210gと軽めです。
スプール寸法(径/幅)は34/25mm、ラインキャパはモノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。
ファイヤーラインなら、4号を100m前後巻けるでしょう。
ハンドルの長さは42mm、ボールベアリング数は7個です。
実際にフィールドで試してみると、軽いチカラで振り抜いても、しっかりと飛距離を稼いでくれますよ。
バックラッシュトラブルは抑えられていて、フッキングパワーも伝わります。
大きな負荷にも耐えられますから、長く手元に置いて使い続けたいベイトリールを探しているなら、これがおすすめですね。
釣りから帰宅したら、水道水でリール本体を洗浄してください。
塩気が残っていると、サビ付く原因になりますよ。
スプール周りも丁寧に洗ったら、水切りをして日陰で乾燥させるようにしてください。
ファイヤーラインの特徴や使い方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
特に根ズレの心配があるような釣り場では、ファイヤーラインでアプローチしたくなりますね。
積極的にキャスト数を増やしながら、カバーやストラクチャー周りからビッグフィッシュを引き出してください。
PEラインの太さってどれを選べばいいの?初心者のための使い方をチェック
最近流行りのアジングやエギング・シーバスゲーム・バス釣りなどでは、PEラインが欠かせないアイテムになっています。 よく使われる理由は、太さとそれによる強度。 そういった要素が、…
FISHING JAPAN 編集部シーバスに使うラインってどれがいいの?選び方やおすすめアイテムをピックアップ
シーバスを釣る際にどんなラインをリールに巻いていますか? 数多くの種類がリリースされていて、選ぶのに迷ってしまいますよね。 ここでは、シーバスゲームにマッチしたおすすめのライ…
FISHING JAPAN 編集部アジングに使うラインは何号がおすすめ?ライン種類別にピックアップ!
ライトソルトゲームで人気のアジングには、細いラインを使う人が多いですよね。 「それって何号使ってるの?」 という会話を、防波堤などの釣り場でよく耳にします。 使っているライ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング