スコーンリグ活用法!バス釣り用スイムジグ+ワームの効果的な使い方をチェック
ラバージグにワームを付けて中層をスイミングさせると、バスがよく釣れます。
この組み合わせ仕掛けのことをスコーンリグと命名、バス釣りアングラーの間で広く使われるようになってきました。
メリットは、ボトムまで落としてもカンタンには根掛かりしないこと。
そしてスカートの広がりや収束によって、常にバイトトリガーを発生させられることでしょうか。
どのようなポイントにキャストしても、バスが居れば反応してくれそうな期待感が持てますからね。
ここでは、スコーンリグの活用法について詳しくご紹介しましょう。
「減水した野池とかでよく使ってるんだけど、それでいいのかな?」
シチュエーションは問わず、夏や秋といった時期も関係なく、スコーンリグはバイトを誘発してくれますよ。
スコーンリグとは
スコーンリグとは、ラバージグにシャッドテール系ワームを装着した、スイミングアプローチが目的の仕掛けのことです。
専用のラバージグがリリースされていて、ワームとのマッチングも良好。
ガード付き・ガード無しから選べるので、自分がよく通っている野池などのシチュエーションに合わせて使い分けてみましょう。
注意したいのは、ラインアイの位置。
ヘッドの先端から突き出ているタイプだと、上下にヘッドを振り気味になり、水平姿勢を保ってスイミングさせるには巻きスピードが求められます。
アーキー型と呼ばれるコブラヘッドタイプにはこの系統が多く、テンポよくポイントチェックしたり、ウィードの中をすり抜けさせるつもりならそれでいいのですが、スローに丁寧に水平姿勢で誘いたい場合は、向いていないことに。
そこで用いたいのが、フットボール型のヘッドのラバージグ。
これならラインアイの位置が、ヘッドの真上か後方寄りに取り付けられているので、ワームを装着した状態でスイミングさせると、リグ全体に常に引き起こされるチカラが加わって水平姿勢を保てますよ。
バスが狙っている小魚の姿勢に重なりますし、ウィードなどのカバーが存在しない中層では、スコーンリグの存在そのものが強いインパクトを生み出せるのです。
ボリュームのあるシャッドテールワームを付ければ、より一層水を攪拌することになり、バスを引き寄せることになるでしょう。
ブレードなどのフラッシング効果が無い分、刺激は弱めですから、何度でも同じポイントへアプローチして誘えるのも、大きなメリットかもしれませんね。
スコーンリグの使い方
スコーンリグの使い方は、至ってシンプル。
ベイトロッドにベイトリール、太いラインを巻いたタックルを用意して、ロングキャストで野池などの沖合いへ着水させます。
ベースがラバージグなので、フックは上を向いていますから、着水後そのままフォールさせてボトムまで落としてOK。
カンタンには根掛からないのが強みで、ロッドを立ててからリトリーブを開始してください。
コツコツとヘッドがボトムに当たるようなら、少し巻き取るスピードを上げてあげると、接触を減らせますよ。
バスはスコーンリグを食い上げてくるケースが多いので、いきなりフッキングせずに口の中へ全部含まれるぐらい時間を与えてから、強くフッキング動作をおこなうようにしたいですね。
そうしないとバラシを連発してしまうかもしれません。
コツッ!と明確なアタリを感じても、ラインが横走りしてからフッキングしてじゅうぶん間に合うと考えてください。
スコーンリグにマッチするワーム
スコーンリグにマッチするワームは、水平姿勢を保ちつつ水を攪拌させることを想定すると、やはりシャッドテールワームがイチバンのおすすめとなります。
テールによる左右への振り幅がタイトで、まさに小魚の逃走アクションそのもの。
このアクションならバスに見切られにくいですし、スイミングスピードともマッチするでしょう。
もっと大きく水を攪拌したいなら、カーリーテール系ワームも使えますが、キャストの際にワームの曲がり部分がラバージグに引っ掛かりやすいデメリットを持っています。
手返しよくポイントを撃っていきたいのに、1キャスト無駄になってしまうと、ちょっともったいないですよね。
引っ掛からないことを優先するのであれば、ストレート系ワームでも良さそうな気がしますが、こちらはちょっとアピール力が足りないでしょう。
やはりスコーンリグのトレーラーとして効果的なのは、シャッドテール系ワームということになりそうですね。
スコーンリグを使って減水した野池を攻略している動画はこちら
スコーンリグを操るのにおすすめのタックルをピックアップ!
