バス釣りが大ピンチ!釣り場急減少を止めるために今守らなければならないことは?
近年、日本におけるバス釣りは、間違いなく曲がり角を迎えています。 それどころか、日常の中で気軽に楽しむ趣味としては、その領域や権利を奪われようとしているといっても過言ではありま…
FISHING JAPAN 編集部うわぁ、こんなに浅い場所だとボートで進入するのは、まずムリ。
自分の足で一歩ずつ進みながら、ロッドを振れるスペースを見つけ出してアプローチするしかありません。
でもそんな苦労の先にビッグバスが待ち構えていることを、オカッパリアングラーは皆知っているのです。
ここでは、バス釣りのオカッパリについて詳しくご紹介しましょう。
おすすめのタックルも徹底チェック、あなたの釣りスタイルに活かしてくださいね!
オカッパリとは、陸=オカからアプローチするバス釣りスタイルのことです。
たぶん某トップウォーターアングラーが釣り専門誌などで言い始めたのが、発祥のはず。
一気にオカッパリというフレーズが広まって、シーバスゲームやアジング・メバリング・エギングに至るまで、オカッパリスタイルのカテゴリーに入れられるようになりましたね。
ここでは、元祖バス釣りのオカッパリについて、その釣り方やタックルなどを取り上げていきます。
何も特別なことはありません。
ボートやカヤック・フローターなどの乗り物を利用せずに、自分の足で釣り歩いていくことだと認識してください。
釣りスタイルの、基本中の基本といえるでしょう。
オカッパリの釣りスタイルを実践していると、まず目に飛び込んでくるのは岸際の状態です。
例えば、竹林が写真のように崩れていたら、いろいろとイメージを膨らませることができますよね。
「あの水面に突っ込んでいる竹の先は、どんなふうになっているんだろう?」
「竹の葉がそのまま枯れずに生い茂っているのだろうか?」
「そんな複雑なカバーが水中にあるのなら、バスが居付いていてもおかしくはないぞっ!」
頭の中のイメージが、次におこなう行動を支配し始めます。
どんなルアーをラインに結んでキャストすればいいのか、どの方向から通せばいいのか、止めたほうがいいのか、浮かせたほうがいいのか・・・、こんなふうにどんどん広がりを見せていくわけです。
そして自分なりの決断をし、ドキドキしながらルアーを投げ入れてバスの反応を確かめます。
何ともピリピリした展開ですが、これこそがオカッパリの醍醐味といえるでしょう。
釣れる・釣れないよりも前に、これだけ緊迫した場面を堪能できる喜び、味わってみませんか?
いくつかルアーを試している中で、ひとつの結論に達するのが、オカッパリスタイル。
「ここ釣れないんじゃないの?」
そう判断したのなら、次のポイントへ足を運べばいいのです。
まさに自由、釣れなくても自分のせい、こんな分かりやすい図式はないですよね。
全てが経験値につながり、釣りスキル蓄積の原動力となり、結果的にあなたを支えてくれるでしょう。
ようやく出会えた1匹のバスに、大きな感動を覚えることができるのも、オカッパリスタイルならではといえそうです。
オカッパリでバスを釣るためには、①空振りが必要です。
ボウズを食らうなんて当たり前、釣れないことが明日の釣れるに直結していると自分に言い聞かせて、ひたすら歩を進めることに専念しましょう。
その際に観察することを忘れてはいけません。
②ルアーは引っ掛かりにくいものを選びましょう。
トレブルフックの付いたハードルアーは、キャストスキルが上がってからでじゅうぶん。
オカッパリ初心者におすすめなのは、高比重素材を使ったシンプルデザインのワームです。
③太いラインを使いましょう。
木の枝や岩などにラインが擦れると、せっかくバスが食い付いても破断する危険性が高いですから、擦れに強い太いラインは必須です。
となれば、スピニングタックルよりもベイトタックル。
太いラインがヨレずに巻き取れるベイトリールを使いこなすところから、スタートするのがベストです。
それでは、バス釣りのオカッパリで使うのにおすすめのタックルを取り上げてみましょう。
まずは、ルアーから。
カバーに引っ掛からないのが前提で選ぶのですが、扱いにくいルアーだと意味がありません。
太いラインを巻いたベイトタックルで、スムーズにキャストできるものといえば・・・。
ジャッカル(JACKALL) ワーム ヤミィフィッシュ 3インチ エビミソレッドフレーク
スティックベイトの形をした高比重ワームがおすすめです。
引っ掛かりにくく、キャストしやすいのがその理由。
オフセットフックも1/0番サイズ前後が使えるので、木の枝の股部分でも引っ掛からずにスルスル抜けてきますよ。
シンプルなデザインなので、小魚にも虫にも見えます。
捕食モードに入っているバスなら、着水した瞬間にバイトしてくれるでしょう。
オモリをどこにも付けない、ノーシンカーリグでアプローチしてください。