スコーンリグを使ってアプローチするのに、おすすめのロッドやリールをご紹介しましょう。
リグ自体のトータルウエイトは、14グラムを軽く超えてきますから、ベイトタックルでじゅうぶんキャストできます。
太いラインでさまざまなポイントを撃つことができるという点からも、ベイトタックルは必須といえるでしょう。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 17 エクスプライド ベイト バーサタイル 168MH-2 ジグ&ワーミング ワイヤーベイト
- 最安値価格
- ¥15,125(Yahoo!)
シマノのバス釣り用ベイトロッド・エクスプライドの2ピース仕様です。
長さは6.8フィートあるので、軽く振るだけでロングキャスト可能なのが嬉しいですね。
MHパワーのブランクスに自重120グラムの軽さを兼ね備えて、感度は申し分なし。
特にスコーンリグによるスイミングの際のアタリは取りやすく、ロッドティップに曲がりが生じる前に手元で感じ取れるはずです。
実際に使ってみたインプレは、スコーンリグを一定の層で泳がせやすく、カバーに触れてもかわしやすい印象がありますね。
カバーに乗った状態から完全に根掛かる前に、上へ向かって引っ張り上げて外せる余裕が与えられます。
長さによるメリットもあるのでしょうが、負荷が掛かっても曲がり過ぎないブランクスが、根掛かりトラブルを抑えてくれている気がしますよ。
適合ルアーウエイトは、10グラムから30グラムまで。
これならさまざまなウエイトのスコーンリグを活用することができるでしょう。
実売価格は2万円前半と、非常にリーズナブルで購入しやすいのが魅力的。
2ピース仕様による仕舞寸法は104.2センチと、持ち歩くのに邪魔にならないサイズに収まってくれます。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 SLX DC 70 RIGHT ミノー バイブレーション バズベイト ビッグベイト
- 最安値価格
- ¥6,816(Yahoo!)
2020年に新発売されたベイトリール・SLX DCです。
DCブレーキが搭載されているので、バックラッシュトラブルを未然に防げるのが大きなメリットに。
ラインキャパは、12ポンドラインが100メートル巻けますから、スコーンリグのロングキャストにも対応できるでしょう。
自重210グラムと軽めで、ロープロファイルなボディデザイン。
手のひらで包み込みやすく、長時間のバス釣りでも疲れを感じにくいのがいいですね。
ギア比は、6.3対1なので、ただ巻きによるスローステディなスイミングアプローチに向いています。
ハイギアでテンポよく撃っていくのは、通常のラバージグに任せて、スコーンリグでは丁寧に誘い続けることを念頭において釣りを展開したいものです。
そのスタイルにマッチするギア比といえるでしょう。
実際に手にしてみると、とても握りやすくてクラッチ操作もラクラク。
ハンドルノブの柔らかいフィット感は、シマノのベイトリール共通の高い質感を維持していますね。
実売価格は2万円を切る安さで、DCブレーキ搭載機種とは思えないコスパを生み出しています。
まだDCブレーキ未体験なら、このベイトリールで味わってみてはいかがでしょうか。
ZAPPU(ザップ) ルアー PDチョッパー改デッドスロー 1/4oz #09 グラスジョーカー
- 最安値価格
- ¥785(Yahoo!)
ザップから発売中のスイミング用ラバージグです。
デッドスロースピードでスコーンリグを泳がせたい人におすすめ。
特殊なヘッド形状や低比重ヘッド素材によって、水中のカバーに絡めてもフワリとかわしてくれますよ。
シャッドテール系ワームとのマッチングも良好で、中層を意識しているバスの目を釘付けにできるでしょう。
ロッドを立ててラインテンションにたるみを持たせながら、ユルユルとリトリーブしてくると、ある瞬間ラインが張ります。
それを見逃さずにフッキング動作に入って、ビッグバスをとらえてください。
インレットなどの流れのあるポイントでも、効果的にバスを引き付けられます。
他のルアーに反応してこないときほど、PDチョッパーの出番だと考えてください。
スコーンリグを使いこなしてランカーサイズのバスを釣り上げよう!
スコーンリグの特徴や使い方、おすすめのタックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
スピナーベイトやチャターベイトとローテーションしながら、刺激の強弱でバスを誘い出してみましょう。
ラバージグの関連記事はこちら
ラバージグを操るためのロッドはどれがいいの?硬いXHロッドでなきゃダメ?
ラバージグをバス釣りで使うとき、ロッド選びはどうすればいいのでしょう? 「ガード付きのラバージグなら、硬いロッドでないとフッキングが決まらないよ。」 確かにラバージグのガード…
FISHING JAPAN 編集部「バス釣り」カテゴリの人気記事
DAILYランキング