こちらは、少し扁平に押し潰されたような外観の高比重ワームです。
手足パーツが付いていますが、ギルにカンタンに食いちぎられてしまうので、ツルンとした状態でキャストを続けることになるでしょう。
それでもベイトタックルで悠々と飛距離を稼げますから、狙ったピンポイントへの放り込みを繰り返してください。
ボトムまで落とし込んだら、ゆっくりとリトリーブしながらズル引きするのも効果的。
アタリは明確に伝わってくるので、ラインが横方向に走り出したのを見計らってフッキング動作に入りましょう。
ジャッカルの赤パケシリーズは、実売価格が500円前後。
とてもリーズナブルでパッケージも小さいですから、持ち運ぶのに便利です。
空になったパッケージは、タックルバッグなどへ入れて持ち帰るようにしましょう。
シマノ(SHIMANO) フロッグ バンタム Btフロッグ OQ-364S 002 グリーンバック
シマノからリリースされている中空フロッグです。
キャストしやすくカバーなどにも引っ掛かりにくいのが特徴で、長めのレッグテールでバスを誘うことができますよ。
水面に浮くトップウォータールアーでもありますから、オープンウォーターエリアに出てきたら、左右への首振りやダイブアクションで誘いをかけてみてください。
バイトがあっても即フッキングすると、すっぽ抜けてしまうことが多々あります。
ラインがピーンと張ってから、巻き合わせ気味にフッキングするとうまくいくでしょう。
シーガー(Seaguar) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 12lb
フロロカーボンラインの12ポンドです。
これくらいの太いラインであれば、カバーやストラクチャーなどに擦れても、安心して釣りを続けられるでしょう。
キャストの際も、軽いルアーの飛びを阻害することはありませんし、バスのアタリも明確に伝えてくれます。
ベイトリールのスプールに目いっぱいラインを巻かないことが、バックラッシュトラブルを防ぐ秘訣。
スプールの80パーセントぐらいまでこのラインを巻いて釣りに使うと、ほぼトラブルなしに扱えるでしょう。
シマノ(SHIMANO) バスロッド ポイズンアドレナ センターカット2ピース ベイト 166ML-2 ライトバーサタイル ハードベイト ライトテキサス ワーム
仕舞寸法が1メートルちょっと程度に収納できる、持ち運び便利な2ピースベイトロッドです。
柔らかめのアクションてすが、バスが掛かったらやり取りはスムーズ。
曲がりっぱなしでどうしようもない!という展開にはならないでしょう。
5グラム前後のルアーからキャストできるので、高比重ワームのノーシンカーリグならキャストしやすいですよ。
釣り場に着いてからロッドを組み立てることができますから、ヤブ漕ぎをしなければならないような岸辺でも、どんどん入り進めるのがいいですね。
頭の上に枝や葉が覆い被さっていないか確認しながら、キャストを繰り返してみてください。
シマノ(SHIMANO) リール 20 メタニウム HG LEFT
新しいメタニウムなら、軽いルアーでも余裕でキャストすることが可能です。
特にベイトフィネスリールを選ばなくても、15メートル前後の飛距離ならカンタンにクリアしてくれますよ。
サイドハンドから打ち上げるように緩やかにロッドを振ると、低慣性なスプールが一定の回転を続けます。
スルスルと伸びるように飛んでいくルアーを見れば、このベイトリールの扱いやすさに惚れ込んでしまうのは間違いありません。
オカッパリスタイルの特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ボートなどの乗り物には乗りませんが、水のそばにいるのは明らかですから、実践する際はライフジャケットを着用するようにしましょう。
自分はだいじょうぶ!と考えている人ほど、足を滑らせます。
単独釣行のオカッパリなら、そばに誰もおらず助けてもらうことを見込めません。
大きな事故を引き起こさないためにも、自分の身の安全は自分で守るようにしたいですね。
バス釣りが大ピンチ!釣り場急減少を止めるために今守らなければならないことは?
近年、日本におけるバス釣りは、間違いなく曲がり角を迎えています。 それどころか、日常の中で気軽に楽しむ趣味としては、その領域や権利を奪われようとしているといっても過言ではありま…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りをトップウォーターで楽しみたい!おすすめの時期やタックルを徹底特集
バス釣りには、さまざまな釣り方が用意されています。 水中に棲むバスを釣るのに、ルアーを沈めてバスを迎えに行く方法や、ルアーを水面に浮かべて誘い寄せる方法など。 どの釣り方も奥…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング